カール・リンポチェ
[Wikipedia|▼Menu]

カル・リンポチェ
1905年??月??日

尊称カル・リンポチェ
生地 チベット
宗派チベット仏教カギュ派
テンプレートを表示

カル・リンポチェ(Kyabje Kalu Rinpoche 、1905年 - 1989年5月10日[1])は、チベット仏教カギュ派トゥルク。チベット仏教の瞑想指導者、学者、教師。1959年に難民としてインドに亡命し、欧米人にチベット仏教を伝えて信望者を増やし、尊敬を集めた[2]

オウム真理教の教祖麻原彰晃の依頼で教団で講演を行い、麻原を高く評価し[3]、日本の識者たちの麻原の評価に影響を与えたといわれる[4]
生涯
生い立ち

カル・リンポチェは、1905年に東チベットカムのホル地方に生まれた。15歳のとき、より高度な学究のために、カギュ派ペルプン僧院(寺)に送られた。この地に10年以上とどまり、この時期に彼の仏教実践の哲学的基礎が形成され、次いで2?3年間の修業を修了した。
チベットで

カル・リンポチェは、Drupon Norbu Dondrupからカギュ派の最後の教えを受けるためにペルプン寺に戻った。
亡命カル・リンポチェとLama Denys

カル・リンポチェは、チベットの状況により亡命を余儀なくされるとインドで活動し、1960年代後半にインド西部に弟子を集めるようになった。 1970年代、彼は広範囲にアメリカヨーロッパで教え、3回の訪問で1ダース以上のセンターを設立した。フランスでは、カルマ・カギュ派(カギュ派)とシャンパ・カギュ派(シャン派)の系統の伝統的な3年間の修業を西洋の生徒たちに教えるために、最初のリトリートセンターを設立した。彼はチベットから亡命したラマの中で、欧米でもっとも尊敬を集めた一人となった[5]

麻原彰晃オウム真理教の創設者)の要望で、カル・リンポチェは麻原彰晃の信奉者にたいして、日本の数都市で講義を行った。元オウム真理教幹部の上祐史浩は、麻原は、カル・リンポチェのヴィジョンを見て彼を前生のグルだと考えており、カル・リンポチェは「麻原を高く評価し、『偉大な仏教の師』とし、『あなた方のグルに奉仕し、そして彼がするようにといったことは何でもするようにしなさい』と説法した」という。上祐は、カル・リンポチェによる麻原への高い評価は、日本の識者たちの麻原への評価に影響を与えたと述べている[4][6]

1989年5月10日、カル・リンポチェはソナーダの修道院で亡くなった。
スキャンダル

彼の通訳であったジューン・キャンベル(June Campbell)は、1996年にTraveller in Space を出版し、カル・リンポチェは僧院長として貞潔な生活を送る表向きの顔と、彼女を含む女性をタントラの性的修行(カルマムドラー(英語版)、羯磨印とも、: las kyi phyag rgya)の相手、秘密の配偶者(明妃、: gsang yum)とした性行為による修行の相手とするもう一つの顔という二面性を持っていた[7]と糾弾した[5][8]
脚注
注釈
出典^ “Kyabje Dorje Chang Kalu Rinpoche”. www.kagyu.com. 2019年4月28日閲覧。
^ 宮本, 神酒男. “ ⇒活仏とのスキャンダラスな関係”. ニエリカ. 2016年3月6日閲覧。
^ オウム真理教の麻原氏に対する海外の聖者達の高い評価 2/2 - YouTube
^ a b 上祐, 史浩. “ ⇒【1】入信と麻原への帰依 1.上祐総括:オウム入信から現在まで 上祐史浩個人の総括 オウムの教訓 ?オウム時代の反省・総括の概要?”. ひかりの輪. 2016年3月5日閲覧。
^ a b Vallely, Paul (1999年2月10日). “ ⇒I was a Tantric sex slave”. The Independent. Independent Digital News and Media Limited. 2016年3月5日閲覧。
^ 上祐, 史浩 (2007年4月1日). “ ⇒島田裕巳氏の中沢氏批判の本について2──両氏に対するお詫びを兼ねて”. 上祐史浩オフィシャルサイト. 2016年3月5日閲覧。
^ Campbell, June『Traveller in Space: Gender, Identity, and Tibetan Buddhism』、A&C Black、2002年6月、p.2
^ 宮本, 神酒男. “ ⇒活仏の性的パートナーであること”. ニエリカ. 2016年3月5日閲覧。

参考文献

Foundations of Tibetan Buddhism, Snow Lion Publications, 2004,
ISBN 1-55939-212-6

Luminous Mind : Fundamentals of Spiritual Practice, Wisdom Publications, 1996, ISBN 0-86171-118-1

Gently Whispered: Oral Teachings by the Very Venerable Kalu Rinpoche, Station Hill Press, 1995, ISBN 0-88268-153-2

Excellent Buddhism: An Exemplary Life, Clearpoint Press, 1995, ISBN 0-9630371-4-5

Profound Buddhism: From Hinayana to Vajrayana, Clearpoint Press, 1995, ISBN 0-9630371-5-3

The Dharma: That Illuminates All Beings Like the Light of the Sun and the Moon, State University of New York Press, 1986, ISBN 0-88706-157-5

The Gem Ornament of Manifold Oral Instructions Which Benefits Each and Everyone Appropriately Snow Lion, 1987, ISBN 0-937938-59-9

Surya Das, Lama (1998). Awakening the Buddha Within. Lark Books. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 0-7679-0157-6 

外部リンク

Biography of H. E. Kalu Rinpoche


When two masters meet Kalu Rinpoche of Tibet and the Korean Zen master Seung Sahn

International Shangpa Kagyu Network

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

2

3


WorldCat

国立図書館

スペイン


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef