オーミマリン
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "オーミマリン" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年7月)

近江トラベル株式会社近江鉄道ビルの1階に本社がある。
種類株式会社
本社所在地 日本
522-0010
滋賀県彦根市駅東町15番1
設立1972年4月25日
法人番号2160001008116
事業内容旅行業、旅客船業、保険代理店業
資本金1,000万円
主要株主近江鉄道
外部リンクhttps://www.ohmitetudo.co.jp/marine/
テンプレートを表示

オーミマリンは、近江鉄道子会社である近江トラベル株式会社業務部旅客船課[1]が運航する琵琶湖遊覧船、ならびに福井県敦賀市水島への渡船の名称。琵琶湖の遊覧船は滋賀県彦根市彦根港を中心に運航している。
事業所
近江トラベル本社


滋賀県彦根市
駅東町15番1(近江鉄道本社所在地)

オーミマリン彦根港支店


滋賀県彦根市松原町3755番地

オーミマリン敦賀営業所


福井県敦賀市蓬莱町(夏期のみ開設)

航路
定期観光船彦根港観光船のりば

定期観光船として、竹生島めぐりと多景島めぐりが運航されている[2]。彦根港発の観光船の利用客向けに彦根港無料シャトルバス(彦根駅 - 彦根港)が運行されている[3]
竹生島めぐり

彦根港 -
竹生島 - 奥琵琶湖マキノグランドパークホテル桟橋・海津大崎

奥琵琶湖マキノグランドパークホテル桟橋・海津大崎港から乗船する場合は予約が必要。


多景島めぐり

彦根港 -
多景島

イベント観光船

イベント観光船として、海津大崎桜花見船、びわ湖サンセットビアクルーズ、敦賀水島航路、初日の出クルーズ、初詣クルーズがある[2]。彦根港無料シャトルバスも特別ダイヤ(海津大崎桜花見船運航期間)やお正月ダイヤ(初詣船)が設定される[3]
海津大崎桜花見船

彦根港 - 海津大崎港

奥琵琶湖マキノグランドパークホテル桟橋 - 海津大崎港

季節運航(3月下旬-4月中旬)、予約が必要。


敦賀水島航路

いずれのルートも夏季(※毎年7月中旬頃から8月下旬頃)のみ運航[4][5][6]

色ヶ浜 - 水島

浦底 - 水島

浦底発着は水島の付近にある旅館民宿に宿泊される方のみ乗船することができる。しかし、連絡がない場合は運航されない[4]

かつては敦賀港 - 色ヶ浜までの航路(所要約30分)を1日1往復だけ運航していたが、廃止された。


船舶
運航中の船舶「第6わかあゆ」

赤備え船『直政』 (元・第5わかあゆ)

2017年にNHK大河ドラマおんな城主 直虎』の放映に合わせてリニューアル

62総トン、全長22.00m、幅5.40m、深さ2.10m、航海速力25ノット、旅客定員160人


第6わかあゆ

61総トン、全長22.55m、幅5.20m、深さ2.11m、航海速力24ノット、旅客定員100人


第8わかあゆ

27総トン、全長13.51m、幅4.60m、深さ1.70m、航海速力24ノット、旅客定員62人


Kirari(元・ニューわかあゆ)

1982年7月4日就航、2013年12月21日リニューアル、「ニューわかあゆ」を主機換装

118.65総トン、全長25.00m、幅5.70m、深さ2.00m、航海速力20ノット、旅客定員188人


サンレーザー

19総トン、全長13.50m、幅3.80m、深さ1.50m、航海速力24ノット、旅客定員60人


過去の船舶

わかあゆ

1972年3月12日就航


第2わかあゆ

旅客定員88名


脚注[脚注の使い方]^ “ ⇒運輸安全マネジメントに関する取り組みについて” (PDF). 近江トラベル (2019年10月1日). 2020年5月5日閲覧。
^ a b クルーズメニュー - オーミマリン、近江鉄道グループ、2023年5月24日閲覧
^ a b 彦根港無料シャトルバスのご案内 - オーミマリン、近江鉄道グループ、2023年5月24日閲覧
^ a b “敦賀水島航路”. オーミマリン. 近江鉄道グループ. 2022年7月20日閲覧。
^ 無人島「水島」リゾート - 敦賀観光協会
^ 全国観光情報サイト 全国観るなび 水島 - 日本観光振興協会

関連項目

琵琶湖汽船京阪グループ) - 長浜港・今津港から竹生島クルーズを運航。

外部リンク

近江鉄道グループ オーミマリン
- 公式サイト
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、交通に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef