カラマン
[Wikipedia|▼Menu]

カラマン
Karaman

位置

カラマン県とカラマンの位置
座標 : 北緯37度11分 東経33度13分 / 北緯37.183度 東経33.217度 / 37.183; 33.217
行政
トルコ
 地方中央アナトリア地方
 カラマン県
 市カラマン
人口
人口(2009年現在)
  市域132,064人
その他
等時帯極東ヨーロッパ時間 (UTC+3)
郵便番号70
市外局番0338
ナンバープレート70
公式ウェブサイト : ⇒www.karaman.bel.tr

カラマン(Karaman、旧名ラレンデ Larende)は、トルコ南中部、タウルス山脈の北、コンヤから約100km南に位置する都市。カラマン県の県都。2000年の国勢調査による市域人口は152,450人、市街人口は105,834人[1][2]。市域面積3,686km2[3]。平均高度1,039m。
目次

1 語源

2 歴史

3 気候

4 脚注

5 関連項目

語源

都市名はカラマン侯国の君主「カラマン・ベイ」に由来する。旧名のギリシャ語ラランダはルヴィ語で「砂地」を意味するLarawandaが元である[4]。おそらくヒッタイト時代はランダと呼ばれていた。
歴史 カラマンの城塞

古代カラマンはラランダ(Laranda)と呼ばれ、ペルディッカスにより紀元前322年に破壊され、その後イサウリア海賊の根拠地となった。ローマ帝国(後に東ローマ帝国)に属したが、12世紀初頭にセルジューク朝の領土となった。1190年フリードリヒ1世バルバロッサが占領し、キリキア・アルメニア王国の重要軍事拠点となった。1256年、町をトルコ人の将軍カラマノール・メフメド・ベイが掌握し、彼の功績を称えてカラマンと改名した。1275年からカラマンはカラマン侯国(および後のオスマン帝国の州)の都となった。1468年カラマン侯国はオスマン帝国に征服され、1483年に州都がコンヤに移った。カラマンは侯国時代の城や街壁、2つのモスクとコーラン学校(マドラサ)を当時残していた。この地方に出自を持つ多くのアルメニア人ギリシャ人がカラマンをその姓の一部に持つ[5]

初めてトルコ語を使った詩人ユヌス・エムレ(1238年頃 - 1320年)は、この町に住んでいた。ユヌス・エムレ・モスクの傍に埋葬されたといわれ、その隣の小さな公園には彼の詩が記されているが、落書きの被害にあっている。1222年スーフィー導師バハエッディン・ヴェレドが家族と共にこの町に訪れ、カラマン侯国のアミールは彼らの滞在のためにマドラサを建設した。ヴェレドの息子はジャラール・ウッディーン・ルーミーであり、カラマン滞在中にゲヴヘル・ハトゥン(Gevher Hatun)と結婚した。彼の母が1224年に死んだのもここであり、彼女の遺体は他の家族と共に、アラエッディン・アリ・ベイが1370年に建て替えたマドラサ アッテケ・モスク(マデリ・メヴラナ・ジャミ Mader-i Mevlana Camiとも)に埋葬されている。
気候

カラマンの気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)18.6
(65.5)20.5
(68.9)28.7
(83.7)32.3
(90.1)34.3
(93.7)36.9
(98.4)40.4
(104.7)40.4
(104.7)36.4
(97.5)33.2
(91.8)25.7
(78.3)22.3
(72.1)40.4
(104.7)
平均最高気温 °C (°F)5.2
(41.4)6.7
(44.1)12.2
(54)18.0
(64.4)23.1
(73.6)27.8
(82)31.2
(88.2)31.1
(88)27.2
(81)20.7
(69.3)13.1
(55.6)7.2
(45)18.62
(65.55)
平均最低気温 °C (°F)?3.9
(25)?3.2
(26.2)0.1
(32.2)4.9
(40.8)8.6
(47.5)12.4
(54.3)15.2
(59.4)14.7
(58.5)10.3
(50.5)5.7
(42.3)0.9
(33.6)?2.0
(28.4)5.31
(41.56)
最低気温記録 °C (°F)?25.8
(?14.4)?28.0
(?18.4)?20.2
(?4.4)?8.3
(17.1)?2.2
(28)3.4
(38.1)6.4
(43.5)5.6
(42.1)?1.0
(30.2)?5.4
(22.3)?21.2
(?6.2)?26.1
(?15)?28
(?18.4)
降水量 mm (inch)40.0
(1.575)34.4
(1.354)33.7
(1.327)40.3
(1.587)35.8
(1.409)22.5
(0.886)7.1
(0.28)7.5
(0.295)7.7
(0.303)29.2
(1.15)32.7
(1.287)43.4
(1.709)334.3
(13.162)
平均降雨日数9.99.99.48.48.54.61.71.21.75.97.29.878.2
平均月間日照時間111.6126201.5237313.1363403378.2315235.6168108.52,960.5
出典: Devlet Meteoroloji ??leri Genel Mudurlu?u ⇒[1]

脚注

[ヘルプ]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef