カナの婚宴
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「カナの婚礼」はこの項目へ転送されています。その他の用法については「カナの婚礼 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

カナの婚宴 (ダーフィット)」とは異なります。
ジョット画「カナの婚宴」(14世紀)カフル・カンナにあるカトリック「カナの婚宴教会」聖ゲオルギオス正教会」(カフル・カンナ)

カナの婚宴(カナのこんえん: ラテン語: Nuptiae in Cana factae))は、イエス・キリストの最初の奇跡としてヨハネ福音書2章1-11節に記されている。三日目に、ガリラヤカナで婚礼があって、イエスの母がそこにいた。イエスも、その弟子たちも婚礼に招かれた。

ぶどう酒が足りなくなったので、 母がイエスに、「ぶどう酒がなくなりました」と言った。イエスは母に言われた。 「婦人よ、わたしとどんなかかわりがあるのです。わたしの時はまだ来ていません。」しかし、母は召し使いたちに、「この人が何か言いつけたら、そのとおりにしてください」と言った。そこには、ユダヤ人が清めに用いる石の水がめが六つ置いてあった。いずれも二ないし三メトレテス入りのものである。イエスが、「水がめに水をいっぱい入れなさい」と言われると、召し使いたちは、かめの縁まで水を満たした。イエスは、「さあ、それをくんで宴会の世話役のところへ持って行きなさい」と言われた。召し使いたちは運んで行った。世話役はぶどう酒に変わった水の味見をした。このぶどう酒がどこから来たのか、水をくんだ召し使いたちは知っていたが、世話役は知らなかったので、花婿を呼んで、言った。「だれでも初めに良いぶどう酒を出し、 酔いがまわったころに劣ったものを出すものですが、あなたは良いぶどう酒を今まで取って置かれました。」イエスは、この最初のしるしをガリラヤのカナで行って、その栄光を現された。それで、弟子たちはイエスを信じた。 ? 日本聖書協会『聖書 新共同訳』、ヨハネによる福音書 2章1-11節
場所

カナの婚宴がどこであったかには、諸説ある。

ガリラヤカフル・カンナ(Kafr Kanna).mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯32度45分 東経35度21分 / 北緯32.750度 東経35.350度 / 32.750; 35.350座標: 北緯32度45分 東経35度21分 / 北緯32.750度 東経35.350度 / 32.750; 35.350

ガリラヤのキルベト・カナ(Khirbet Qana)

レバノンアイン・カナ(Ain Qana)

南レバノンのカナ(Qana)

このうち、カフル・カンナにはカトリック教会が建てた「カナの婚宴教会」があり、イスラエル巡礼では寄る人が多い。すぐ近くには、「聖ゲオルギオス正教会」もある。レバノンのカナの方が実際にはナザレに近いので、レバノン住在のクリスチャンはそこへ詣でる。
脚注



参考文献

共同訳聖書実行委員会; 日本聖書協会『聖書: 新共同訳』日本聖書協会、1998年1月。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-8202-1205-8NCID BA37101585。 

『ヨハネ講解』尾山令仁 羊群社

Clowes, John, 1817, The Miracles of Jesus Christ published by J. Gleave, Manchester, UK

Kilgallen, John J., 1989 A Brief Commentary on the Gospel of Mark, Paulist Press, ISBN 0-8091-3059-9

Lockyer, Herbert, 1988 All the Miracles of the Bible ISBN 0-310-28101-6

Maguire, Robert, 1863 The Miracles of Christ published by Weeks and Co. London

Miller, Robert J. Editor, 1994 The Complete Gospels, Polebridge Press, ISBN 0-06-065587-9

Rageh Omaar 2003 ⇒The Miracles of Jesus BBC documentary

Trench, Richard Chenevix, Notes on the miracles of our Lord, London : John W. Parker, 1846

Van der Loos, H., 1965 The Miracles of Jesus, E.J. Brill Press, Netherlands

関連項目

婚姻の秘跡

婚配機密

ウィニフレッド・ナイツ - イギリスの画家。"The Marriage at Cana"(「カナの婚宴」、1923年)という絵画を描いた。ニュージーランド国立博物館 テ・パパ・トンガレワが同作品を購入した。

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、カナの婚宴に関連するカテゴリがあります。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef