カンペール_(企業)
[Wikipedia|▼Menu]

カンペール
パルマ・デ・マリョルカにあるカンペール・ストア
業種ファッションレストランホテル
設立バレアレス諸島県インカ
本社バレアレス諸島州インカ
主要人物ミケル・フルシャー(CEO, 2011-)
製品の製造
サービスレストランホテルの経営
従業員数1,001 
ウェブサイト ⇒公式サイト

カンペール(Camper 英語: [?kamp?r]; カタルーニャ語: [k?m?pe])は、スペインバレアレス諸島州インカマリョルカ島)に拠点を置く製造企業。camperとは「田舎の」や「素朴な」を意味する。

左右非対称の靴、奇抜な彩色の靴などで知られている[1]。カンペール・ブランドの靴は世界中に流通しており、ホテルやレストラン業界にも進出している。マリョルカ島には靴や皮革製品のメーカーが多数あり、インカにはロトゥーセ(スペイン語版)(ロトッセ)やヤンコなども拠点を置いている。
歴史

17世紀から19世紀にかけてのマリョルカ島インカ周辺ではブドウの生産が盛んだったが、ブドウの木がブドウネアブラムシによって壊滅させられ、多くの住民が皮なめしや皮革製品などの仕事に転じた。1877年、靴職人だったアントニ・フルシャーは近代的な工業生産方法を学ぶためにイングランドに渡った[2]。アントニ・フルシャーはマリョルカ島に戻ると島民を雇い入れ、革新的な機械を用いて靴の製造を行った[2]。後にこの企業はアントニの息子のロレンソ・フルシャーの手に渡った。

1975年、ロレンソ・フルシャーの息子であるロレンソ・フルシャー・ロセリョーが家業を引き継ぎ、企業としてのカンペールを設立した[2]。1981年にはスペイン本土のカタルーニャ州バルセロナに初のカンペール直営店を開設した[2]。1992年には国際化の道を歩み始め、まずはヨーロッパのイギリス・ロンドン、フランス・パリ、イタリア・ミラノ[2]、やがてアジアの日本、台湾・台北に、さらにアメリカ合衆国・ニューヨークに直営店を開設。日本では2003年9月には日本の東京・表参道に公式ショップを開店させた[3]。日本では多くの百貨店に販売コーナーを設けている[3]。2000年にはロレンソ・フルシャー・ロセリョーの息子のミケル・フルシャーが経営に参画し、2011年に最高経営責任者(CEO)となった。今日のカンペールは1,000人以上の従業員を雇用している。2014年には韓国・ソウルと香港に直営店を開設した。
特徴

生産機能を有しないマーケティング型企業であり、カンペール自体はデザインやマーケティングに特化し、製造は外部工場に委託している[3]。世界各国からデザイナーを招いている[3]。ホテル業界やレストラン業界にも進出しており、バルセロナやドイツ・ベルリンにカーサ・カンペール(カンペールの家)という名称のホテルが存在する。ロトゥーセもカンペールと同じくフルシャー家が設立したブランドである。
スポーツ大会のスポンサード

2006年と2007年にはサッカー大会のコパ・デル・レイのスポンサーとなった。2010年にはヨットレースのTP52メッドカップのスポンサーとなった。2011-12シーズンにはヨットレースのボルボ・オーシャンレースのスポンサーとなった。2013年にはヨットレースのアメリカスカップのスポンサーとなった。
直営店

バルセロナ

マドリード

パリ

ベルリン

ロンドン


ミラノ

ニューヨーク

東京都渋谷区神宮前4-30-4)

ソウル

香港


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef