オードリーのオールナイトニッポン
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}オールナイトニッポン > オードリーのオールナイトニッポン.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2019年4月)


独自研究が含まれているおそれがあります。(2019年4月)


言葉を濁した曖昧な記述になっています。(2020年10月)


雑多な内容を羅列した節があります。(2019年4月)
出典検索?: "オードリーのオールナイトニッポン" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

ニチレイ presents
オードリーのオールナイトニッポン
ジャンルバラエティ番組
放送方式基本的に生放送、場合により録音放送
放送期間2009年10月11日 -
放送時間日曜日 1:00 - 3:00(土曜日深夜)
放送回数744回(2024年5月18日OAまで)
放送局ニッポン放送ほか
制作ニッポン放送
ネットワークNRNCBCラジオ
パーソナリティオードリー
若林正恭春日俊彰
テーマ曲OP:BITTERSWEET SAMBA
ED:A Heady Tale
ザ・フラテリス
プロデューサー林佑介[1][2][3][4]
ディレクター舟崎彩乃
提供大修館書店( - 2011年9月17日)
明光義塾(2012年11月10日 - 2013年4月27日)
角川文庫(2014年7月20日 - 8月30日)
ニチレイ(2014年10月4日 - )
公式サイト公式サイト
テンプレートを表示

『ニチレイ presents オードリーのオールナイトニッポン』は、ニッポン放送キーステーションに全国36局ネットで放送しているラジオ番組2009年10月11日未明(10日深夜)放送開始。

お笑いコンビオードリー若林正恭春日俊彰)がパーソナリティを務める。
概要

2009年2月28日にオールナイトニッポンR枠単発番組として「オードリーのオールナイトニッポンR」、5月6日にオールナイトニッポン枠で単発番組を放送、7月22日にオールナイトニッポンモバイルで配信を開始し、10月10日よりレギュラー化した。

ビデオリサーチによる首都圏ラジオ聴取率調査では2016年2月度調査以来、41回連続で単独首位(全局中同時間帯)を獲得している[5][6]

テアトルアカデミーが実施した20代から40代の男女500人を対象にした調査では好きなラジオ番組の1位としてこの番組が選ばれている[7]。2021年6月に発表された、「リスナーが本気で選んだラジオ番組最強番付2021」芸人部門で1位を獲得した[8]

2023年現在、レギュラーパーソナリティおよびお笑いコンビによる『オールナイトニッポン』としての放送回数が、それぞれ歴代1位のナインティナイン(『ナインティナインのオールナイトニッポン』)に次ぐ歴代2位となり、記録更新中である。
放送時間

毎週日曜日(土曜深夜)1:00 - 3:00(2009年10月10日 - )
レギュラー化前の放送時間


「オードリーのオールナイトニッポンR」(2009年3月1日 3:00 - 5:00[注 1]

「オードリーのオールナイトニッポン」(2009年5月7日 1:00 - 3:00[注 2]

コーナー

2023年2月現在、以下の4つのコーナーが存在する。そのうち、冠スポンサーのニチレイに関わる「チン!」のみ毎週放送され、その他3つは不定期化している。また、「チェ・ひろしのコーナー」はその週のゲストが参加する場合もある。
死んでもやめんじゃねーぞ

第24回(2010年3月20日) -

テーマ曲・BGM:
浅草キッドビトタケシ(このコーナーの直前に同曲が使われているジングルが流れるのが恒例)

通称「死んやめ」。番組の打ち上げで春日が提案したコーナーで、その際スタッフには無視されたが、そのエピソードを番組で話したところ、募集していないのにリスナーからの投稿が殺到したため正式にコーナー化した。

ショーパブ時代、若林が芸人を辞めようと思っていたとき、先輩芸人・ビトタケシが、「あんちゃん、死んでもやめんじゃねーぞ」と励まして踏みとどまったというエピソードが由来。

春日が「さあ、参りやしょう。」と始め、その後、ビトのモノマネをしながら、リスナーから送られてきた「おい、(人物/モノ)!(ネタ。往々にして「○○なこと」または「△△だなと思っていたら、実は○○だったこと」で終わる。下世話な内容が多い。)、死んでもやめんじゃねーぞ!」という形式の投稿を読み、若林が軽く受け流しつつツッコむ。そのツッコミが一息ついたところで春日がブリッジ代わりに「というね。」と一言を入れて次のネタに移っていく。現在、最も歴史の古いコーナーである。

メールネタの内容は下ネタや、芸能人が絡めた物が多い。2023年現在は、尾形貴弘パンサー)、澤部佑ハライチ)、田中卓志アンガールズ)、平子祐希アルコ&ピース)、ヒロミ渡辺隆錦鯉)、山添寛相席スタート)、岸学どきどきキャンプ)の登場回数が多い。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:255 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef