オールバニ級ミサイル巡洋艦
[Wikipedia|▼Menu]

オールバニ級ミサイル巡洋艦

基本情報
種別ミサイル巡洋艦 (CG)
命名基準アメリカ合衆国の都市
運用者 アメリカ海軍
就役期間1962年 - 1980年
原型艦ボルチモア級重巡洋艦
前級ロングビーチ (CGN)
次級原子力打撃巡洋艦 (CSGN; 未成)
要目
軽荷排水量14,394トン
満載排水量18,777トン
全長205.8 m
最大幅21.3 m
吃水7.9 m
ボイラー水管ボイラー×4缶
主機蒸気タービン×4基
推進器スクリュープロペラ×4軸
出力120,000馬力
速力32ノット
航続距離7,000海里 (15kt巡航時)
燃料重油2,661トン
乗員1,266名
兵装

38口径12.7cm単装砲×2基

タロスSAM連装発射機×2基

ターターSAM連装発射機×2基

アスロックSUM8連装発射機×1基

324mm3連装短魚雷発射管×2基

テンプレートを表示

オールバニ級ミサイル巡洋艦(オールバニきゅうミサイルじゅんようかん、英語: Albany-class guided missile cruiser)は、アメリカ海軍ミサイル巡洋艦の艦級。ボルチモア級重巡洋艦艦対空ミサイルを搭載して改装した艦である[1][2]

ボルチモア級ベースのミサイル巡洋艦としては既にボストン級ミサイル巡洋艦が存在したが、本級はボストン級よりも大掛かりかつ大規模な改装が施されており、ベースとなったボルチモア級や、その面影を色濃く残したボストン級とは極めて異なる外見となった。
来歴

アメリカ海軍は、第二次世界大戦末期より、全く新しい対空兵器として艦対空ミサイルの開発に着手していた[3]。これらのミサイルは非常に大掛かりなシステムとなっており、これを収容できる船体の入手の都合から、まず大戦世代の巡洋艦を改装して搭載されることになった[4]1952年度予算ではボルチモア級重巡洋艦2隻にテリアミサイルを搭載したボストン級が、また1956年1957年度ではクリーブランド級軽巡洋艦にテリアを搭載したプロビデンス級およびタロスを搭載したガルベストン級が順次に改装された[5]

これらの改装艦は、いずれも1種類の艦対空ミサイル・システムしか搭載していなかったのに対し、1957年度で新造された「ロングビーチ」は、機関を核動力化しただけでなく、タロスとテリアの両方を搭載したうえに、有力な対潜戦能力と戦略核攻撃能力を備えた「万能水上艦」として計画された[3]。また1956年5月31日、長期的建艦計画委員会のサンダース委員長は、1958年度以降の計画で建造されるミサイル艦は、艦首尾にミサイル発射機を搭載する、いわゆるダブル・エンダー配置を採用するように勧告した[6]。このことから、1958年度での改装艦は、これに匹敵するものとして計画された。これによって改装されたのが本級である[5]

しかし1960年代には、これらの巡洋艦よりも小型安価な駆逐艦ベースの船体でも十分にミサイル・システムを収容できることが判明したことから、巡洋艦への改装はそれ以上行われないことになり、かわってミサイルフリゲートDLG)の整備が進められた[4]。本級も、1960年度計画で更に3隻の改装が計画されていたものの、タイフォン・システム搭載艦の計画が進んでいたこともあり、実現しなかった[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef