カツオブシムシ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には参考文献外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2018年6月)

カツオブシムシ科 Dermestidae
ヒメマルカツオブシムシ Anthrenus verbasci
分類

:動物界 Animalia
:節足動物門 Arthropoda
:昆虫綱 Insecta
:コウチュウ目(鞘翅目) Coleoptera
亜目:カブトムシ亜目(多食亜目) Polyphaga
下目:Bostrichiformia
上科:ナガシンクイムシ上科 Bostrichoidea
:カツオブシムシ科 Dermestidae
Latreille, 1804

亜科


マルカツオブシムシ亜科 Anthreninae

ヒメカツオブシムシ亜科 Attageninae

カツオブシムシ亜科 Dermestinae

Marioutinae

マダラカツオブシムシ亜科 Megatominae

マサカカツオブシムシ亜科 Thylodriadinae

ケカツオブシムシ亜科 Trinodinae

.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキスピーシーズにカツオブシムシ科に関する情報があります。ウィキメディア・コモンズには、カツオブシムシ科に関連するカテゴリがあります。

カツオブシムシ(鰹節虫)は、甲虫目カブトムシ亜目カツオブシムシ科(Dermestidae)の昆虫の総称。
概要

幼虫はたくさんの細に覆われており、繊維質のものを食害する害虫である。ヒメカツオブシムシやヒメマルカツオブシムシなどの場合、幼虫のみが繊維質をとし、成虫を餌としている。食性についてはヒメカツオブシムシもヒメマルカツオブシムシも動物質・植物質いずれの食物も摂食するが、ヒメカツオブシムシは植物質のみでは生育できないのに対し、ヒメマルカツオブシムシはいずれの食物でも生育できる[1]。干からびた動物のタンパク質を食べ、は食べないという性質を利用して、ハラジロカツオブシムシの幼虫は脊椎動物骨格標本作りにも利用されている。

Trogoderma は穀物にたかり、Thaumaglossa はカマキリ卵嚢を好む。

ヒメマルカツオブシムシの幼虫

ドロジガバチ属の一種 Sceliphron destillatorius の標本を食害する幼虫

幼虫による被害

ヒメカツオブシムシやヒメマルカツオブシムシは成虫が野外で花蜜を吸って生活しているのに対し、幼虫は皮革、毛織物、蚕繭などを食害する[1]。一般に、衣類や生物標本防虫剤などで防ぐ害虫は本グループの昆虫である。

博物館、美術館、資料館などでも書物の皮表紙や羊皮紙、展示ケース内に敷かれたフェルト、乾燥動植物標本などが被害にあうことが少なくない[1]中尊寺金色堂の奥州藤原氏のミイラも幼虫による被害を受けていた[1]

なお、幼虫のカツオブシムシに人毛を与えると摂食が確認された。ただし、詳しい摂取量については未測定である。
日本に分布している代表的な種類

ホソマメムシ Trogoderma inclusum

オビカツオブシムシ Attagenus fasciatus(Thunberg)

アカオビカツオブシムシ Dermestes vorax

ハラジロカツオブシムシ Dermestes maculatus de Geer

カドムネカツオブシムシ Dermestes coarctatus Harold

ケアカカツオブシムシ Dermestes tessellatocollis Motschulsky

シモフリカツオブシムシ

フイツカカツオブシムシ

トビカツオブシムシ Dermestes ater de Geer

スジカツオブシムシ Trogoderma inclusum freudi

ヒメカツオブシムシ Attagenus unicolor japonicus

シラホシカツオブシムシ Attagenus pellio

カマキリタマゴカツオブシムシ Thaumaglossa rufocapillata 

アカマダラカツオブシムシ Trogoderma inclusum

シロオビカツオブシムシ Anthrenus nipponensis Kalik et N.Ohbayashi

ヒメマルカツオブシムシ Anthrenus verbasci

ベニモンカツオブシムシ Orphinus japonicus Arrow

チビケカツオブシムシ Trinodes rufescens Reitter                                     

ヒメアカカツオブシムシ Trogoderma granarium Everts [Dermestidae] インド原産であり、アジア、アフリカ、ヨーロッパ等に分布している。日本では、1960年代に発見されたが根絶された。

脚注^ a b c d 山野 勝次「<昆虫学講座(後編)>文化財の材質からみた主要害虫」『文化財の虫菌害67号(2014年6月)』、18-25頁。 

参考文献

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2018年6月)


黒沢良彦・渡辺泰明解説、栗林慧写真 『甲虫』 山と溪谷社〈新装版山溪フィールドブックス〉、2006年、ISBN 4-635-06063-2

〈原色昆虫大図鑑弟U巻〉森本桂監修、北隆館、2007年 

関連項目

害虫害虫の一覧

標本 (分類学)

                              
外部リンク

カツオブシムシ科(昆虫学データベース)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、昆虫に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef