カーラ・ブラック
[Wikipedia|▼Menu]

カーラ・ブラック
Cara Black


カーラ・ブラック
基本情報
フルネームCara Cavell Black
国籍 ジンバブエ
出身地同・ハラレ
居住地 イギリスロンドン
生年月日 (1979-02-17) 1979年2月17日(45歳)
身長167cm
体重55kg
利き手右
バックハンド両手打ち
ツアー経歴
デビュー年1998年
引退年2015年(最終出場年)
ツアー通算61勝
シングルス1勝
ダブルス60勝
生涯通算成績1069勝550敗
シングルス312勝241敗
ダブルス757勝309敗
生涯獲得賞金$7,730,801
4大大会最高成績・シングルス
全豪2回戦(2000-02・04)
全仏4回戦(2001)
全英3回戦(1998・2003・05)
全米2回戦(1998・2002・04)
4大大会最高成績・ダブルス
全豪優勝(2007)
全仏準優勝(2005)
全英優勝(2004・05・07)
全米優勝(2008)
優勝回数5(豪1・英3・米1)
4大大会最高成績・混合ダブルス
全豪優勝(2010)
全仏優勝(2002)
全英優勝(2004・10)
全米優勝(2008)
優勝回数5(豪1・仏1・英2・米1)
キャリア自己最高ランキング
シングルス31位(1999年3月15日)
ダブルス1位(2005年10月17日)
2017年10月4日現在■テンプレート  ■プロジェクト テニス

カーラ・ブラック(Cara Black, 1979年2月17日 - )は、ジンバブエハラレ出身の女子プロテニス選手。2人の兄、バイロン・ブラックウェイン・ブラックもプロテニス選手で、カーラは3人兄弟の末っ子である。ウィンブルドンを最も得意とする選手で、女子ダブルス部門で3勝を挙げ、2004年ウィンブルドンでは女子ダブルス・混合ダブルスの2部門を制覇した。WTAツアーでシングルス1勝、ダブルス60勝を挙げた。自己最高ランキングはシングルス31位、ダブルス1位。身長167cm、体重55kg。右利き、バックハンド・ストロークは両手打ち。
来歴

ブラックの家族は、父親が1953年1956年ウィンブルドン男子シングルス3回戦に進出した名選手で、自宅のアボカド農園の裏庭に4面の芝生コートを建設した。3人の兄弟はその中でテニスを習得し、末っ子のカーラも父親の手ほどきを受けた。ジュニア選手時代は、4大大会の女子ジュニア部門で1997年ウィンブルドン全米オープンのシングルス優勝、全仏オープンとウィンブルドンのダブルス優勝があり、ウィンブルドンではジュニア部門の単複制覇を達成している。1998年1月にプロ入りし、この年の全仏オープンから4大大会の本戦に出場している。ブラックの4大大会シングルス自己最高成績は、2001年全仏オープンの4回戦進出である。この時はイタリアフランチェスカ・スキアボーネに 6-7, 1-6 で敗れた。カーラ・ブラックのサービス

カーラ・ブラックのダブルス優勝記録は、2000年1月のニュージーランドオークランド大会から始まる。2001年9月の「トヨタ・プリンセス・カップ」では南アフリカリーゼル・フーバーとペアを組み、決勝で杉山愛キム・クライシュテルスの組を 6-1, 6-3 で破って優勝した。2002年全仏オープン混合ダブルス部門で、次兄のウェイン・ブラックと組んで初優勝。2004年は彼女のテニス経歴を通じて最も充実した年となり、女子テニスツアー大会のダブルスで年間7勝を記録した。この年のウィンブルドンで、カーラ・ブラックはオーストラリアレネ・スタブスとペアを組んだ女子ダブルスと、ウェインと組んだ混合ダブルスの2部門制覇を達成した。女子ダブルス決勝では、ブラック&スタブス組は杉山愛&リーゼル・フーバー組を 6-3, 7-6 で破って優勝している。2005年ウィンブルドンでは、カーラはフーバーとペアを組み、決勝でスベトラーナ・クズネツォワ&アメリ・モレスモ組を 6-2, 6-1 で破ってウィンブルドン女子ダブルス2連覇を達成した。

2007年全豪オープン女子ダブルスで、ブラックとフーバーは台湾ペアの・詠然&荘佳容組を 6-4, 6-7, 6-1 で破って優勝した。ウィンブルドンの女子ダブルス決勝では杉山愛&カタリナ・スレボトニク組を 3-6, 6-3, 6-2 の逆転で破り、ブラックはウィンブルドンの女子ダブルスで2年ぶり3度目の優勝を成し遂げた。

2008年、ブラックとフーバーは全米オープンで女子ダブルス初優勝を達成した。全米女子ダブルス決勝は、8年前の2000年杉山愛&ジュリー・アラール=デキュジス組に敗れた準優勝以来の進出だった。8年ぶりの全米女子ダブルス決勝で、ブラックとフーバーはリサ・レイモンド&サマンサ・ストーサー組を 6-3, 7-6 で破った。ブラックは同大会の混合ダブルスでもリーンダー・パエスと組んで優勝し、女子ダブルス・混合ダブルスの2冠を獲得した。パエスとのペアで2010年全豪オープン2010年ウィンブルドン選手権の混合ダブルスも制し、4大大会ダブルスでの通算優勝数は女子ダブルス5勝、混合ダブルス5勝の計10勝となった。

2012年4月に2005年に結婚した元オージーフットボール選手ブレット・スティーブンス(英語版)の間に長男を出産した。

ブラックは2015年ウィンブルドン選手権を最後に公式戦出場が途絶えている。
WTAツアー決勝進出結果
シングルス: 2回 (1勝1敗)

大会グレード
グランドスラム (0?0)
ティア I (0?0)
ティア II (0?0)
ティア III (0?0)
ティア IV & V (1?1)

結果No.決勝日大会サーフェス対戦相手スコア
準優勝1.2000年1月8日
オークランドハード アンネ・クレマー4?6, 4?6
優勝1.2002年9月15日 ワイコロアハード リサ・レイモンド7-6(1), 6-4

ダブルス: 109回 (60勝49敗)

大会グレード
2008年以前2009年以後
グランドスラム (5-4)
WTAファイナルズ (3-6)
ティア I (12?10)プレミア・マンダトリー (2-3)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:221 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef