カワサキ・エリミネーター
[Wikipedia|▼Menu]

カワサキ・エリミネーター(ELIMINATOR)とは、川崎重工業が製造販売するオートバイであり、シリーズ車種として排気量別に数車種が生産されている。車名は「排除するもの」を意味する。
概要

他社がハーレーダビッドソン社製のクルーザーに似たスタイルを採用するなか、従来のクルーザーと違いドラッグレーサードラッガー)をコンセプトに開発されたマシンである。
モデル一覧
エリミネーター(900cc) / エリミネーター750 / ZL1000

エリミネーターは1985年に発表された。シリーズ第1弾はGPZ900Rのエンジンを使用した輸出向け車両であり、排気量は900ccである。なお当時の自主規制では最大排気量が750ccまでだったため、同年に国内モデルのエリミネーター750を発売した。

エンジンは当時世界最速マシンだったGPz900Rを元に、駆動方式をチェーンからシャフトドライブに変更し、低中速重視のセッティングとしたもの。発進加速はドラッグマシンらしく、元となったGPz900Rを上回る性能を見せた。

1987年には輸出向け最上位機種のZL1000が追加発表されている(ZLはシリーズの4気筒モデル共通の型番)。ELIMINATOR ZL1000
エリミネーター仕様沿革


ZL900-A1(1985年)

ZL900-A2(1986年)

エリミネーター750仕様沿革


ZL750-A1(1985年)

車体色:エボニー、ルミナウスレッド


ZL1000仕様沿革


ZL1000-A1(1987年)

エリミネーター400 / エリミネーター500 / エリミネーター600

エリミネーター400は1986年に発売された。車体デザインは上位車種を踏襲したものとなっており、エンジンはGPZ400Rに搭載される「ZX400DE」を流用したZL400AE型。

このミドルクラスの最大の特徴としては、900と750ではテールランプの上にセットされていたナンバープレートが下部へ移行している点が挙げられる。初期型ではまず、注文生産というかたちでエリミネーター400パーソナルバージョンを送り込んだ。そして需要が見込めることが分かると異なる2タイプの仕様に分けた。

1988年にはモデルチェンジが行われ、キャストホイールとビキニカウルを装着したドラッグ仕様のSEと、旧モデルをスポークホイールに換装してメッキパーツを採用したLXの2タイプに分かれた(通常モデルは廃止)。

1993年にはモデルチェンジと共に仕様統合が行われ、単一グレードとしてスポークホイール仕様のZL400Dが登場したが、これが400ccクラスの最終タイプとなった。

なおZL400をベースとして排気量を拡大した日本国外向けの輸出専用モデル「エリミネーター500」(おもに欧州一般向け)や「エリミネーター600」(おもに北米向け)も存在する。ELIMINATOR400
エリミネーター400仕様沿革


ZL400-A1 / ZL400-A1A(1986年)

車体色:エボニー(A1)、ルミナスレッド(A1)、パールコスミックグレー(A1A)


ZL400-A2(1987年)

ZL400-D1(1994年)[1]

車体色:エボニー、パールキャンディイエロー×メタリックブルーバイオレット


ZL400-D2(1995年)[1]

車体色:エボニー


エリミネーター400SE仕様沿革[1]


ZL400-B1(1988年)

車体色:エボニー×パールコスミックグレー


ZL400-B2(1989年)

車体色:エボニー


ZL400-B3(1990年)

車体色:エボニー


エリミネーター400LX仕様沿革[1]


ZL400-C1(1988年)

車体色:ルミナスウィンザーグリーン×パールセラミックホワイト、ルミナスリベラルレッド×パールセラミックホワイト


ZL400-C2(1989年)

車体色:コスミックスプレンダーレッド×キャンディワインレッド


ZL400-C3(1990年)

車体色:コスミックスプレンダーレッド×キャンディワインレッド


エリミネーター600仕様沿革


ZL600-A1(1986年)

ZL600-A2(1987年)

ZL600-B1(1995年)

ZL600-B2(1996年)

ZL600-B3(1997年)

エリミネーター500仕様沿革


ZL500-A1(1986年)

エリミネーター250

ELIMINATOR250は1987年に発売された。上位機種と同様のデザインと、GPX250Rから流用されたDOHC4バルブ水冷直列2気筒「EX250EE」エンジンを搭載している。2気筒エンジンでありながら@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}250ccの馬力規制上限の40馬力[要出典]を発揮した。

1988年には400同様にSE・LX仕様としてモデルチェンジされた。このときのモデルには日本国外向けに別仕様のエンジンを搭載する車両も存在していた[要出典]。ELIMINATOR250LX
ELIMINATOR250仕様沿革[1]
キャストホイール装備モデル。

EL250-B1(1987年)

EL250-B2(1988年)

EL250-B3(1989年)

エリミネーター250SE仕様沿革[1]
ビキニカウルとアンダーカウルを備えたキャストホイール装備モデル。グラブバーを標準装備。クラッチカバーなど細部パーツの黒塗装仕上げが特徴。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:62 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef