オールスター爆笑ものまね紅白歌合戦!!
[Wikipedia|▼Menu]
ものまね王座決定戦 > オールスター爆笑ものまね紅白歌合戦!!

新春(→年末)特番!!
オールスター爆笑ものまね
紅白歌合戦!!
1988年から1997年まで番組の収録が行われていたフジテレビ旧社
ジャンル特別番組(ものまねバラエティ番組
出演者別項
オープニング「一月一日」(1988年 - 1999年1月)
お正月」(1999年12月)
エンディング同上
製作
制作フジテレビ

放送
放送国・地域 日本
放送期間1988年1月1日 - 1999年12月30日
放送時間別項
放送分150分→144分→264分→234分→264分→234分→174分
回数13
テンプレートを表示
1998年と1999年の番組収録が行われていたフジテレビ本作「FCGビル

『新春特番!!オールスター爆笑ものまね紅白歌合戦!!』(しんしゅんとくばん!!オールスターばくしょうものまねこうはくうたがっせん!!)とは1987年度(1988年)から1999年度(2000年)にフジテレビで放送されたものまね番組年末年始特番である。

なお最後回は年末特番であるため、『新春』の部分は『年末』となっていた。
目次

1 概要

2 放送日時

3 番組の流れ

4 出演者

4.1 主な出場者

4.2 審査員


5 ご本人と一緒

5.1 当番組に出演した海外アーティスト


6 脚注

概要

1987年度正月に『ものまね王座決定戦』の年末年始版として1999年度まで13回にわたって放送された。翌年度からは『ものまね王座』と統合し『爆笑そっくりものまね紅白歌合戦スペシャル[1]のタイトルで放送され現在も放送されている。

2009年1月21日には当番組を収録した『オールスター爆笑ものまね紅白歌合戦!!DVDスペシャル』が発売された。
放送日時

放送年月日放送曜日・時間(JST)備考
1988年1月1日金曜14:00 - 16:30唯一のノンプライム
1989年1月3日火曜18:30 - 20:54[2]18:30 - 18:35は予告番組
1990年1月2日
1991年1月3日木曜18:30 - 20:54
1992年1月3日金曜18:30 - 20:54[3]
1993年1月3日日曜18:30 - 20:54
1994年1月2日
1995年1月1日日曜18:00 - 21:2418:00 - 18:05は予告番組
1996年1月2日火曜18:00 - 22:24[2]
1997年1月2日木曜18:00 - 21:54ここから予告番組廃止
1998年1月2日金曜18:00 - 22:24
1999年1月2日土曜18:00 - 21:54
1999年12月30日木曜18:30 - 21:24

新春恒例特番『新春かくし芸大会』が存在していた関係上、1月1日に放送したのは初回の1988年と、1995年の2回しか無い[4]。また最終回は12月30日と、唯一年末に放送(従って1999年は2回放送)したが、これは翌12月31日から1月1日まで、『LOVE LOVE あいしてる』を母体にした大型年越し特番24時間まるごとライブ LOVE LOVE2000』が放送され、『かくし芸』が1月2日放送にずれたためである。
番組の流れ

まず「
春の海」をBGMに、正月イメージのバックに「新春正月特番」と書かれたタイトルが出され、提供クレジットの後CMとなる。

OPは、『ものまね王座』同様に暗いスタジオが映されると、バンド演奏のファンファーレと共に「新春正月特番」のテロップが出され(初期は無し)、ドラムロールと両軍司会のタイトルコール[5]の後に番組タイトルが表示されると、スタジオが明るくなり、番組テーマ「一月一日」(最終回は「お正月」)と共に両軍の出場者が入場、最後は両軍司会が入場(この間両軍司会・出場者・審査員のテロップと、両軍司会のナレーション入り)、皆が揃った所で、「新年、あけまして、おめでとうございます!!」のご挨拶[6]、その後は司会者や審査員の紹介となる。

本戦は、両軍から1組の出場者がものまねを披露、終わった所で審査員(各持ち点10点。合計100点)に審査する。ただし『ものまね王座』の様なトーナメント勝ち抜きでは無く、単に点数が加算されるため、(当然の事ながら)同点じゃんけんは無く、点数の多かった方が喜ぶ程度である。

全出し物が終了した所で「結果発表」となり、ドラムロールと共に合計点が発表され、最終的に合計得点の多かったチームが優勝。頭上のくす玉が割れて、大量の紙吹雪紙テープ風船が舞う。そしてバンド演奏による「ユダス・マカベウス(見よ、勇者は帰る)」(ヘンデル作曲)と共に、優勝チームの司会者には優勝旗が授与され、更に優勝チーム全員には「お年玉」(内容不明)が贈られる。

最後は全員で「一月一日」(「お正月」)を歌うが、途中で『ものまね王座』同様、宇宙空間バックにハイライトシーンを流し、両軍司会のナレーションとスタッフのテロップで締める。

出演者

この項目ではを扱っています。閲覧環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。

紅組司会


榊原郁恵(第1回?最終回)

清水國明あのねのね、榊原と同様)

原田伸郎[7](あのねのね、第6回のみ)

(第10回のみ):第11回は審査員を担当。

ガダルカナル・タカ(第11回?最終回)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:110 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef