カエサル_155mm自走榴弾砲
[Wikipedia|▼Menu]

カエサル 155mm自走榴弾砲
基礎データ
全長10m
全幅2.55m
全高3.7m
重量17.7t
乗員数5名(緊急時は3名で運用可能)
装甲・武装
主武装52口径155mm榴弾砲
副武装なし
機動力
整地速度100km/h
不整地速度50km/h
エンジンディーゼルエンジン
hp
懸架・駆動6x6
行動距離600km
出力重量比hp/t
テンプレートを表示

カエサル 155mm自走榴弾砲(カエサル155ミリじそうりゅうだんほう)は、ネクスターが開発した155mm榴弾砲を搭載した自走砲である。

CAESARとは、フランス語のCAmion Equipe d'un Systeme d'ARtillerie(砲兵システム搭載トラック)のアクロニムであり、読みは共和政ローマガイウス・ユリウス・カエサル (Gaius Julius Caesar)と同じ綴りであることに由来する。
概要

従来の自走榴弾砲は全周式の密閉砲塔を有すが、カエサルは榴弾砲と照準システムをトラックの荷台に露出した状態で搭載し、砲兵は車外に出て操作するのが最大の特徴である。この設計により、全周密閉砲塔を装備する従来型の自走榴弾砲に比して以下の利点がある。

従来型の自走榴弾砲は重量が25-45トンあり車体も大型であることから、空輸には大型輸送機が必要となり迅速な展開が難しかった。一方でカエサルは17.7トンと2/3 - 1/2以下に大幅な軽量化を実現し、C-130 ハーキュリーズエアバス A400Mなどの中型輸送機による空輸の他、CH-53のような大型ヘリコプターによる吊り下げも可能であり、緊急展開部隊へ配備が容易となった。陸上においても自走榴弾砲は車体重量と燃費から長距離では鉄道やトレーラーによる運搬が必要であるが、カエサルは平坦地であれば自走可能で舗装路では最高時速100kmまで出せるなど、他の装輪装甲車と一体運用が可能となった[1]

一般に装輪式車両は装軌式と比較して安価であるが、カエサルは車体に既存のトラックを利用して調達費や整備維持費の低廉化を実現した。トラックは6輪の車体を用いているが、砲を乗せることが出来ればよいため8輪の車体を使用した改良型も登場している。射撃演習中のカエサル。砲の右側には弾薬の装填装置、左側にはタッチパネル式の照準システムがある

装甲で覆われる密閉された砲塔が存在せず、従来型の自走榴弾砲に比して不利な点も存在する。水平射角が限定され、被砲撃時に榴弾の破片、小火器の弾丸、NBC兵器などから乗員や砲手を保護する能力が低い[1]。車体に積載可能な砲弾や装薬は車体中央にそれぞれ18発分の収納するのみと少量で、自動装填装置は装備できない。装填手の補助として装填トレイに砲弾を乗せると薬室に送る半自動式補助装填装置が搭載されているが、装填トレイまで運搬する作業と装薬は人力で行う必要があり、連射速度は低い。特に短時間に大量の砲弾を発射するバースト射撃時のそれは牽引式榴弾砲とほぼ同レベルである。

車体や砲は従来型であるが、照準システムにはタッチパネル式の画面を採用し直感的な操作が可能となっている[2]。照準システムの操作画面は車内にもある[2]

車体の軽量化と操作しやすい照準システムにより3-5名での運用が可能となり、布陣や撤収に要する時間は1分と短くなった[2]

カエサルは車体が軽量であるため射撃時の反動を車体の重量で相殺しきることができない。そのため、射撃時には車体後部には牽引式榴弾砲などで利用される脚を地面に食い込ませ、車体後部を持ち上げる必要があるため、発射には深く差し込める未舗装が利用される(舗装面でも発射可能)[2]。同じ理由で砲の旋回角を大きく取りすぎると車体のバランスを保てなくなるため、砲の旋回角は左右各15度ずつに制限されている。

以上の点から、カエサルは牽引式榴弾砲と従来型の自走榴弾砲の折衷案をローコストで実現した自走榴弾砲といえる。

砲の最大射程はベースブリード榴弾を使用した場合42km、ロケット補助榴弾なら50km以上に達する。

装輪型自走榴弾砲の比較19式アーチャーカエサルATMOSダナノーラ B-52G6-522S22 RCH 155
画像
全長11.21m14.1m10m9.5m(本体)11.1m11.0m10.4m?10.4m
全幅2.5m3.0m2.55m2.55m(本体)3.0m2.95m3.5m?2.99m
全高3.4m3.3-3.9m3.7m?2.85m3.45m3.4m?3.6m
重量25t以下33.5t17.7t22t(参考)29t34t(K-I)
25t(K2)46.5t28t39t以下
最高速度90km/h65km/h100km/h80km/h(道路上)
30km/h(不整地)80km/h90km/h(道路上)
25km/h(砂利道)
15km/h(不整地)85km/h?100km/h(道路上)
乗員数5名3-4名5名
(緊急時3名)4-6名5名3-5名3-5名5名?
主砲52口径155mm36.6口径152mm52口径155mm
(砲室23Lまたは25L)52口径155mm
副武装?RWS×1??7.62mm機銃
または
7.62mm/12.7mm RCWS?
最大射程不明60km[注 1]50km[注 2]41km[注 3]28km[注 3]58km[注 4]
67km[注 5]67km[注 6][注 7]35~40km40km
発射速度不明8-9発/分6-8発/分4-9発/分5発/分6-12発/分4発/分4-8発/分不明
装填装置自動アシスト自動[注 8]自動アシスト[注 9]自動アシスト自動自動アシスト自動
装甲不明○△[注 10]○○[注 11]○〇
備考[注 12][注 13][注 14][注 15][注 16][注 17]

カエサル 8x8

カエサル 155mm自走榴弾砲 8x8基礎データ
全長12.3
m
全幅2.8 m
全高3.1 m
重量

28.4 t装甲追加時30.2 t
乗員数5/4又は3/2名
装甲・武装
主武装52口径155 mm榴弾砲
副武装なし
機動力
整地速度90 km/h
不整地速度50 km/h
エンジン空冷式ディーゼルエンジン
410 hp
懸架・駆動8x8
行動距離600 km
データの出典[1]
テンプレートを表示


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef