オールスター雪の祭典
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2020年12月)


独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2020年12月)
出典検索?: "オールスター雪の祭典" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

テレビ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、DVDやBlu-rayなどでの販売や公式なネット配信、または信頼できる紙媒体またはウェブ媒体が紹介するまで、出典として用いないで下さい。検証可能性に基づき除去される場合があります。

オールスター雪の祭典
番組の収録が行われていた苗場スキー場
ジャンルバラエティ番組
司会者郷ひろみ
あのねのね
ほか
製作
製作フジテレビ

放送
放送局フジテレビ系列
放送国・地域 日本

第1回 - 第2回
放送期間1974年2月19日 - 1975年2月4日
放送時間火曜 20:00 - 21:25
放送枠火曜ワイドスペシャル
放送分85分
回数2回

第3回 - 第8回
放送期間1976年2月3日 - 1981年2月16日
放送時間火曜 20:00 - 21:24
放送枠火曜ワイドスペシャル
放送分84分
回数6回

第9回 - 第13回
放送期間1982年2月9日 - 1986年2月4日
放送時間火曜 19:30 - 20:54
放送枠火曜ワイドスペシャル
放送分84分
回数5回
テンプレートを表示

『オールスター雪の祭典』(オールスターゆきのさいてん)は、1974年から1986年までフジテレビ系列の単発特別番組枠『火曜ワイドスペシャル』で放送されていたフジテレビ製作のバラエティ番組である。全13回。
概要

『火曜ワイドスペシャル』の「オールスター物」の一つで、スキー場を舞台に、芸能人を2チームに分けて行うゲーム合戦。このほか、スキー場やスキーロッジでの歌・コントドッキリも併せて行う。

収録は、一貫して新潟県苗場スキー場で行われていた。回によっては、軽井沢などの別のスキー場との2元中継を行うこともあった。
司会

土居まさる(1974年)

井上順(1975年)

研ナオコ(1975年)

郷ひろみ(1977年 - 1984年) - 最も多く担当。

あのねのね - 歌の場面でのナレーターも兼任。

おりも政夫(1985年 - )

三笑亭夢之助(1977年) - 軽井沢パート担当。

明石直子(1977年) - 同上。

ほか
放送リスト

回放送日放送時間(日本標準時)主なゲスト
11974年2月19日火曜 20:00 - 21:25森進一アグネス・チャン西城秀樹あべ静江浅田美代子桜田淳子三善英史野村真樹
21975年2月4日殿さまキングス、西城秀樹、三善英史、ずうとるび山口百恵、桜田淳子、天地真理
31976年2月3日火曜 20:00 - 21:24森進一、西城秀樹、桜田淳子、山口百恵、岩崎宏美、ずうとるび、フォーリーブス、アグネス・チャン
41977年2月1日ピンク・レディー太田裕美浅野ゆう子、森進一、せんだみつお、フォーリーブス
51978年2月14日西城秀樹、桜田淳子、岩崎宏美、清水健太郎
61979年2月6日西城秀樹、清水健太郎、榊原郁恵、岩崎宏美
71980年1月29日榊原郁恵、石野真子、桜田淳子、西城秀樹
81981年2月10日西城秀樹、細川たかし近藤真彦、石野真子、岩崎良美河合奈保子松田聖子広岡瞬ザ・ぼんち
91982年2月9日火曜 19:30 - 20:54西城秀樹、郷ひろみ、松田聖子、柏原よしえ松本伊代石川秀美、岩崎良美
101983年2月1日西城秀樹、郷ひろみ、松田聖子、柏原芳恵シブがき隊、松本伊代、石川秀美、沖田浩之
111984年2月14日細川たかし、松田聖子、柏原芳恵、石川秀美、早見優、沖田浩之、清水アキラ
121985年2月5日田原俊彦、近藤真彦、柏原芳恵、とんねるず、シブがき隊、松本伊代、早見優、堀ちえみ岡田有希子
131986年2月4日とんねるず、シブがき隊、石川秀美、おニャン子クラブ、中村?之

ご(参考:『読売新聞縮刷版』読売新聞社、1974年2月19日 - 1986年2月4日付のテレビ欄。 )
主なゲーム

概ね、雪の坂を滑るゲームが多かった。
パン食い狂争
初期のゲーム。
木馬に乗って坂を滑り、つるされたあんパンを加えてゴールまで走る。
モモシキー
常連のゲーム。出場者は雪の入った股引を履いてゲームを行う。ゲームは固定されてなく、「二人三脚」や「椅子取りゲーム」などがあった。
恐怖の90cm級ジャンプ
出場者が高台から雪目掛けて飛び降り、飛距離を競うゲーム。
スーパーマン
出場者はスーパーマン風の衣装を着て、両腕をスーパーマンの如く前に向けて、坂を滑り落ちる。滑る時には必ず「スーパーマンのテーマ」がBGMとして使われた。
大相撲苗場場所
出場者は肉襦袢を着て相撲取りに扮し、土俵の上で尻相撲を行う。
スタッフ
第12回(1985年)


構成:
玉井洌/鈴木桂、小高浩

振り付け:石村治樹

踊り:スクール・メイツ

タイトル:山形憲一

プロデューサー:王東順

ディレクター:熊田共一、後藤正行、木村忠寛

ロケディレクター:坂間和夫

制作著作:フジテレビ

関連項目

オールスター紅白大運動会

アイドル水泳大会


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef