カッセル
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、ドイツの都市について説明しています。その他の用法については「カッセル (曖昧さ回避)」をご覧ください。

紋章地図

基本情報
連邦州:ヘッセン州
行政管区:カッセル行政管区
郡:郡独立市
緯度経度:.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯51度19分11秒 東経09度29分52秒 / 北緯51.31972度 東経9.49778度 / 51.31972; 9.49778座標: 北緯51度19分11秒 東経09度29分52秒 / 北緯51.31972度 東経9.49778度 / 51.31972; 9.49778
標高:海抜 166 m
面積:106.8 km2
人口:

200,406人(2021年12月31日現在)[1]
人口密度:1,876 人/km2
郵便番号:34117?34134, 34355
市外局番:0561, 05543
ナンバープレート:KS
自治体コード:

06 6 11 000
行政庁舎の住所:Obere Konigsstrase 8
34117 Kassel
ウェブサイト: ⇒www.kassel.de
首長:クリスティアン・ゲゼレ (Christian Geselle)
州内の位置

地図

ドクメンタの主要会場の一つである美術館フリーデリキアヌムカッセルの象徴的建造物であるベルクパルク・ヴィルヘルムスヘーエのヘルクレス

カッセル (ドイツ語: Kassel、1926年までは Cassel が公式な表記であった)は、ドイツ連邦共和国ヘッセン州の都市。同州北部の大学都市で、フランクフルト・アム・マインヴィースバーデンに次ぐヘッセン州第3位の都市である。

カッセルは歴史上、ヘッセンの首都の一つであり、1277年から1866年まで首都機能が置かれていた。この街は現在、同名の行政管区およびの行政庁舎所在地(ただし郡には属さない郡独立市)である。また、ヘッセン州に10ある上級中心都市の一つである。

フルダ川の両岸に広がるカッセルは、国際的には特に、カッセルのヴァッサーシュピールが行われるハービヒツヴァルトのベルクパルク・ヴィルヘルムスヘーエ(直訳すると「山の公園ヴィルヘルムスヘーエ」)や1955年から 4、5年ごとに開催される芸術祭ドクメンタで知られている。このためカッセルは1999年3月から「ドクメンタ・シュタット」というニックネームを公式に称している。

カッセルの人口は1899年に10万人を超え、これにより大都市の仲間入りをした。現在(2021年12月31日)のカッセルの人口は 200,406人である。
地理

カッセルはドイツの地理上の中心点から北西約70km に位置する。カッセルは、エアフルトゲッティンゲンに次いで3番目にドイツの中心に近い大都市である。

この街はニーダーザクセン州との州境にも近いヘッセン州北部のいわゆる「カッセル盆地」に位置する。ただし地形学上これは盆地ではなく、幅広く拡大したカッセル谷であり、その中にはカールスアウエやフルダアウエといったフルダ川の河岸低地が見られる。カッセル盆地は西部ヘッセン低地の一部であり、さらには地中海 - ミョーサ湖帯の一部でもある。カッセル谷に位置するカッセル市は、南西をランゲンベルク、西をホーアー・ハービヒツヴァルト(いずれもハービヒツヴァルト山地の一部)、北東をラインハルトの森(ヴェーザーベルクラントの一部)の南の支脈、東をカウフンゲンの森、南東から南にかけてをゼーレ(後者2つはフルダ=ヴェラ山地の一部)に取り囲まれている。これら5つの中低山地は市の南と北に分かれており、東西方向には互いに尾根で繋がっている。このためカッセル谷、すなわち南から北に流れるフルダ川の谷は山塊を回り込むように湾曲している。

カッセルは、気候上は中低山地に比べると穏やかで温暖である。カッセル谷の形状と高台にある森林地域のため、この街は悪天候から護られ、特に夏場は空気が谷底に堰き止められるため、周辺よりも気温が3-5℃高い。

中規模都市のバウナタール、小都市のフェルマー、町村であるニーステタールフルダタールフルダブリュックカウフンゲンローフェルデンが市域を接している。

カッセルは、3本のアウトバーン(A7号線、A44号線、A49号線)、5本の連邦道、1本の幹線鉄道(ICEが走っている路線)に接続しており、数 km 離れたカルデン町内にカッセル=カルデン飛行場を有している。(「交通」の項参照)

最寄りの大都市は(以下、距離表示は、直線距離/道路距離である)、ニーダーザクセン州ハノーファー(約120/164 km 北)、ゲッティンゲン(約 40/55 km 北東)、テューリンゲン州エアフルト(115/185 km 東)、ヘッセン州フランクフルト・アム・マイン(約 150/193 km 南)、ノルトライン=ヴェストファーレン州ジーゲン(約 115/165 km 南西)、ハム(約 122/153 km 西)、ドルトムント(約 145/165 km 西)、パーダーボルン(約 70/84 km 北西)である。
都市景観

カッセル中心街の景観は、第二次世界大戦中のイギリス軍空爆による破壊後の復興コンセプトに拠るため歴史的建造物はほとんど保存されておらず、典型的な1950年代の建築群からなっている。他の多くの都市とは反対にカッセルでは当時の同時代の様式による復興が計画され、古い都市景観を再現しようとする試みはなされなかったのである。多くの歴史的建造物の廃墟は取り壊された。復興方針は田園都市を目指すもので、特に4から5階建ての家屋が建設された。さらにこの街は、一方では自動車交通に最適化されながら、他方では1953年11月9日に開通したトレッペン通りはドイツ連邦共和国最初の歩行者専用区域となった。遅くとも1970年代には道路システムのキャパシティは一杯となり、急速に拡大する自動車交通量を克服しなければならなかった。カッセルの歴史的建築様式からの過激なまでの離反は現在では議論の的となっている。

多くの場合建て込んでいる住宅街とは対照的にカッセルは多くの緑地を有している。たとえばベルクパルク・ヴィルヘルムスヘーエ、カールスアウエやフルダアウエなどである(「庭園と公園」の項参照)。カッセルの市域内の様々な場所で数多くのオークの木が目を惹く。これは芸術家ヨーゼフ・ボイスによって、「7.000 Eichen ? Stadtverwaldung statt Stadtverwaltung」(7,000本のオークの木 ― 都市管理の代わりに都市森林化を)のモットーの下、1982年から1987年にかけて通りや公園沿いに植えられたものである。

カッセル市内を、フルダ川と、これに流れ込む支流や小川が流れている。たとえばアーネ川、ドルーゼル川(その下流部分は「クライネ・フルダ川」と呼ばれる)、ガイレバッハ川(その下流部分はデル川と呼ばれる)、グルンネルバッハ川、ユングフェルンバッハ川、ロッセ川、ニーステ川、ヴァーレバッハ川などである。

カッセルの最低地点はフルダタールの北東部で海抜 132.9 m(飲食店「グラウエ・カッツェ」のやや北側の水位測定所)である。ただし、クラーゲンホーフの飛び地を考慮に入れると最低地点は数 m 下がる。それはフルダタール=ヴァーンハウゼンとの市境に面した堰の下部で、海抜 131.4 m である。市の中心部では、ケーニヒス広場が 163 m、市庁舎が 169 m、ヴィルヘルムスヘーエ城が約 285 m である。市の最高地点は、持ちに覆われた地域ではあるのだが、ハービヒツヴァルト内のホーエス・グラスで、海抜約 615 m である。

カッセルで最も高い建造物はルター教会の古い教会塔 (75 m)、ヘルクレス像 (70.5 m)、マルティンス教会の2本の塔 (69 m) であるが、市域のすぐ外側のエッシヒベルクに建つハービヒツヴァルト通信塔は高さ186 m ある。
隣接する市町村

北から時計回りに以下の市町村がカッセル市と境を接する。ニーダーザクセン州ゲッティンゲン郡に属すシュタウフェンベルク以外はいずれもカッセル郡に属す。アーナタールフェルマーフルダタールシュタウフェンベルクニーステニーステタールカウフンゲンローフェルデンフルダブリュックバウナタールシャウエンブルクハービヒツヴァルト。北のフェルマーとフルダタール、東のカウフンゲン、南東のローフェルデン、南のバウナタールは市域のすぐ傍まで成長している。
市の構成と市の広がり

カッセルの市域は、23の市区に分けられる。それぞれに地区議会があり、その代表者として地区長が存在する。地区議会議員は任期5年で各市区の住民による直接選挙で選出される。地区議会は市区に関わる質問・議論を聞くために重要な機会である。ただし最終的にはカッセル全市の行政担当者集会で決定される。
市区と境を接する市町村

歴史的に拡大した市区の他、かつては独立した町村がカッセルに合併して成立した市区もある。かっこ内に合併した年を記す。

市区 (合併年)地図人口(2009年12月現在)[2]
01 ミッテ (Mitte)7,749
02 ジュートシュタット (Sudstadt)7,115
03 フォルデラー・ヴェステン (Vorderer Westen)15,479


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:136 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef