カンツォ
[Wikipedia|▼Menu]

カンツォ
Canzo

行政
イタリア
ロンバルディア
県/大都市 コモ
CAP(郵便番号)22035
市外局番031
ISTATコード013042
識別コードB641
分離集落
隣接コムーネ#隣接コムーネ参照
気候分類zona E, 2801 GG
公式サイト ⇒リンク
人口
人口5,161 [1] 人 (2021-01-01)
人口密度461.6 人/km2
文化
住民の呼称canzesi
守護聖人聖ステーファノ (santo Stefano)
祝祭日12月26日
地理
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯45度51分 東経09度16分 / 北緯45.850度 東経9.267度 / 45.850; 9.267座標: 北緯45度51分 東経09度16分 / 北緯45.850度 東経9.267度 / 45.850; 9.267
標高402 (354 - 1371) [2] m
面積11.18 [3] km2
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left} カンツォの位置

コモ県におけるコムーネの領域
ポータル イタリア
テンプレートを表示

カンツォ(: Canzo)は、イタリア共和国ロンバルディア州コモ県にある、人口約5,200人の基礎自治体コムーネ)。

トリアンゴロ・ラリアーノ山岳部共同体 (it:Comunita montana del Triangolo Lariano) の事務所所在地である。
地理
位置・広がり

コモ県東部のコムーネ。二股に分かれたコモ湖に挟まれたトリアンゴロ・ラリアーノ (Triangolo lariano) に位置する町で、県都コモから東北東へ16kmの距離にある[4]
隣接コムーネ

隣接するコムーネは以下の通り。括弧内のLCはレッコ県所属を示す。

アッソ

カズリーノ・デルバ

カステルマルテ

チェザーナ・ブリアンツァ (LC)

チヴァーテ (LC)

エウピーリオ

ロンゴーネ・アル・セグリーノ

プロゼルピオ

プジアーノ

ヴァルブローナ

ヴァルマドレーラ (LC)

地震分類

イタリアの地震リスク階級 (it) では、4 に分類される[5]
行政
山岳部共同体

広域行政組織である山岳部共同体(イタリア語版)「トリアンゴロ・ラリアーノ山岳部共同体」 (it:Comunita montana del Triangolo Lariano) の事務所所在地である。山岳部共同体には、以下のコムーネが含まれる。

アルバヴィッラアルベーゼ・コン・カッサーノアッソバルニベッラージョブレーヴィオブルナーテカーリオ、カンツォ、カズリーノ・デルバカステルマルテエルバエウピーリオファッジェート・ラーリオラズニーゴレッツェノロンゴーネ・アル・セグリーノマグレーリオネッソポニャーナ・ラーリオポンテ・ランブロプロゼルピオプジアーノレッツァーゴソルマーノタヴェルネーリオトルノヴァルブローナヴェーレゾゼルビオ

人物
著名な出身者

フィリッポ・トゥラーティ - 19-20世紀の社会主義者、イタリア社会党設立者。

脚注^ 国立統計研究所(ISTAT). “ ⇒Resident population on 1st January : Lombardia” (英語). 2021年5月10日閲覧。左側メニューのPopulation and Households > Population > Resident population on 1st January > Regions and municipalities より州を選択
^ 国立統計研究所(ISTAT). “ ⇒Tavola: Popolazione residente - Como (dettaglio loc. abitate) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2016年12月19日閲覧。
^ 国立統計研究所(ISTAT). “ ⇒Tavola: Superficie territoriale (Kmq) - Como (dettaglio comunale) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2016年12月19日閲覧。
^ “ ⇒地図上で2地点の方角・方位、距離を調べる”. 2016年12月19日閲覧。"comune di Como"で検索。
^ “ ⇒classificazione sismica 1 dicembre 2020” (xls). イタリア市民保護局. 2021年2月7日閲覧。

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、カンツォに関連するカテゴリがあります。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef