カルロス4世の家族
[Wikipedia|▼Menu]

『カルロス4世の家族』
作者フランシスコ・デ・ゴヤ
製作年1800年
種類カンバス油彩
寸法280 cm × 336 cm (110 in × 132 in)
所蔵プラド美術館マドリード

『カルロス4世の家族』(カルロスよんせいのかぞく、スペイン語: La familia de Carlos IV)は、フランシスコ・デ・ゴヤ1800年から1801年にかけて描いた集団肖像画(スペイン語版)。マドリードプラド美術館が所蔵している。

ゴヤは、1800年春から習作の準備を始めたが、プラド美術館には5点の習作が所蔵されている。最終的な作品は1800年7月から1801年6月にかけて制作され、1801年12月に完成した。この作品は、マドリードの王宮の私的コレクションに入り、1814年の目録に記載された。1824年には、この絵に描かれたひとりであるフェルナンド7世の命令によって、新設されたプラド美術館の所蔵とされた。

1942年以来、この作品はカタログ番号P00726を維持している。この年、この作品は、当時プラドの副館長だったフランシスコ・ハビエル・サンチェス・カントン(スペイン語版)が編纂し、後に出版された、博物館の所蔵目録に登場した。この作品は、フアン・デ・ビリャヌエバ(スペイン語版)が設計した建物の1階に位置する美術館の第32号室に展示されている[1]

この作品は、ゴヤが描いた多数の肖像画を集約的にまとめたもので、彼が制作した最も複雑な構成をもつ作品のひとつであり、ルイ=ミシェル・ヴァン・ロー1743年に描いた『フェリペ5世の家族 (La familia de Felipe V)』や[2]ディエゴ・ベラスケスによる1656年の『ラス・メニーナス(女官たち)、あるいは、フェリペ4世の家族 (Las Meninas o la familia de Felipe IV)』を先例としていた[3]

ゴヤは、この作品の隅々において、光の描き方や、人物の微妙な性格の描写など、優れた技量を発揮しており、それらを強調するため空間はあまり意識させず、描かれた人々の描写におけるこのフエンデトードス(スペイン語版)出身の画家の分析力を見せつけている[4]
制作の経緯

1789年以来、ゴヤはカルロス4世の宮廷画家であった。その地位にあったため、またそれ以前にも『スーツ姿のカルロス3世 (Carlos III en traje de corte)』(1787年、スペイン銀行所蔵)を描いており、国王の肖像画を描く機会がしばしばあったが、それまでは常に王を単独で描いており、集団の中のひとりとして描くことはなかった[5]1800年の春、宮廷画家に任命されてから数ヶ月後、ゴヤは王室の全員を収めた大きな肖像画を制作するよう命じられた。王妃マリア・ルイサ・デ・パルマからマヌエル・デ・ゴドイへの書簡によって、この画の制作、構成の過程は段階的に知ることができる。

1800年5月、王室がアランフエス宮殿でひとシーズンを過ごしている間、ゴヤはこの作品に着手し5月から7月にかけ、王室メンバー各人の自然な姿を捉えた肖像画を描いていった。王妃の求めにより、画家は王族一人ひとりを別々に描くことで、全員が一緒にポーズをとるような、長く退屈な時間はなく済んだ[6]

習作として描かれた素描はいずれも、基本的な形を捉えた中で、赤みを帯びた下塗りと同じような色調による表情の構成に共通性がある。最終的には、画面の比率が定まり、色の階調には陰影が加わった。7月23日の時点で、ゴヤは10点の肖像の習作を記録に残したが、そのうち5点に署名を入れ、その5点はプラド博物館に所蔵されている。すなわち、『王女マリア・ホセファ (La infanta Maria Josefa)』[7]、『王子カルロス・マリア・イシドロ (El infante Carlos Maria Isidro)』[8]、『王子フランシスコ・デ・パウラ (El infante Francisco de Paula)』[9]、『王子アントニオ・パスクアル (El infante Antonio Pascual)』[10]、『エトルリア王ルイス (Luis, rey de Etruria)』[11]である。失われた習作は、アグスティン・エステベ(スペイン語版)や、工房によって作られた模写が多くの美術館やコレクションに所蔵されており、例えばニューヨークメトロポリタン美術館には後のフェルナンド7世の肖像画が所有されている[12][13]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:68 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef