カノ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、ナイジェリアの都市について説明しています。16世紀スペインの神学者については「メルチョル・カノ」を、ドミニカ共和国のプロ野球選手については「ロビンソン・カノ」をご覧ください。

カノ
Kano


市旗

位置
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}カノカノ (ナイジェリア)ナイジェリアの地図を表示カノカノ (アフリカ)アフリカの地図を表示
座標 : .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯12度00分 東経8度31分 / 北緯12.000度 東経8.517度 / 12.000; 8.517
行政
ナイジェリア
 カノ州
 市カノ
GovernorAbdullahi Umar Ganduje
地理
面積 
  市域499 km2
  市街地251 km2
標高488 m
人口
人口(2016年現在)
  市域3,931,300人
  市街地3,550,000人
その他
等時帯西アフリカ時間 (UTC+1)

カノ(: Kano)はナイジェリアの都市である。カノ州の州都。国際空港もあり各地と航路でも結ばれている。2006年の人口は約216.3万人。
歴史

ハウサ人が1000年頃に王国を建て、ハウサ諸王国のひとつカノ王国(英語版)として繁栄した。

12世紀頃より、ムスリム商人の活動にともなってイスラーム化が進んだと考えられる。サハラ縦断貿易の要所であり、奴隷象牙などを扱う交易拠点として発展した。

15世紀に土で作られた城壁が拡張された。城壁は現在も残されている。

1805年、カノ首長国(英語版)が成立。

1809年、他のハウサ諸国と同じくフラニ帝国によって征服される。

19世紀より西欧の探検家が侵入するようになる。19世紀末にはこの地で「カノ年代記」が編まれ、ハウサ諸王国の歴史を伝える貴重な史料となっている。

20世紀初頭よりイギリスによる植民地化が進んだ。

1912年、にはカノとラゴスを結ぶ鉄道が開通した。

1953年ヨルバ族イボ族の間でen:Kano riot of 1953が起こった。

1960年ナイジェリアイギリスから独立した。カノは北部州に編入された。

1966年、カノなど北部の都市で、ハウサ・フラニ人のイボ人に対する虐殺が行われ、数千人が犠牲となった。

1967年、北部の虐殺を受けて南東部でビアフラ共和国が建国しビアフラ戦争が始まった。カノ州が新設され、カノは州都になった。
地理

近隣の都市としては、約130キロ南西のザリア、200キロ西のグサウなどが挙げられる。ニジェールとの国境まで約100キロ程度であり、約200キロ北にニジェールのザンデール(ジンデル)が位置している。

カノは標高488mで、サヘル南部に広がるスーダンサバンナ(英語版)地域にあるジョス高原(英語版)の北側に位置する。カノ川とチャラワ川が合流するアデジャ川(英語版)付近に位置する。アデジャ川は東進してチャド湖に流れ込む。
気候

カノはケッペンの気候区分サバナ気候に属する。

カノ (1981?2010)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
平均最高気温 °C (°F)29.0
(84.2)32.4
(90.3)36.4
(97.5)39.1
(102.4)37.1
(98.8)35.4
(95.7)32.0
(89.6)30.9
(87.6)32.3
(90.1)34.5
(94.1)33.1
(91.6)29.9
(85.8)33.5
(92.3)
平均最低気温 °C (°F)13.7
(56.7)16.2
(61.2)20.4
(68.7)24.5
(76.1)25.0
(77)23.7
(74.7)22.1
(71.8)21.2
(70.2)21.9
(71.4)21.2
(70.2)17.1
(62.8)14.2
(57.6)20.1
(68.2)
雨量 mm (inch)0.0
(0)0.3
(0.012)1.0
(0.039)14.1
(0.555)57.3
(2.256)132.5
(5.217)281.0
(11.063)323.9
(12.752)155.8
(6.134)14.1
(0.555)0.0
(0)0.0
(0)980.0
(38.583)
平均降雨日数 (?0.2 mm)00015813152460072
湿度17.013.213.219.129.544.558.963.655.030.118.117.431.6
平均月間日照時間244.9232.4238.7234.0263.5261.0229.4220.1240.0266.6264.0260.42,955
平均日照時間7.98.37.77.88.58.77.47.18.08.68.88.48.1


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef