カール・ヤスパース
[Wikipedia|▼Menu]

カール・ヤスパース
Karl Theodor Jaspers

生誕 (1883-02-23) 1883年2月23日
ドイツ帝国 / オルデンブルク大公国オルデンブルク
死没 (1969-02-26) 1969年2月26日(86歳没)
スイスバーゼル
時代19世紀の哲学
20世紀の哲学
地域西洋哲学
学派大陸哲学
実存主義
研究分野哲学史思想史枢軸時代
形而上学認識論存在論エッセ
神学
精神分析学心理学心理学の哲学
主な概念枢軸時代
存在性、現存在、有
影響を受けた人物

マイスター・エックハルト
ニコラウス・クザーヌス
バールーフ・デ・スピノザ
イマヌエル・カント
ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル
フリードリヒ・シェリング
マックス・ヴェーバー
セーレン・キェルケゴール
フリードリヒ・ニーチェ
その他多数

影響を与えた人物

マルティン・ハイデッガー
ジャン=ポール・サルトル
アルベール・カミュ
ポール・リクール
ガブリエル・マルセル
ハンス・ゲオルク・ガダマー
ハンナ・アーレント
ジャック・ラカン
ウジェーヌ・ミンコフスキー
その他多数

テンプレートを表示
カール・ヤスパース著
「精神病理学原論」初版は1913年

カール・ヤスパース(: Karl Theodor Jaspers、1883年2月23日 - 1969年2月26日)は、ドイツ哲学者精神科医であり、実存主義哲学の代表的論者の一人である。現代思想(特に大陸哲学)、現代神学精神医学に強い影響を与えた。『精神病理学総論』(1913年)、『哲学』(1932年)などの著書が有名。

ヤスパースは、その生涯の時期ともあい合わさって、3つの顔を持っている。精神病理学者として、哲学者(神学者)として、政治評論家としての活動である。
生涯

早い頃から哲学に関心を抱いていたものの、父が法曹界に身を置いていたため、ヤスパースは大学で法学を学びはじめる。まもなく1901年には医学の道へ転向。1909年に医学部を卒業した後はハイデルベルクの精神病院で医師として働く。そこで当時の医学界の精神病に対する姿勢に疑問を抱き、精神医学の方法論の改良を目指すようになる。1913年にはハイデルベルク大学で精神医学を教え始め、以後、臨床に戻ることはなかった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef