カイオ・デュイリオ級
[Wikipedia|▼Menu]

カイオ・ドゥイリオ級戦艦

艦級概観
艦種戦艦
艦名人名
前級コンテ・ディ・カブール級戦艦
次級フランチェスコ・カラッチョロ級戦艦
orヴィットリオ・ヴェネト級戦艦
性能諸元(改装後)
排水量基準:22,964トン(28,700トン)
常備:25,216トン(29,000トン)
全長176.1m(186.9m)
全幅28m
吃水9.46m(常備:9.4m、満載:10.4m)
機関ヤーロウ式重油専焼水管缶8基
&ヤーロウ式石炭・重油混焼水管缶12基
+パーソンズ式低速タービン3基
&パーソンズ式高速タービン3基4軸推進
(ヤーロー式重油専焼水管缶8基
+ブルッゾー式ギヤード・タービン2基2軸推進)
最大出力32,000hp(85,000hp)
最大速力21.5ノット(27ノット)
航続距離10ノット/4,800海里
(12ノット/4,250海里、20ノット/3,390海里)
燃料石炭:1,476トン、重油:845トン(重油:2,550トン)
乗員1,000名(1,495名)
兵装30.5cm(46口径)3連装砲3基+同連装砲2基、
15.2cm(45口径)単装砲16基、
7.6cm(50口径)単装砲13基、
7.6cm(40口径)単装砲6基、
4cm(39口径)機砲2門、
45cm水中魚雷発射管
(32cm(43.8口径)3連装砲2基+同連装砲2基、
13.5cm(45口径)3連装砲4基、
9cm(50口径)単装砲10基、
37mm(54口径)機銃19基)
装甲舷側:250mm
甲板:97mm(135mm)
主砲塔: 280mm(前盾)、85mm(天蓋)
バーベット部:230mm(280mm)
司令塔:220mm(260mm)

カイオ・ドゥイリオ級戦艦 (:Navi da battaglia della Classe Caio Duilio) はイタリア海軍(王立海軍)戦艦の艦級。コンテ・ディ・カブール級戦艦に引き続き、イタリア海軍第一次世界大戦中に竣工させた3番目の弩級戦艦の艦級である。

カイオ・ドゥイリオは巨砲戦艦カイオ・ドゥイリオ級戦艦 (初代)の艦名を受け継ぐ2代目にあたる。なお、カイオ・ドゥイリオの方が進水も就役も早かったが、起工の早かったアンドレア・ドーリアを艦級名にアンドレア・ドーリア級戦艦(:Andrea Doria class battleship)と表記する文献もある。
特徴1923年時の本級の武装配置と装甲配置を示した図。

基本的な船体設計はカブール級を踏襲しているが、各所でカブール級での不具合を改善している。船体は短船首楼型型に改められ、艦首からカブール級より引き継いだ新設計の「1909年型 30.5cm(46口径)砲」を1・2番主砲塔を背負い式に2基、司令塔を組み込んだ開放式の操舵艦橋と1番煙突の間に立てられた前部三脚檣までにて船首楼甲板は終了しており、そこから後の甲板は一段下がって3番主砲が前向きに1基、中部に探照灯台を持つ後部三脚檣、2番煙突、後部見張り所、4番・5番主砲塔を後ろ向きで背負い式に2基配置した。主砲塔はカブール級と同じく、1番、3番、5番のみ3連装砲塔に、2番、4番のみ連装砲塔の変則配置である。

副砲配置はカブール級と大きく変化しており、口径も12cm砲から15.2cm砲と増しており「1909年型15.2cm(45口径)砲」を採用した。理由として従来の12cm砲ではオーストリア=ハンガリー帝国海軍が整備している水雷巡洋艦や大型化した駆逐艦への打撃力に不安があり、速射性能を犠牲にしても確実に巡洋艦級を撃破可能な15cmクラスの副砲が必要になったためである。また、装備形式も変化しており1番・2番主砲塔直下に放射状に左右にケースメイト配置で4基4門ずつ、4番、5番主砲塔直下の左右に放射状に4基4門ずつの片舷8基計16基16門を装備した。カブール級では首尾線に6門以上指向できる配置となっているが、本級では艦首尾方向に指向できるのは4門と減少しているが逆に左右舷側方向に最大8門が指向できるようになっている。これは、艦隊戦闘時に縦列陣形を用いた時に舷側方向へ最大限の火力を発揮できるようにする工夫である。

その他に対水雷艇迎撃用に「7.6cm(50口径)砲」をカブール級と同じく13門、「7.6cm(40口径)高角砲」を6門、45cm水中魚雷発射管を単装で2基を装備した。船体底部はカブール級と同様に艦首と艦尾が斜めになった分の重量を軽減できるカットオフ方式を引き続き採用し、舵は主舵と副舵を直列に装備した。
戦歴
第一次世界大戦アンドレア・ドーリアとカイオ・ドゥイリオ

本級は1911年度海軍計画において建造が決定され、カイオ・ドゥイリオは1912年2月に起工され、1913年4月に進水、1915年5月に竣工した。

一方、アンドレア・ドーリアは1912年3月に起工され、1913年3月に進水しておりここまでは1番艦と同じペースで建造が進んでいるが竣工は1916年3月約一年分遅れて竣工している。これは、第一次世界大戦開始に伴う社会的混乱により兵装や艤装資材の調達に遅れが出たためである。

しかし、とにもかくにも本級2隻の就役によりアドリア海を挟んで対峙するオーストリア=ハンガリー帝国海軍の弩級戦艦「テゲトフ級」4隻に対しコンテ・ディ・カブール級3隻+本級2隻の計5隻で対抗可能となった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef