カレル・ノバチェク
[Wikipedia|▼Menu]

カレル・ノバチェク
Karel Nova?ek


1994年全仏オープンにて
基本情報
国籍 チェコ
出身地同・プロスチェヨフ
生年月日 (1965-03-30) 1965年3月30日(59歳)
身長190cm
体重81kg
利き手右
ツアー経歴
デビュー年1984年
引退年1996年
ツアー通算19勝
シングルス13勝
ダブルス6勝
生涯通算成績467勝425敗
シングルス299勝246敗
ダブルス168勝179敗
生涯獲得賞金3,729,540 アメリカ合衆国ドル
4大大会最高成績・シングルス
全豪4回戦(1995)
全仏ベスト8(1987・93)
全英4回戦(1991)
全米ベスト4(1994)
4大大会最高成績・ダブルス
全豪ベスト4(1994)
全仏ベスト8(1990)
全英3回戦(1994)
全米準優勝(1993)
キャリア自己最高ランキング
シングルス8位
ダブルス25位
■テンプレート  ■プロジェクト テニス

カレル・ノバチェク(Karel Nova?ek, 1965年3月30日 - )は、チェコプロスチェヨフ出身の元男子プロテニス選手。チェコスロバキア時代から始まり、当地で共産主義が崩壊する歴史の転換点の時期をまたいで活躍した選手である。シングルス自己最高ランキングは8位(1991年11月)。ATPツアーでシングルス13勝、ダブルス6勝を挙げた。身長190cm、体重81kgの長身選手。

6歳からテニスを始め、1984年にプロ入り。1986年7月にアメリカワシントン大会でツアー初優勝を果たす。1987年全仏オープンで、ノバチェクは4大大会で初めての好成績を出し、ミロスラフ・メチージュとの準々決勝まで進出した。1991年に年間4勝を挙げ、この年に自己最高の世界ランキング8位を記録する。1992年も3つの大会で優勝したが、4大大会ではしばらく上位進出がなかった。

1993年1月1日にチェコスロバキアが解体し、ノバチェクの国籍表示は「チェコ」になる。この年、ノバチェクは全仏オープンで6年ぶり2度目の準々決勝進出を果たしたが、当時21歳のリカルト・クライチェクに 6-3, 3-6, 6-3, 3-6, 4-6 のフルセットで惜敗した。同年の全米オープンでは、ダブルスのスペシャリストである同国人選手のマルティン・ダムとペアを組み、男子ダブルス準優勝者になる。1994年全米オープンで、ノバチェクは29歳にして準決勝進出を決めたが、この大舞台で第4シードのミヒャエル・シュティヒに 5-7, 3-6, 6-7 のストレートで完敗した。全米ベスト4の少し前、1994年7月にオランダ・ヒルバーサム大会で最後のツアー優勝がある。1995年全豪オープンで、ノバチェクは初進出の4回戦でジム・クーリエに敗れたが、これが彼の最後の活躍になった。

その後、ノバチェクは1995年度の4大大会ですべて1回戦敗退に終わったが、ウィンブルドン1回戦では日本松岡修造に 4-6, 7-6, 6-3, 3-6, 4-6 で敗れている。松岡のテニス人生最大のハイライトは、このノバチェク戦の勝利から始まった。全米オープンの1回戦では、2年前の全仏オープン準々決勝で敗れたリカルト・クライチェクにストレート負けしたが、これがノバチェクの最後の4大大会出場になった。1996年8月、カレル・ノバチェクは31歳で現役を引退した。
外部リンク



カレル・ノバチェク
- ATPツアーのプロフィール (英語)



カレル・ノバチェク - デビスカップのプロフィール (英語)

カレル・ノバチェク - 国際テニス連盟

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

チェコ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8161 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef