カード学園
[Wikipedia|▼Menu]

カード学園
ジャンル
バラエティ
演出和泉大樹
出演者ほたるゲンジ
橘田いずみ
The マッシュ
ほか
製作
プロデューサー和泉大樹
百武健之
制作TBS

放送
放送国・地域 日本
放送期間2009年4月3日 ? 2010年3月26日
放送時間金曜日25:25 ? 25:55
公式ウェブサイト
テンプレートを表示

カード学園全国制覇編
ジャンルバラエティ番組
出演者ほたるゲンジ
The マッシュ
秋山ゆりか
杏野はるな
浦えりか
川崎希
立花麗美
守永真彩
小久保ナナ
多田あさみ
山下若菜
中村聡
高野貴裕(TBSアナウンサー)
製作
制作TBS

放送
放送国・地域 日本
放送期間2010年8月24日
放送時間25:55 ? 27:15
テンプレートを表示

『カード学園』(カードがくえん)は、TBS2009年4月から2010年3月まで放送されていたハイビジョン制作ブシロード一社提供トレーディングカードゲーム(TCG)を扱ったバラエティ番組
概要

カードゲーム初心者のアイドルがルールなどを教わりながらカードゲームの腕を磨いていき、最終的には公式開催の大会に出場する。

収録は都内のキックボクシングジムにあるリングの中に机などのセットを置き、アイドルたちが着席している状態で行われた。アイドルたちはアニメゲーム作品のコスプレ衣装を着用した「生徒」という設定[1]

毎回カードゲームが流行していることを説明するオープニングが番組の冒頭で流されるが、実際に番組内で使用しているトレーディングカードはスポンサーのブシロードから発売されている『ヴァイスシュヴァルツ』のみである。

『ヴァイスシュヴァルツ』のルールをThe マッシュから教わった上で、毎回生徒1名が講師の橘田いずみと、もしくは生徒同士2名が対戦する。

そのほか、最新のアキバカルチャーの紹介(ロケ企画。初期のみ)、さまざまなテーマにちなんだホームルーム風のトークコーナーや、専門のインストラクターからダンスを教わる「体育の時間」、さらに3分程度のショートアニメ『ヴァイス・サヴァイヴ』も織り交ぜられるなど、複合的な番組構成となっていた。

トークコーナーのセット内には、地平上にもいくつか小型カメラが設置されており、座っているアイドルをローアングルから映すシーンがたびたび挿入されていた。BGMには『ドラえもん』(大山のぶ代期)のものが多用されていた[1]

放送は関東ローカルであったが、TBSで2010年3月26日に放送が終了してすぐ、同年4月4日からBS-TBSで毎週日曜24時00分から再放送が行われ[注 1]、日本全国で視聴ができた。
出演
司会

ほたるゲンジ

無法松(園長)

桐畑トール(副園長)


講師

ショートアニメ『ヴァイス・サヴァイヴ』にも声優として出演。『出場枠争奪!カード学園CUP』の企画では、審判を務めた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef