カンガルー
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、動物について説明しています。その他の用法については「カンガルー (曖昧さ回避)」をご覧ください。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "カンガルー" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2021年5月)

カンガルー科
オオカンガルー Macropus giganteus
分類

ドメイン:真核生物 Eukaryota
:動物界 Animalia
:脊索動物門 Chordata
亜門:脊椎動物亜門 Vertebrata
:哺乳綱 Mammalia
:双前歯目 Diprotodontia
亜目:カンガルー型亜目
Macropodiformes
:カンガルー科 Macropodidae

学名
Macropodidae Gray, 1821[1]
和名
カンガルー科[2]

カンガルー(袋鼠[3]、更格廬[3]、長尾驢[3]、kangaroo)は、哺乳綱双前歯目カンガルー科を構成する有袋類の総称。狭義では、そのうちカンガルー属の大形種を指す[4]

オーストラリア大陸、タスマニア島ニューギニア島に生息している。大型の(狭義の)カンガルー、小型のワラビー、樹上性のキノボリカンガルーなどがいるが、同じカンガルー属 Macropus にオオカンガルーアカクビワラビーも中間サイズのワラルーもおり、大型カンガルーとワラビーの区別は分類学的なものではない。
語源

「カンガルー (kangaroo)」は、先住民族であるアボリジニの言語の一つである、グーグ・イミディル語クロカンガルーを指す言葉であった"gangurruが変化したものであると考えられる[5]。これは直接的な意味としては「跳ぶもの」を指す。

「カンガルー」という語がはじめて記録されたのは、ジェームズ・クックの最初の航海について、王立協会会長を務めた貴族のジョセフ・バンクスが記述した文章においてであり、このときは"Kangaru"と綴られた。これは元々はグーグ・イミディル語オオカンガルー(ハイイロカンガルー)の意味で、すぐにカンガルー全体を示す英語として使われるようになった。

ただし、オーストラリア周辺には多くの部族が住むため、すべての部族がこの生物のことをカンガルーと呼ぶわけではない。

英語において、カンガルーを略して「ルー(roo(単数)/roos(複数))」と呼ぶことがある[6]
俗説
名称の由来に関する逸話として「西洋人が初めてオーストラリア大陸に上陸した際、現地人にカンガルーを示して『あの動物は何と言うのか?』と訊ねたところ、現地人は西洋人の言葉が理解できないため、『(何を言っているのか)わからない』という意味で『カンガルー』と答えたが、訊ねた側は『あの動物は“カンガルー”という名前らしい』と誤解してしまい、これがこの動物の通称となった」というものがあるが、あくまで俗説である[5]
概要

体長は小さいもので25cmから大きい種では160cm、体重は0.5kg程度の種から85kgに達する大きな種まで様々ある。毛の色もアカカンガルーのように明るく赤っぽい茶色、灰色、黄色っぽい茶、クロワラルーのように黒色の毛をしている種などがある。ただし、色のバリエーションは同じ種内でも、季節や年齢などによっても変化する。カンガルー属の学名Macropusはラテン語で「大きな足」を意味する。オーストラリアではカンガルーを単にルー (Roo) と呼ぶ。また、子供のカンガルーだけではなく、有袋類全般の子供のことをジョーイ (Joey) と呼ぶ。

オオカンガルーやアカカンガルー、クロカンガルーなど増加傾向にある種類もあるが、絶滅した種、もしくは絶滅の危機に瀕している種も少なくはない。
分類クロキノボリカンガルー
D. ursinusスナイロツメオワラビー
O. unguiferaオグロイワワラビー
P. penicillataクアッカワラビー
S. brachyurusアカクビヤブワラビー
T. thetisオグロワラビー
W. bicolor

以下の現生種(19世紀以降に絶滅した種も含む)の分類は、Groves(2005)に従う[1]。和名は川田ら(2018)に従う[2]

カンガルー亜科 Macropodinae

キノボリカンガルー属 Dendrolagus

Dendrolagus bennettianus ベネットキノボリカンガルー Bennett's tree-kangaroo

Dendrolagus dorianus ドリアキノボリカンガルー Doria's tree-kangaroo

Dendrolagus goodfellowi セスジキノボリカンガルー Goodfellow's tree-kangaroo

Dendrolagus inustus ゴマシオキノボリカンガルー Grizzled tree-kangaroo

Dendrolagus lumholtzi カオグロキノボリカンガルー Lumholtz's tree-kangaroo

Dendrolagus matschiei アカキノボリカンガルー Huon tree-kangaroo

Dendrolagus mbaiso シロハラキノボリカンガルー Dingiso

Dendrolagus pulcherrimus コンジキキノボリカンガルー Golden-mantled tree-kangaroo

Dendrolagus scottae スコットキノボリカンガルー Tenkile

Dendrolagus spadix クリイロキノボリカンガルー Lowlands tree-kangaroo

Dendrolagus stellarum セリキノボリカンガルー Seri's tree-kangaroo

Dendrolagus ursinus クロキノボリカンガルー Ursine tree-kangaroo


ドルコプシス属 Dorcopsis

Dorcopsis atrata クロドルコプシス Black dorcopsis

Dorcopsis hageni セスジドルコプシス White-striped dorcopsis

Dorcopsis luctuosa ハイイロドルコプシス Gray dorcopsis

Dorcopsis muelleri オオドルコプシス Brown dorcopsis


ヒメドルコプシス属 Dorcopsulus

Dorcopsulus macleayi ヒメドルコプシス Macleay's dorcopsis

Dorcopsulus vanheurni ヤマドルコプシス Small dorcopsis


ウサギワラビー属 Lagorchestes

†Lagorchestes asomatus ヒメウサギワラビー Lake Mackay hare-wallaby(絶滅種)

Lagorchestes conspicillatus メガネウサギワラビー Spectacled hare-wallaby

Lagorchestes hirsutus コシアカウサギワラビー Rufous hare-wallaby

†Lagorchestes leporides ウサギワラビー Eastern hare-wallaby(絶滅種)


カンガルー属 Macropus

Macropus agilis スナイロワラビー Agile wallaby

Macropus antilopinus アカワラルー Antilopine kangaroo

Macropus bernadus クロワラルー Woodward's wallaroo

Macropus dorsalis セスジワラビー Black-striped wallaby

Macropus eugenii ダマヤブワラビー Tammar wallaby

Macropus fuliginosus クロカンガルー Western grey kangaroo

Macropus giganteus オオカンガルー Eastern grey kangaroo

†Macropus greyii シマワラビー Toolache wallaby(絶滅種)

Macropus irma クロテワラビー Western brush wallaby

Macropus parma パルマヤブワラビー Parma wallaby

Macropus parryi エレガントワラビー Pretty-faced wallaby

Macropus robustus ケナガワラルー Wallaroo

Macropus rufogriseus アカクビワラビー Red-necked wallaby

Macropus rufus アカカンガルー Red kangaroo


ツメオワラビー属 Onychogalea

Onychogalea fraenata タヅナツメオワラビー Bridled nail-tail wallaby

†Onychogalea lunata ミカヅキツメオワラビー Crescent nail-tail wallaby(絶滅種)

Onychogalea unguifera スナイロツメオワラビー Northern nail-tail wallaby


イワワラビー属 Petrogale

Petrogale assimilis ニセイワワラビー Allied rock-wallaby

Petrogale brachyotis コミミイワワラビー Short-eared rock-wallaby

Petrogale burbidgei バービッジイワワラビー Monjon

Petrogale coenensis クーエンイワワラビー Cape York rock-wallaby

Petrogale concinna ヒメイワワラビー Nabarlek

Petrogale godmani ミミナガイワワラビー Godman's rock-wallaby

Petrogale herberti ハーバードイワワラビー Herbert's rock-wallaby

Petrogale inornata ジミイワワラビー Unadorned rock-wallaby

Petrogale lateralis ワキスジイワワラビー Black-flanked rock-wallaby

Petrogale mareeba マリーバイワワラビー Mareeba rock-wallaby

Petrogale penicillata オグロイワワラビー Brush-tailed rock-wallaby

Petrogale persephone プロサーパインイワワラビー Proserpine rock-wallaby

Petrogale purpureicollis パープルイワワラビー Purple-necked rock-wallaby

Petrogale rothschildi アカイワワラビー Rothschild's rock-wallaby

Petrogale sharmani シャーマンイワワラビー Mt. Claro rock-wallaby

Petrogale xanthopus シマオイワワラビー Yellow-footed rock-wallaby


クアッカワラビー属 Setonix

Setonix brachyurus クアッカワラビー Quokka


ヤブワラビー属 Thylogale

Thylogale billardierii アカハラヤブワラビー Tasmanian pademelon

Thylogale browni ブラウンヤブワラビー Brown's pademelon

Thylogale brunii コゲチャヤブワラビー Dusky pademelon

Thylogale calabyi カラビーヤブワラビー Calaby's pademelon

Thylogale lanatus ヤマヤブワラビー Mountain pademelon

Thylogale stigmatica アカアシヤブワラビー Red-legged pademelon

Thylogale thetis アカクビヤブワラビー Red-necked pademelon


オグロワラビー属 Wallabia

Wallabia bicolor オグロワラビー Swamp wallaby




シマウサギワラビー亜科 Sthenurinae

シマウサギワラビー属 Lagostrophus

Lagostrophus fasciatus シマウサギワラビー Banded hare-wallaby



生態
行動カンガルーの後脚カンガルーの喧嘩。

後肢が発達しており、太い尾でバランスをとりながら跳躍する方法と、低速時のしっぽを使った五肢移動(pentapedal locomotion)がある[7]。これらの移動方法は、大型哺乳類のなかで稀な移動方法で、跳躍する移動は化石から2000万年前に現れたと考えられている[8]

大型種であるアカカンガルーは跳躍により時速70kmほどのスピードを出すことができ、2km近くの距離を時速40kmで跳躍し続けることができる。また、移動距離も長く、発情期には100km/1日程度の移動も行う。またオオカンガルーの雌が時速64kmを出した記録がある[9]。しかしながら、カンガルーは後退することができない。

大型のアカカンガルーは、両手を器用に繰り出して殴り合うボクシングを行う。特に顕著なのは発情期で、雄は雌に寄り添い交尾の時機を伺いながら、周囲から近づく別の雄を攻撃するようになる。この際、上半身を大きく見せるポンピングを行い、それでも勝負が付かない場合には殴り合いになる。これがいわゆるカンガルーのボクシングである。

ボクシングというが、蹴りもつかう。尻尾で体を支えた両足での前蹴りで、人間ならば内臓破裂しかねない程の破壊力を持つ。
食性

食性は、ほとんどの現存する種類では草の葉を食べる草食性だが、一部の種のように木の根やキノコ昆虫を食べる種類もある。ただし、現存こそしていないがエカルタデタ(英語版)やツヨハオオネズミカンガルーのように肉食性の種類も存在していた[10]

カンガルーの腸内に棲む細菌によって、牛や羊のような温室効果ガスとなるメタン排出が少ない[11]
繁殖

他の有袋類と同様、育児嚢(いくじのう)で子どもを育てる。実際の育児嚢の内側は非常に臭いと言う。

多くのカンガルーは繁殖環境のよい時にのみ繁殖を行う。繁殖に適さない環境の場合、雄は精子を作らない。繁殖に適した環境になると繁殖活動を開始する。カンガルーの雌は交尾をするとすぐに出産するが、繁殖に適さない環境や、育児嚢に子供がいる間は受精卵が子宮へ着床するのを遅らせることにより、発生を遅らせることが出来る[12]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef