カペー家
[Wikipedia|▼Menu]

カペー家
Capetiens
フランス王家
フランス国王の紋章
フランス王国
領地 フランス
ナバラ
主家ロベール家
創設987年
家祖ユーグ・カペー
最後の当主シャルル4世
滅亡1328年
民族フランス人
分家

ヴァロワ家

エヴルー家

ブルボン家

アルトワ家

アンジュー=シチリア家

ドルー家

クルトネー家

ヴェルマンドワ家

ブルゴーニュ家

カペー家(カペーけ、フランス語: Capetiens)は、フランスパリ周辺、イル=ド=フランスに起源を持つ王家。2人の西フランクを出したロベール家の後身である。家名は始祖のユーグ・カペーに由来するが、カペー(capet)とは短い外套(ケープ)のことで、元はユーグに付けられたあだ名であった。

カペー家はフランス王家となった他、その分家から他の多くのヨーロッパ諸国の君主の家系が出ている。ここではカペー家及びその分家について解説する。
カペー家および諸分枝
カペー家詳細は「カペー朝」を参照

カロリング朝断絶を受けて、987年に婚姻関係にあったユーグ・カペーフランス王位に就き、1328年シャルル4世が死去するまで15代の国王が続いた。フィリップ4世以降はナバラ王も兼ねている。

なお、カペー朝以後のフランスの王朝は皆カペー家の分家によるものであり、その支配は1789年(広義では1848年)まで続いている。
ユーグ・カペー987年 - 996年

ロベール2世996年 - 1031年

アンリ1世1031年 - 1060年

フィリップ1世1060年 - 1108年

ルイ6世1108年 - 1137年

ルイ7世1137年 - 1180年

フィリップ2世1180年 - 1223年

ルイ8世1223年 - 1226年

ルイ9世1226年 - 1270年

フィリップ3世1270年 - 1285年

フィリップ4世1285年 - 1314年

ルイ10世1314年 - 1316年

ジャン1世1316年

フィリップ5世1316年 - 1322年

シャルル4世1322年 - 1328年

フアナ2世1328年 - 1349年

ブルゴーニュ家詳細は「ブルゴーニュ家」を参照

ブルゴーニュ11世紀初頭に一時フランス王の支配下にあったが、アンリ1世の弟ロベール1世ブルゴーニュ公に封じられて以降、その子孫によって支配された。この家系がカペー系ブルゴーニュ家である。1361年フィリップ1世が嗣子無くして断絶すると、ヴァロワ家のフランス王ジャン2世が公位を継承し、1363年に息子のフィリップ2世に引き継がれた(この家系はヴァロワ=ブルゴーニュ家と呼ばれる)。
ポルトガル王家詳細は「ブルゴーニュ王朝」、「アヴィス王朝」、および「ブラガンサ王朝」を参照

ブルゴーニュ公ウード1世の弟エンリケイベリア半島レコンキスタに参加し、カスティーリャアルフォンソ6世によってポルトゥカーレ伯に封じられた。その息子アフォンソ1世は初代ポルトガル王に即位してブルゴーニュ王朝を開く。

最後の王フェルナンド1世が死ぬと、異母弟ジョアン1世アヴィス王朝を新たに立て、この王朝の下でポルトガルは黄金時代を迎える。その断絶後にポルトガルはスペイン・ハプスブルク家の統治下に入るが、1640年にアヴィス家庶系のジョアン4世がポルトガル王として独立する。以後、ブラガンサ王朝1910年までポルトガルを支配し、ブラジル皇帝も出している。
ヴェルマンドワ家「ヴェルマンドワ家」も参照

フィリップ1世の弟ユーグは、ヴェルマンドワ伯の女子相続人と結婚してヴェルマンドワ伯となった。この家系をヴェルマンドワ家と呼ぶ。ユーグは破門中の兄に代わって第1回十字軍に参加した。
ドルー家詳細は「ドルー家」を参照

ルイ7世の弟ロベール1世はドルー伯に封じられ、その家系であるドルー家の本家は14世紀まで続いた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef