カットオフ周波数
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "遮断周波数" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年6月)

この記事には参考文献外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2022年6月)
バターワースフィルタ周波数特性を表したボーデ図。遮断周波数が示してある。

遮断周波数(しゃだんしゅうはすう)またはカットオフ周波数(: Cutoff frequency)とは、物理学電気工学におけるシステム応答の限界であり、それを超える周波数を持つ入力エネルギーは減衰または反射する。典型例として次のような定義がある。

電子回路の遮断周波数: その周波数を越えると(あるいは下回ると)回路の利得が通常値の 3 dB 低下する値。

導波管で伝送可能な最低周波数(あるいは最大波長)。

遮断周波数は、プラズマ振動にもあり、場の量子論における繰り込みに関連した概念にも用いられる。
電子工学

電子工学での遮断周波数とは、その周波数を越える(あるいは下回る)と電子回路電話回線、増幅器、フィルタ回路など)の出力電力が通過帯域のそれに比較して 1 2 {\displaystyle {\frac {1}{2}}} となる周波数を指す。電力電圧の二乗に比例するため、そのときの電圧信号は通過帯域の 1 2 {\displaystyle {\frac {1}{\sqrt {2}}}} となる。これは、−3 dB とほぼ等しい( 10 log 10 ⁡ 1 2 = 20 log 10 ⁡ 1 2 = − 3 {\displaystyle 10\log _{10}{\frac {1}{2}}=20\log _{10}{\frac {1}{\sqrt {2}}}=-3} )。このとき、位相特性は π 4 {\displaystyle {\frac {\pi }{4}}} だけ遅れ、伝達関数の実部の絶対値と虚部の絶対値が等しくなる。 バンドパスフィルタには2つの遮断周波数があり、その平均中心周波数と呼ぶ。
通信

電気通信では、電波電離層で反射させることで遠隔まで電波を到達させる場合がある。このとき、電波の電離層への入射角と周波数によって反射するか突き抜けるかの限界が生じる。これを遮断周波数と呼ぶ。
導波管

導波管の遮断周波数とは、モードが伝播する最低周波数を意味する。光ファイバーでは、遮断波長で考えることが多い。すなわち、光ファイバー導波管を伝播する最大波長である。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef