カムチャツカの火山群
[Wikipedia|▼Menu]
クリュチェフスカヤ山

カムチャツカ火山群(カムチャツカかざんぐん、ロシア語: Вулканы Камчатки)は、ロシア連邦東部のカムチャツカ地方に位置する大きな火山群である[1]カムチャツカ川とその谷は、両側に約 160 の火山を含む大きな火山帯に隣接しており、そのうち 29 はまだ活動している。この半島には高密度の火山とそれに関連する火山現象があり、29 の活火山がユネスコ世界遺産にも登録されている「カムチャツカの火山群」の 6 つのサイトに含まれており、そのほとんどがカムチャツカ半島にある。
世界遺産

カムチャツカの火山群
ロシア

アヴァチンスカヤ山
英名Volcanoes of Kamchatka
仏名Volcans du Kamtchatka
面積3,830,200 ha
登録区分自然遺産
IUCN分類Ia, IV, V
登録基準(7), (8), (9), (10)
登録年1996年
拡張年2001年
公式サイト世界遺産センター(英語)
使用方法表示

カムチャツカの火山群は、ロシアにあるユネスコ世界遺産登録物件。カムチャツカ半島の2つの自然保護区と3つの自然公園を対象とする形で1996年12月に登録され[2]2001年に自然公園が一つ追加登録された。

環太平洋造山帯の中でも、カムチャツカ半島は特に「火山の博物館」の異名を取るほどに多彩な噴火様式の火山やそれが生み出した地形が存在している。また、火山の多さや土壌の特質などのために開発が余り行われてこなかったことから、景観美や生物多様性も十分に保持されている。登録にあたっては、こうした地学的重要性、景観美、生物多様性など多角的な点における顕著な普遍的価値が認められた。同じくロシアの世界遺産であるバイカル湖などとともに、自然遺産としての登録基準4項目全てが適用されている世界遺産である。
世界遺産登録対象

登録対象はいずれもカムチャツカ州にある。
クロノツキー国立生物圏・自然保護区クロノツキー山

クロノツキー国立生物圏・自然保護区(Kronotsky State Biosphere Nature Preserve / Kronotskiy Zapovednik[3], ID765-001)は、クロノツキー山(標高 3528 m)の西側、ベーリング海沿岸部に存在しているクロノツキー自然保護区で、面積は1,007,100 ha、IUCNカテゴリーはIa(厳正自然保護区)である。1932年に国立ロシアの自然保護区が設定され、一時的な中断はあったものの、1966年に再設定された。1984年に生物圏保護区にもなっている[4]

この保護区内にある「間欠泉の谷」は、その名の通り多数の間欠泉からなる渓谷(Valley)で、ゲイゼルナヤ・カルデラ内を流れるゲイゼルナヤ川に沿って広がる全長約6kmの世界最大の熱水地帯の一つである[2]。2007年の豪雨によってゲイゼルナヤカルデラの外輪山南東側が崩壊し、ゲイゼルナヤ川に堰止湖が形成された。これによって形成直後は間欠泉の2/3が水没したが、その後水位が低下している[5]

この保護区の植物種は745種が確認されている。その中にはトドマツ(Abies sachalinensis)などのような固有種が16種含まれている。それ以外の植物としては以下のものが確認されている[6]

アカンテンツキ(Fimbristylis ochotensis、テンツキ属

アツモリソウ

イブキソモソモ(スウェーデン語版)(Poa radula、イチゴツナギ属

イワベンケイ

エゾサワスゲ(Carex viridula)

ヒメミズニラ(ベトナム語版)(Isoetes asiatica)

動物種としてはヒグマ[7]トナカイなどの陸棲動物のほか、保護区内の海域に以下のような生物たちが暮らしている[6]

イッカク

オホーツクワモンアザラシ(Phoca hispida ochotensis、ワモンアザラシ亜種

ゴマフアザラシ

ゼニガタアザラシ(Phoca vitulina stejnegeri)

タラバガニ

トド

ハナゴンドウ

ラッコ

ブィストリンスキー自然公園

ブィストリンスキー自然公園(Bystrinsky Nature Park / Bystrinskiy Zakaznik[3], ID765-002)は、針葉樹林帯が広がっている保護区で、面積は1,325,000 ha、IUCNカテゴリーはIVである。1995年に設定された。

ブィストリンスキー自然公園には多くの温泉が含まれている。公園内にはエッソ、アナブガイの2つの村が含まれ、エヴェン人などの少数民族が居住する[8]。エッソにはエヴェン人の生活などを展示する博物館のほかに、露天の温水プールが設置されている。

この保護区に棲息している主な哺乳類は以下の通りである[6]

アメリカミンク(Mustela vison)

ズグロマーモット(英語版)(Marmota camtschatica)

クビワレミング(英語版)

ビーバー

マスクラット

ヘラジカ(Alces alces buterlini)

また、保護区内の川には次のような魚類も棲息している[6]サケ類種の多様性は世界で最大である[7]

ギンザケ

シロサケ

ベニザケ

マスノスケ

ニジマス(Salmo mykiss)

カラフトマス(Oncorhynchus gorbuscha)

サクラマス

オショロコマ

イワナ

ナルィチェヴォ自然公園アヴァチンスカヤ山コリャークスカヤ山

ナルィチェヴォ自然公園(Nalychevo Nature Park / Nalychevo Zakaznik[3], ID765-003) は、1945年に噴火したアヴァチンスカヤ山(標高 2741 m)やコリャークスカヤ山(標高 3456 m)などの火山と森林地帯を含む保護区で、1995年に設定された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef