オースン・スコット・カード
[Wikipedia|▼Menu]

オースン・スコット・カード
Orson Scott Card
ブリガムヤング大学でのシンポジウムにて(2008年)
誕生 (1951-08-24) 1951年8月24日(72歳)
アメリカ合衆国 ワシントン州リッチランド
職業小説家、英語学教授
ジャンルSFファンタジーホラーLDS小説
代表作『エンダーのゲーム
公式サイト ⇒http://www.hatrack.com/
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

オースン・スコット・カード[※ 1](Orson Scott Card,1951年8月24日 - [1])は、アメリカSF作家評論家。『エンダーのゲーム』(1985年)と『死者の代弁者』(1986年)でヒューゴー賞[2][3]ネビュラ賞[4][2]を受賞した。

熱心なモルモン教徒でもあり、National Organization for Marriage(同性婚を法的に認めさせることに反対している団体)の役員も務めている。
学生時代まで

カードは、カナダにモルモン教を広めた Charles Ora Cardブリガム・ヤングの子孫である。ワシントン州リッチランドで生まれ、カリフォルニア州サンタクララアリゾナ州メサユタ州オレムで育った。ブラジルで無報酬でモルモン教末日聖徒イエス・キリスト教会)の宣教師として布教活動に携わり、ブリガムヤング大学ユタ大学を卒業した。また、ノートルダム大学博士課程で1年間学んだ。現在はノースカロライナ州グリーンズボロに住んでおり[5]、『エンダーのゲーム』を含む多くの作品でその場所が舞台となっている。
経歴

カードはもともとブリガムヤング大学で詩を学び、創作活動に入った。その後、演劇の脚本を手がけるようになる。さらに小説にも手を出し、それが後の《ワーシング年代記》となった。

ブラジルでのモルモン宣教師としての活動後にユタ州プロボに戻ると、劇団を立ち上げ、ふた夏の間プロボの野外円形劇場で公演を行った。そのころ、ブリガムヤング大学の出版部門 BYU Press で校正のパートをしていたが、後に編集者として正式に採用された。1976年、アメリカ建国200周年を祝う教会のミュージカルを制作中に教会の公式雑誌 Ensign の編集助手として採用され、ソルトレイクシティに引っ越した。Ensign 編集部に勤務中に最初の小説を発表している。1977年7月の Ensign には彼の短編小説 "Gert Fram" が Byron Walley というペンネームで掲載された。
SF

カードは短編小説版の「エンダーのゲーム」を BYU press で働いているころに書き、いくつかの出版社に送った。後の同名の長編はこの短編をもとにしており、少年たちに宇宙での戦闘を教える学校を舞台にしている。アスタウンディング誌のベン・ボーヴァがこれを買い取り、同誌1977年8月号に掲載した。そのころカードは新約聖書やモルモン教の聖典を題材にしたラジオドラマ History of The Church of Jesus Christ of Latter-day Saints の脚本を書いていた。さらに長編小説執筆の契約をいくつか結べたことから Ensign 編集部を辞め、フリーランスとなった。

1981年、ユタ大学で英語学の修士号を取得し、ノートルダム大学の博士課程に進んだが、1980年代初頭の景気後退で一時的に小説執筆の新規契約が来なくなった。そのため1983年に Compute! Magazine という雑誌の正規編集者として雇われることになった。同年10月、《アルヴィン・メイカー》三部作の契約を結ぶことができ、再びフリーランスに戻った。

『エンダーのゲーム』と『死者の代弁者』は連続でヒューゴー賞ネビュラ賞を受賞した。両賞を連続受賞した作家は今のところカードしかいない。このシリーズはカードの代表作としてその後も続いている。2008年、カードは『エンダーのゲーム』の映画化が進行中だが監督が決まっていないことを明らかにした。一時ウォルフガング・ペーターゼンが監督することになっていたが、実現しなかった。その後ギャヴィン・フッドの脚本・監督で制作される事になり、2013年に公開された(エンダーのゲーム (映画))。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef