カトマンズの男
[Wikipedia|▼Menu]

カトマンズの男
Les Tribulations d'un Chinois en Chine
監督
フィリップ・ド・ブロカ
脚本ダニエル・ブーランジェ
原作ジュール・ヴェルヌ必死の逃亡者
出演者ジャン=ポール・ベルモンド
ウルスラ・アンドレス
ジャン・ロシュフォール
音楽ジョルジュ・ドルリュー
製作会社Les Films Ariane
France Les Artistes Associes
Italie Vides Cinematografica
公開 1965年11月5日
1965年12月4日
1966年5月14日
上映時間110分
製作国 フランス
イタリア
言語フランス語
テンプレートを表示

『カトマンズの男』(フランス語原題:Les Tribulations d'un Chinois en Chine)は、1965年に公開されたフランスイタリア映画フィリップ・ド・ブロカ監督、ダニエル・ブーランジェ脚本、ジャン=ポール・ベルモンド主演によるの映画。原作はジュール・ヴェルヌ小説必死の逃亡者』(原題同じ)であるが、ブロカは非常に自由な解釈をしている。

ブロカは同じくベルモンド主演の『リオの男』(1963年)と同様に異国趣味をとりいれようと、ネパールの首都カトマンズ香港マレーシアなどで撮影した。

日本では、2021年に『ジャン=ポール・ベルモンド傑作選第2弾』として、「リオの男」「アマゾンの男」「エースの中のエース」「相続人」とともに上映された。[1]
ストーリー

30歳の大金持ちアルチュール・ランプルール(ジャン=ポール・ベルモンド)は退屈の余り自殺したがるが、自殺の試みは全部失敗する。そこで、フィアンセのアリスとその小姓のレオン、アリスの母親とその恋人コルネリウス、元後見人でもあった古くからの中国人の友人ゴー氏と船旅に出る。

ランプルールの法定代理人ビスコトンが香港までアルチュールを探しにやってきて、アルチュールの破産を知らせる。アルチュールは自殺の試みを続け、フィアンセの母親スージーは婚約解消を要求する。ゴー氏のアイデアで、スージーにアルチュールの生死を委ねることになる。アルチュールは婚約者アリスとゴー氏を受取人に有効期間1か月の生命保険に署名する。ゴー氏は殺し屋を手配する。そしてアルチュールの殺し屋からの逃走が繰り広げられる。
キャスト

役名俳優日本語吹替
TBS東京12ch
アルチュール・ランプルールジャン=ポール・ベルモンド前田昌明青野武
アレクサンドリーヌ・ピナルディウルスラ・アンドレス増山江威子平井道子
レオンジャン・ロシュフォール吉沢久嘉北村弘一
スージー・ポンシャベールマリア・パコム(フランス語版)加川三起
アリス・ポンシャベールヴァレリー・ラグランジュ山岡葉子
コルネリウスジェス・ハーン(英語版)藤本譲
ゴー氏ヴァレリー・インキジノフ(ロシア語版)清川元夢
ロカンタンマリオ・ダヴィッド(フランス語版)野本礼三
コルナックポール・プレボワ(フランス語版)増岡弘
ビスコトンダリー・コール(フランス語版)
チャーリー・フォリンスタージョー・セイド加藤正之
不明
その他国坂伸
二又一成
相原優美
福士秀樹
川端美津子
平山葉子

演出藤山房延
翻訳進藤光太
効果佐藤良介
調整国定保孝
制作千代田プロダクション
解説荻昌弘
初回放送1971年11月8日
月曜ロードショー1977年5月5日
木曜洋画劇場

脚注^ https://belmondoisback.com/

外部リンク

カトマンズの男
- allcinema

カトマンズの男 - KINENOTE


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef