カーブース・ビン=サイード
[Wikipedia|▼Menu]

カーブース・ビン・サイード・アール=サイード
????? ?? ???? ?? ????‎
オマーン国王
2013年
在位1970年7月23日 - 2020年1月10日

全名????? ?? ???? ?? ????‎
カーブース・ビン・サイード・アール=サイード
出生1940年11月18日
マスカット・オマーンサラーラ
死去 (2020-01-10) 2020年1月10日(79歳没)

配偶者ナワール・ビント・ターレク
家名ブーサイード家
父親サイード・ビン・タイムール
母親マイズーン・アル=マアシャニー(英語版)
宗教イスラム教イバード派
テンプレートを表示

カーブース・ビン・サイード・アール=サイード(アラビア語: ????? ?? ???? ?? ????‎, ラテン文字転写: Q?b?s bin Sa’?d ?l Sa’?d、1940年11月18日 - 2020年1月10日[1])は、オマーン国王(在位:1970年7月23日 - 2020年1月10日)。首相(在任:1972年1月2日 - 2020年1月10日)、国防相、外相、財務相を兼任した[2]18世紀から続くブーサイード家の第14代君主にあたる[3]
経歴
青年期

代々のスルタンを出してきた南部の港町サラーラの出身。幼少期を同地で過ごし、インドプネーで16歳まで過ごした後にイギリスに留学する[4]。20歳の時にサンドハースト王立陸軍士官学校に入学し、1962年9月に卒業。卒業後はイギリス軍・キャメロニアン連隊(英語版)に配属され、1年間西ドイツに赴任する。

退役後は地方行政学を学び1966年に帰国するが、父王サイード・ビン・タイムールによってサラーラの宮殿に軟禁状態に置かれ、サイードの顧問から説明を受ける時を除き、政治に関与することを認められなかった。軟禁中はイスラム教とオマーンの歴史について学び、イギリス軍時代の友人ティモシー・ランドン(英語版)やサイードの顧問の息子、宮殿の警備関係者以外との交流は認められなかった。カーブースはサイードの保守的な政策に反対し、国外に駐在する協力者と連携してクーデターを計画していた[5]
国王即位カーブースが描かれた1オマーン・リアル

1970年7月23日、宮廷クーデターを起こしてサイードを追放し、自身が国王に即位した[6]。即位後、カーブースは国名を「マスカット・オマーン土侯国」から「オマーン国」に改称し、誕生日である11月18日を国民の祝日に制定し、即位した7月23日も「ルネサンスの日」として祝日に制定している。

一方、政治体制は絶対君主制を維持し、全ての権限を自身に集中させた[2]。全ての法律は王室政令として発布され、行政官や裁判官の任免権もカーブースが掌握し、カーブースの権威は不可侵のものとされている[2]。また、現在流通しているオマーン・リアルの全ての紙幣に肖像が使用されている。
治世カーブースとウィリアム・コーエン(1998年)

カーブースはイバード派のイデオロギーに基づくイスラム的伝統を堅持しつつ、国王の主導による近代化政策を強固に押し進めている。即位後間もなく、父王の時代に発生したドファールの反乱(英語版)に対してパフラヴィー朝モハンマド・レザー・パフラヴィーヨルダンフセイン1世、イギリス軍の支援を受けて反乱を鎮圧している。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef