オーバーツーリズム
[Wikipedia|▼Menu]

観光公害(かんこうこうがい)とは、観光がもたらす弊害を公害譬えた表現である。観光客で溢れかえるイタリアローマ観光客がポイ捨てしたゴミと警告の看板

具体的には、現地住民が文化的に受け入れがたい行為の横行、プライバシーの侵害、観光客受け入れのための開発に伴う環境破壊景観破壊[* 1]文化財遺跡の想定を超えた傷み[* 2]などといったもののほか、車両の乗り入れによる震動騒音排気ガス渋滞ゴミポイ捨て、その他様々なトラブルが考えられる。

日本語の「観光公害」を英語に翻訳するとtourism pollution[1]直訳で『観光汚染」)になるが、英語圏では「オーバーツーリズム」ほど一般的な言葉にはなっておらず、日本語でいう「観光公害」については「観光の影響(英語版)」の範疇で語られている。
各国の事例
日本観光公害防止を呼び掛ける京都市ピクトグラム/2016年撮影。

日本においては、2010年代ユネスコ世界遺産登録直後に見られる過度の訪問者数の増加が顕著化した。例えば白川郷・五箇山の合掌造り集落では前述のほぼ全ての事象が報告されている。富士山では登山者増加による環境負荷を危惧し、その抑制を講じることが登録条件の一つとされ、2016年2月までにイコモスへ対応策提出が求められていた[2]。最終的にユネスコ世界遺産への推薦を取り下げた鎌倉も、イコモスによる現地視察調査のレポートで、慢性的な交通混雑が及ぼす文化財への影響を指摘され、「不登録」を勧告された[3]

韓国人や2010年代後期に急増した中国人観光客のマナーの悪さ(文化財・環境保護地区における立入禁止区域への侵入や喫煙ポイ捨て等)が問題になっている[4][5]。とりわけ、文化財への落書きや不適切な場所での排便などといった行為は、現地住民や報道でそれを知る日本人にとって許容しがたい蛮行であり、強い反感を生み出す原因になってしまっている[6][* 3]。ただし、反日を動機にそれらを行う者もいて、この場合はテロリズムの犯行であって観光とは関係ない。このほか、需要が伸びつつある民泊での住民とのトラブルも懸念されている[7]

北海道上川郡美瑛町の「哲学の木」は、美しい畑の景観の中に立つ見栄えのするセイヨウハコヤナギ(イタリアポプラ)の古木で[8][9][10]、美瑛町の観光地としての知名度を向上させる存在となったが[10]、その実態はいつ倒れてもおかしくない老木で[8][9]、耕作期に倒れた場合の経済的損害は、土地所有者にとって無視できないものであった[8][9]。しかしそれでも遠くから来た観光客が「この木を楽しんでくれている」ということで処分せずにいたところ[8]、勧告を無視したマナーの悪い観光客による畑への侵入と踏み荒らしが目に余るようになり[8][9][10]、いくら注意しても後を絶たない事態にまで陥ったことで[8][9]、2016年2月24日、土地所有者は悩んだ末にやむなく木を倒すに至った[8][9][10]。報道では伐採したことになっているが[9]、伐るまでもなく簡単に倒壊した[8][10]という。この件に関して観光公害に当たるのは、観光客が耕作地を踏み荒らし続けたことと、土地所有者の好意が踏みにじられたことに尽きる。そのほかには、当初の報道の誤りが正されないことによる齟齬が大きい。

京都市では、2015年の年間観光客数が過去最多の5,684万人に達したことを受け、翌2016年10月に宿泊施設の積極誘致の姿勢を示し、その後も訪日外国人の増加が続いたこともあって、客室数は当時の約3万室から、2019年3月現在で1.5倍以上に当たる約4万6,000室に増えたが、その反面、市中心部の急激な地価高騰や、観光客らによるゴミのポイ捨てや騒音などによる周辺住民とのトラブルも顕在化し(後述)、2019年11月には「市民の安心安全と地域文化の継承を重要視しない宿泊施設の参入」は望ましくないとして、事実上新規の宿泊施設の開業に歯止めを掛ける方針に転換するに至った[11]。しかし、宿所への変更のためマンションの立ち退きを迫り、供給されるマンションは希少で一般人が買える値段ではなくなり、若者の転出超過が止まらず税収が悪化し財政は苦境に陥っている[12]。ほかには、観光客の過度な集中を避けるように、観光場所の分散や時間・時期の分散などの取り組みもすでに実施している[13]。さらに、舞妓を無断に追いかけまわし撮影するパパラッチ行為なども問題視されている[14]

問題が長期化する中で観光客に対して様々な手段での呼びかけが行われてきたが、解決には至っておらず、現在はスマートフォンを活用した「共存」と「通報」の2つの方法が試みられている[15]。※注意 ここには富士山頂から垂れ流された屎尿まみれのトイレットペーパーの画像があります。画像をご覧になる場合は右側の「表示」をクリックしてください。「白い川」と形容された光景/2001年当時。
スペイン

スペインの一大観光都市であるバルセロナには、2010年代後期の時点で年間約3200万人の観光客が訪れる一方[16]、それを受け入れる約7000軒の違法民泊があるといわれており[16]、ホテルの経営に影響が出ているほか[16]、安価な違法民泊によってバルセロナの観光収入も少なくなってしまうことが問題になっている[16]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:81 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef