カナリア諸島
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「カナリアス」はこの項目へ転送されています。重巡洋艦については「カナリアス (重巡洋艦)」をご覧ください。

カナリア諸島
Canarias


州旗紋章


州都サンタ・クルス・デ・テネリフェ および ラス・パルマス・デ・グラン・カナリア
面積
 ? 総面積
 ? 割合第13位
 7,447km2
 1.5%
人口
 ? 総人口(2008)
 ? 割合
 ? 人口密度第8位
 2,075,968人
 4.51%
 278.8人/km2
住人の呼称canario/-a
自治州化1982年8月16日
時間帯西ヨーロッパ時間UTC+0
西ヨーロッパ夏時間UTC+1
ISO 3166-2:ESES-CN
議席割当
 ? 下院
 ? 上院 
15
14
州首相フェルナンド・クラビホ・バトゥジェカナリア連合
公式サイト

カナリア諸島(カナリアしょとう、スペイン語: Islas Canarias)は、アフリカ大陸の北西沿岸に近い大西洋上にある、7つの島からなるスペイン領の群島である。カナリアス諸島ともいう。諸島全体でカナリア諸島自治州を構成する。大陸で最も近いモロッコ王国からの距離は100km?500km程度である[1]。カナリア諸島は、大西洋のハワイといわれている[2][3]
名称の由来

グラン・カナリア島のラテン語名「Insula Canaria(「の島」の意)」に由来する[4]。のち複数形「Insulae Canariae」として諸島全体を意味することにもなった。州の紋章には、7つの島々をはさんで一対の犬が描かれている。

「犬の島」の由来には以下の諸説がある。

かつて生息していたアザラシ(ラテン語で「海の犬」と呼ばれる)に由来するとする説[5]

古代ローマの学者大プリニウスが、島に多くの野犬がうろついていることを最初に伝えたことによるとする説。

なお、鳥の一種カナリアの名は、原産地のひとつである本島に因んでおり、カナリアが生息しているからカナリア諸島となったわけではない[4]
歴史

かつてはアラブ人ノルマン人ポルトガル人などが来航・支配していたが、15世紀末に、おそらく先住民であったベルベル系グアンチェ族共々、カスティーリャ王国が征服している。

グアンチェはのちに家系の断絶や移住者の流入、および混血によるスペイン人への同化によって人数は減少した(とはいえ、現在のカナリア諸島の住民にも、グアンチェの血はかなり流れている)。その後カナリア諸島は、中南米へのスペインの進出活動における基地として重要な役割を果たすことになり、また同諸島の土地の貧しさから住民が数多くイスパノアメリカに移住した(特にキューバプエルトリコおよびベネズエラ)。

1960年代以降には保養地および観光地として発展を遂げることとなった。
行政区分・地理カナリア諸島の地図


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef