カール・タウベ
[Wikipedia|▼Menu]

カール・アンドレアス・タウベ(Karl Andreas Taube、1957年9月14日[1] - )は、アメリカ合衆国人類学者考古学者。古代メソアメリカの文字・図像・神々の研究で知られる。
略歴

タウベはシカゴで生まれた。父親はノーベル化学賞受賞者のヘンリー・タウベ[2]。はじめスタンフォード大学で学んだが、カリフォルニア大学バークレー校で学士の学位を得た後、イェール大学に進んだ。1988年に古代ユカテコの新年の祭の研究で博士の学位を得た[1]

在学中の1983年の第5回パレンケ円卓会議において、マヤのトウモロコシの神に関する発表を行って注目された。

Karl Taube (1985). ⇒“The Classic Maya Maize God: A Reappraisal”. In Merle Greene Robertson; Virginia M. Fields. Fifth Palenque Round Table, 1983. Pre-Columbian Art Research Institute. pp. 171-181. ⇒http://www.precolumbia.org/pari/publications/RT07/Maize.html 

1989年の論文ではトウモロコシとタマルに関して、マヤ諸語マヤ文字、メソアメリカの図像、ポポル・ヴフに見えるフンアフプーとイシュバランケーの伝説などの関係を論じた[3]

“The Maize Tamale in Classic Maya Diet, Epigraphy, and Art”. American Antiquity 54 (1): 31-51. (1989). JSTOR 281330. 

カリフォルニア大学リバーサイド校の人類学教授をつとめている。

ユカタン半島の考古・言語学フィールドワークに加え、メキシコチアパス州エクアドル海岸部、ペルー高地、ホンジュラスコパングアテマラモタグアサン・バルトロなどの考古学調査に参加した[4]
主な著書

The Major Gods of Ancient Yucatan. Dumbarton Oaks. (1992).
JSTOR 41263477 

Aztec and Maya Myths. British Museum Press; University of Texas Press, Austin. (1993) 

日本語訳:藤田美砂子 訳『アステカ・マヤの神話』丸善、1996年。 


The Gods and Symbols of Ancient Mexico and the Maya. Thames and Hudson. (1993) (メアリ・ミラーと共著)

日本語訳:増田義郎監修、武井摩利 訳『図説マヤ・アステカ神話宗教事典』東洋書林、2000年。 


The Writing System of Ancient Teotihuacan. Center for Ancient American Studies. (2000) 

Olmec Art at Dumbarton Oaks. Dumbarton Oaks. (2004) 

脚注^ a b Curriculum Vitae: Karl Andreas Taube, https://ucriverside.academia.edu/KarlTaube/CurriculumVitae 
^ Mark Shwartz (2005-11-17). ⇒“Henry Taube, recipient of Nobel Prize in chemistry, dead at 89”. Stanford News. ⇒http://news.stanford.edu/news/2005/november30/taube-113005.html
^ Coe, Michael D (1992). Breaking the Maya Code. Thames and Hudson. p. 222 
^Karl A. Taube, UC Riverside Department of Anthropology, ⇒http://www.anthropology.ucr.edu/people/faculty/taube/ 


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8852 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef