オープンソース・イニシアティブ
[Wikipedia|▼Menu]

Open Source Initiative
略称OSI
設立1998年
本部アメリカ合衆国 カリフォルニア州
貢献地域世界規模
会員数私人ならびに後援企業
代表 (President)サイモン・フィップス(英語版)
ボランティア数不明(世界各国に存在)
ウェブサイト ⇒Open Source Initiative
テンプレートを表示

Open Source Initiative(オープンソース・イニシアティブ、略称: OSI)は、オープンソースを促進することを目的とする組織である。

1998年2月にブルース・ペレンズエリック・レイモンドにより設立される。オープンソース・イニシアティブは「オープンソースの定義」や「ライセンスレビュー」を通してオープンソースの発展、促進の活動をしている。

オープンソース・イニシアティブはフリーソフトウェア財団と並んでオープンソースソフトウェア分野のハッカーコミュニティにおいて基本的な権利擁護団体である[1]

また、「オープンソース・イニシアティブ」というフレーズはOW2 Consortiumにより、オープンソースのプロジェクトから市場を意識した努力を区別するのにも使われている。2004年6月に当時のObjectWeb consortiumによって開始されたESB initiativeはその例である。
理念

オープンソース・イニシアティブは、「オープンソース」の利益を啓発、支持し、オープンソースコミュニティの様々な人達との橋渡しを目的としている[2]。重要な活動の1つは、オープンソースの定義を維持するオープンソースの標準化団体とあることである。オープンソース・イニシアティブのオープンソースの定義と、それに基づくライセンスレビューは、オープンソースソフトウェア開発における開発者、利用者、企業、政府が信頼性を提供する。
活動
オープンソースの定義「オープンソースの定義」も参照

オープンソース・イニシアティブは「オープンソースの定義」に従ったソフトウェアオープンソースソフトウェアと定義している[3]オープンソースの定義は単純にソースコードへのアクセスが開かれていることを定義するものではなく、オープンソースソフトウェアは利用者がそのソースコードを商用、非商用の目的を問わず利用、修正、頒布することを許し、それを利用する個人や団体の努力や利益を遮ることがないことを定義している[2]オープンソースの定義DebianフリーソフトウェアガイドラインDebianにおけるフリー(自由)ソフトウェアの定義)を基にしている。

オープンソース・イニシアティブはオープンソースの認可団体として活動し、「オープンソース」という用語の誤用が拡がらないようにするため「オープンソース」をアメリカの商標として登録しようとするが、この試みは失敗した[4]。それでもオープンソース・イニシアティブは影響力を拡大し誤用を最小限に抑えている。
ライセンスレビューOSI公認ライセンスのロゴ

Open Source Initiativeはライセンスレビューを通じて、対象のライセンスがOpen Source Initiative公認の「オープンソースライセンス」であると承認している[5]

ライセンスレビューは対象のライセンスがOpen Source Initiativeの定義する「オープンソース」を冠することに適してことを承認するためのものである[6]。レビュープロセスは、ライセンスオープンソースの定義に準拠していることの検証、適切なライセンスカテゴリの特定、虚栄心や複製ライセンスの抑制、綿密で透過性と即時性のあるレビューであることを目的に設置されている。

ラインセンスレビューは対象のライセンスオープンソースの定義に基づき、そのライセンスが課せられるソフトウェアやその他のソースコード、ブループリント、設計書が自由な利用、修正、頒布を許諾しているかを確認する。オープンソースソフトウェアはそれらが許諾されていることを定義としているため[2]、その条件に合致しないライセンスはオープンソースライセンスとしては認められず、ライセンスレビューの結果として非承認となる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef