カンザス・ジェイホークス
[Wikipedia|▼Menu]

カンザス・ジェイホークス
Kansas Jayhawks

大学カンザス大学
カンファレンスビッグ12カンファレンス
NCAAディビジョンI(英語版) (FBS(英語版))
体育局長トラヴィス・ゴフ[1]
所在地カンザス州ローレンス市
チーム数16
フットボール場ブース・メモリアル・スタジアム(英語版)
バスケットボール
アリーナホグランド・バルパーク
野球場アレン・フィールドハウス(英語版)
その他競技場リムロック・ファーム(英語版)
マスコットジェイホーク
応援歌I'm a Jayhawk(英語版)
ウェブサイトkuathletics.com

アレン・フィールドハウスバスケットボールの考案者であるDr.ジェームズ・ネイスミスはカンザス大学でヘッドコーチを務めていた。

カンザス・ジェイホークス(英語: Kansas Jayhawks, 略称 : KUまたはカンザス)は、カンザス大学を代表するスポーツ競技チームである。KUはカンザス州でNCAAディビジョンI(英語版)に属する3校のうちの1校であり、ビッグ12カンファレンスに所属している。これまでに、NCAAディビジョンIで男子バスケットボールが3回、男子クロスカントリーが1回、男子室内・屋外の陸上競技が共に3回、女子屋外陸上競技が1回の、計11回優勝を果たしている。
競技チーム

カンザス大学では公式に計16 (男子6種目、女子8種目) のスポーツ種目が存在する。また、ラグビーアイスホッケー、男子バレーボールなどのクラブレベルのスポーツも存在する。かつてはレスリングチームも存在したが、1960年代に廃止された[2]
男子バスケットボール詳細は「:en:Kansas Jayhawks men's basketball」を参照.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .tmulti .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .tmulti .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .tmulti .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .tmulti .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .tmulti .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .tmulti .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow>.thumbcaption{text-align:center}}カンザス大学出身の選手ら。

男子バスケットボールチームはカレッジ・バスケットボール界において特に名門校として知られており、最も成功したプログラムの1つである。初代ヘッドコーチはバスケットボールを考案したことで知られるジェームス・ネイスミスなど、これまでに偉大な人物 (選手ではクライド・ラブレットウィルト・チェンバレンジョ・ジョ・ホワイトポール・ピアースフランク・メイソンなど、偉大なコーチでは全米バスケットボールコーチ協会を設立したフォグ・アレン(英語版)やカレッジバスケにおいて歴代2番目の勝率を収めるアドルフ・ルップ(英語版)、他にもラルフ・ミラー、ダッチ・ロンバーグ、ジョン・マクレンドン、ラリー・ブラウンディーン・スミス、レイ・ウィリアムス、ビル・セルフなど) を多数輩出している。「Category:カンザス大学出身のバスケットボール選手」も参照

同大学は1922年と1923年のシーズンにヘルムズ財団(英語版)のタイトルを獲得し、1952年、1988年、2008年にはNCAA全米選手権を制覇。また、15回のファイナル・フォーに進出しており、通算2000勝以上を記録する大学の1つである。2005年にストリート&スミス(英語版)が発表した、史上最も偉大なカレッジバスケットボールチームトップ100のリストで、カンザス大学は4位にランクインしている[3]

2008年にESPNが発表した「現代のカレッジバスケットボール界で最も権威あるプログラム」では同大学が2位にランクインした[4]。現在、史上最長の連続NCAAトーナメント出場記録 (31回)[5] と最長の連続勝利シーズン記録 (35回) 、ディビジョンI史上最多勝利シーズン (97回) 、無敗シーズン (1回) などを誇る。また、史上最多の勝ち越しシーズン (勝率.500以上を100回) 、ディビジョンI史上最多のカンファレンス・チャンピオン (63回) 、史上最多のレギュラーシーズン連続カンファレンス・チャンピオン (14回) 、ディビジョンI史上最多のオールアメリカン・ファーストチーム (22人) とオールアメリカン・ファーストチーム選出 (29回) を達成している。
男子バスケットボール永久欠番

男子バスケットボール永久欠番一覧
No.選手Pos.在籍期間No.選手Pos.在籍期間
0
ドリュー・グッデンF2000?024ニック・コリソンF2000?03
シェロン・コリンズ 5G2006?10
5フレッド・プラールG1936?387トゥステン・アッカーマン 2C1923?25
ハワード・エンガルマンF1939?41
8チャーリー・T・ブラック 1 2G1922?2410チャールズ・B・ブラックF1942?43, 1946?47
カーク・ハインリックG2000?03
11ジャック・ヴォーンG1994?9712ポール・エンダコット 1 2G1921?23
13ウィルト・チェンバレンC1957?5814ダーネル・ヴァレンタインG1978?81
ウォルト・ウェズリーC1964?66
15レイ・エバンスG1942?43, 1946?4716クライド・ラブレット 3C1950?52
ジョ・ジョ・ホワイトG1966?69
バド・ストールワースF1970?72
マリオ・チャルマーズ 5G2006?08
22マーカス・モリスF2008?1123B・H・ボーン 3C1952?54
ウェイン・シミエンF2002?05
25ダニー・マニング 4F1985?8826ゲイル・ゴードンG1925?27
ブランドン・ラッシュ 5F2005?08
32ビル・ブリッジーズF1959?6134ポール・ピアースF1995?98
36アル・ピーターソンC1925?2740デイブ・ロビッシュF1969?71
45レイフ・ラフレンツF1994?98
コール・オルドリッチ 5C2007?2010
60マックス・ファルケンシュティーンアナウンサー1945?2006


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef