オープンアクセス・リポジトリ要覧
[Wikipedia|▼Menu]
オープンアクセス・リポジトリ(ROAR)の発展(2000年-2018年)

オープンアクセス・リポジトリ要覧(: Registry of Open Access Repositories, 略称ROAR)は検索可能な国際データベースで、オープンアクセス機関リポジトリとそのコンテンツの作成と設置先、発展を索引化する。設立は2003年、イギリスのサウサンプトン大学 に所属するEPrintsが手がける[1][2][3][4]。当初は「Institutional Archives Registry」と称し、2006年に改称して「Registry of Open Access Repositories」となる[5][6]。機関リポジトリと機関間リポジトリの登録は3,000件超[7]

ROARとイギリス本拠のオープンアクセス・リポジトリ要覧(OpenDOAR)は2015年時点で「世界のオープンアクセスのウェブディレクトリとして一二を争うと見なされた。規模はROARのほうが大きく要覧へ直接、出稿を受け付ける点、後者は出稿管理を担い職員の裁量に任せている。学術出版物のみ受け入れるOpenDOARに対し、ROARはその他の資料も収蔵し、要覧にフィルタ機能を備えて国や地域、リポジトリの分類による絞り込みや、リポジトリの名称順の並べ替えなどができる。」 [8]
ROARMAP

ROARの関連組織オープンアクセス・リポジトリ委任・方針要覧 (ROARMAP)は方針の国際データベースで検索ができる。大学や研究機関、研究資金支援者が研究者に自ら査読付き論文をオープンアクセスの機関リポジトリに掲載するよう求める場合、どのような委任条件(open access mandates)ならびに方針を採用しているか、その発展を調べて提示する。

設立は2003年、サウサンプトン大学のEPrintsが手がける[9][10][11][12][13]。2006年に旧称機関の自己アーカイブ方針要覧」から「オープンアクセス・リポジトリ素材アーカイブ方針要覧」へ、続いて「オープンアクセス・リポジトリ・アーカイブ委任・方針要覧」を経て2014年頃に現在の名称に改称する[6][14]

ROARMAPは委任条件の分類指標に強制度と有効性[15]をあて、MELIBEA(メリベア)に集約する[16]。2015年10月時点でオープンアクセスの委任を採用する機関は、世界の大学520超、研究資金提供者75件超を数えた[17]
出典^ Broday, T; Carr, L; Brown, A; Hitchcock, S (2007). ⇒“Adding Format Profiles to a Repository to Inform Preservation Services”. The International Journal of Digital Curation (PRONOMINAL-ROAR) 2 (2). ⇒http://www.ijdc.net/index.php/ijdc/article/viewFile/53/25 2018年2月12日閲覧。. 
^ McDowell, CS (2007) ⇒Evaluating Institutional Repository Deployment in American Academe Since Early 2005: Repositories by the Numbers D-Lib 13 (9/10)
^ Xia, J. (2011). “An anthropological emic-etic perspective on open access practices”. Journal of Documentation 67 (1): 75-94. doi:10.1108/00220411111105461. 
^ Krishnamurthy, M.; Kemparaju, T. D. (2011). “Institutional repositories in Indian universities and research institutes”. Program: Electronic Library & Information Systems 45 (2): 185-198. doi:10.1108/00330331111129723. 
^ Tim Brody: “The Institutional Archive Registry”. 2004年6月26日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2018年2月12日閲覧。 “The Institutional Archive Registry tracks the number and size of open-access eprint archives”
^ a b “Open Access News” (2006年2月22日). 2018年2月12日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2018年2月12日閲覧。
^ “ ⇒Browse by Repository Type”. ROAR. 2015年10月22日閲覧。
^ Patricia H. Dawson; Sharon Q. Yang (2016). ⇒“Institutional Repositories, Open Access and Copyright: What Are the Practices and Implications?”. Science & Technology Libraries 35 (4): 279-294. doi:10.1080/0194262X.2016.1224994. ⇒http://eprints.rclis.org/32654/1/IRpaper_postprint_pdf.pdf
^ Moskovkin, VM (2008) ⇒Institutional policies for open access to the results of scientific research . Scientific and Technical Information Processing. 35 (6) 269-273, doi:10.3103/S0147688208060075
^ Sale, AHJ (2007) ⇒The patchwork mandate . D-Lib Magazine, 13 (1/2). .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISSN 1082-9873
^ Manikandan, S; N Isai Vani (2010) " ⇒Restricting access to publications from funded research: Ethical issues and solutions." Journal of Postgraduate Medicine 56(2): 154-156
^ Lyons, Charles; H Austin Booth (2010) "An Overview of Open Access in the Fields of Business and Management". Journal of Business & Finance Librarianship 16(2): 1080124 doi:10.1080/08963568.2011.554786
^ Hurrell, A. C. (2012) ⇒Open access policies on scholarly publishing in the university context. BCLA Browser: Linking the Library Landscape, 4(3).


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef