オーストラリア陸軍
[Wikipedia|▼Menu]

オーストラリア陸軍
Australian Army

創設1901年3月1日
所属政体 オーストラリア
兵種/任務/特性陸軍
所在地キャンベラ
愛称AusArmy
標語Serving the Nation
(国家のために奉仕する)
上級単位オーストラリア国防軍
担当地域オーストラリア
主な戦歴オーストラリアフォロンティア戦争
第1次タラナキ戦争
第二次ボーア戦争
第一次世界大戦
ロシア内戦
第二次世界大戦
冷戦
朝鮮戦争
ベトナム戦争
湾岸戦争
対テロ戦争
イラク戦争
フィリピンにおける不朽の自由作戦
テンプレートを表示
陸軍旗に使われるオーストラリア国旗.mw-parser-output .sidebar{width:auto;float:right;clear:right;margin:0.5em 0 1em 1em;background:#f8f9fa;border:1px solid #aaa;padding:0.2em;text-align:center;line-height:1.4em;font-size:88%;border-collapse:collapse;display:table}body.skin-minerva .mw-parser-output .sidebar{display:table!important;float:right!important;margin:0.5em 0 1em 1em!important}.mw-parser-output .sidebar-subgroup{width:100%;margin:0;border-spacing:0}.mw-parser-output .sidebar-left{float:left;clear:left;margin:0.5em 1em 1em 0}.mw-parser-output .sidebar-none{float:none;clear:both;margin:0.5em 1em 1em 0}.mw-parser-output .sidebar-outer-title{padding:0 0.4em 0.2em;font-size:125%;line-height:1.2em;font-weight:bold}.mw-parser-output .sidebar-top-image{padding:0.4em}.mw-parser-output .sidebar-top-caption,.mw-parser-output .sidebar-pretitle-with-top-image,.mw-parser-output .sidebar-caption{padding:0.2em 0.4em 0;line-height:1.2em}.mw-parser-output .sidebar-pretitle{padding:0.4em 0.4em 0;line-height:1.2em}.mw-parser-output .sidebar-title,.mw-parser-output .sidebar-title-with-pretitle{padding:0.2em 0.8em;font-size:145%;line-height:1.2em}.mw-parser-output .sidebar-title-with-pretitle{padding:0 0.4em}.mw-parser-output .sidebar-image{padding:0.2em 0.4em 0.4em}.mw-parser-output .sidebar-heading{padding:0.1em 0.4em}.mw-parser-output .sidebar-content{padding:0 0.5em 0.4em}.mw-parser-output .sidebar-content-with-subgroup{padding:0.1em 0.4em 0.2em}.mw-parser-output .sidebar-above,.mw-parser-output .sidebar-below{padding:0.3em 0.8em;font-weight:bold}.mw-parser-output .sidebar-collapse .sidebar-above,.mw-parser-output .sidebar-collapse .sidebar-below{border-top:1px solid #aaa;border-bottom:1px solid #aaa}.mw-parser-output .sidebar-navbar{text-align:right;font-size:75%;padding:0 0.4em 0.4em}.mw-parser-output .sidebar-list-title{padding:0 0.4em;text-align:left;font-weight:bold;line-height:1.6em;font-size:105%}.mw-parser-output .sidebar-list-title-c{padding:0 0.4em;text-align:center;margin:0 3.3em}@media(max-width:720px){body.mediawiki .mw-parser-output .sidebar{width:100%!important;clear:both;float:none!important;margin-left:0!important;margin-right:0!important}}

オーストラリア国防軍
オーストラリア陸軍
オーストラリア海軍
オーストラリア空軍
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}









オーストラリア陸軍(Australian Army)は、オーストラリア国防軍三軍のうちの一つであり、オーストラリアが保有する陸軍である。
編制

詳細は「オーストラリア陸軍の編制
(英語版)」を参照
2023年時点の編成

統合参謀長

陸軍本部

第1師団

ロイヤル・オーストラリア連隊第2大隊(水陸両用歩兵)

第1通信連隊

地上戦準備センター

第1旅団

第2騎兵連隊

ロイヤル・オーストラリア連隊第5大隊(機械化歩兵)

第8=12砲兵連隊

第1戦闘工兵連隊

第1戦闘通信連隊

第1戦闘支援大隊


第2旅団(英語版)[1][2]

第1衛生支援大隊

第2衛生支援大隊

第3衛生支援大隊

第4衛生支援大隊


第3旅団(英語版)

第3=4騎兵連隊

ロイヤル・オーストラリア連隊第1大隊

ロイヤル・オーストラリア連隊第3大隊(空挺)

第4砲兵連隊

第3戦闘工兵連隊

第3戦闘通信連隊

第3戦闘支援大隊


第6旅団(英語版)(通信およびインテリジェンス・監視・偵察)

第1通信グループ

第1情報大隊

第1憲兵大隊

第2=30訓練グループ

第6工兵支援連隊

第7通信連隊(電子戦)

第16防空連隊

第19工兵部隊

第20無人航空・標的連隊

ノースウェスト機動部隊(予備、長距離偵察)

ピルバラ連隊(予備、長距離偵察)


第7旅団(英語版)

第2=14軽騎兵連隊

ロイヤル・オーストラリア連隊第6大隊(装輪機械化歩兵)

ロイヤル・オーストラリア連隊第8=9大隊(装輪機械化歩兵)

第1砲兵連隊

第2戦闘工兵連隊

第139通信中隊

第7戦闘支援大隊


第9旅団(英語版)

サウスオーストラリア銃騎兵第3=9連隊

第1機甲連隊

ロイヤル・オーストラリア連隊第7大隊(装輪機械化歩兵)

ロイヤル・サウスオーストラリア連隊第10=27大隊

第16砲兵中隊

第48砲兵中隊

第9戦闘工兵連隊第3中隊

第144通信中隊

第9戦闘支援大隊


第17戦闘支援旅団(英語版)

第17通信連隊

第2軍事支援大隊(予備)

第9軍事支援大隊

第10軍事支援大隊

第39厚生支援大隊

第1心理戦部隊



特殊作戦コマンド(SOCOMD)

群司令部支援中隊

オーストラリアSAS連隊(SASR)

第1コマンドー連隊(1CDO)

第2コマンドー連隊(2CDO)

緊急対処連隊(対NBC)

特殊作戦工兵連隊(SOER)

特殊作戦支援中隊

国防特殊作戦訓練及び教育センター

オーストラリア国防軍特殊作戦学校

オーストラリア国防軍空挺学校


軍司令部(予備役・後方支援部隊その他の指揮統制)

軍団訓練旅団

陸上訓練旅団



第2師団(英語版)

第8通信連隊(予備)

第9砲兵連隊

第4旅団(英語版)(予備)

プリンス・オブ・ウェールズ連隊第4=19大隊(偵察)

ロイヤル・ヴィクトリア連隊第5/6大隊

ロイヤル・ヴィクトリア連隊第8/7大隊

ロイヤル・タスマニア連隊第12=40大隊

第2=10砲兵連隊

第4戦闘工兵連隊

第108通信中隊

第4戦闘支援大隊


第5旅団(英語版)(予備)

第1=15ロイヤル・ニューサウスウェールズ槍騎兵連隊

ロイヤル・ニューサウスウェールズ連隊第1=19大隊

第12=16ハンター・リバー槍騎兵連隊

ロイヤル・ニューサウスウェールズ連隊第2=17大隊

ロイヤル・ニューサウスウェールズ連隊第41大隊

ブリティッシュ・ロイヤル・ニューサウスウェールズ連隊第4=3大隊

第7砲兵連隊

第8戦闘工兵連隊

第155通信中隊

第8戦闘支援大隊

第23砲兵連隊

第5戦闘工兵連隊

第21建設連隊(予備)

第142通信中隊

第5戦闘支援大隊


第8旅団(英語版)(訓練)

アデレード大学連隊

メルボルン大学連隊

クイーンズランド大学連隊

シドニー大学連隊

ニューサウスウェールズ大学連隊

西オーストラリア大学連隊


第11旅団(英語版)(予備)

クイーンズランド連隊第9大隊

クイーンズランド連隊第25=49大隊

クイーンズランド連隊第31=42大隊

第11戦闘工兵連隊第35中隊

第141通信中隊

第11戦闘支援大隊


第13旅団(英語版)(予備)

第10軽騎兵連隊A中隊

ロイヤル・ウェスタンオーストラリア連隊第11=28大隊

ロイヤル・ウェスタンオーストラリア連隊第16大隊

第3砲兵連隊第7中隊

第13戦闘工兵連隊第13中隊

第13戦闘支援大隊

ファーノース・クイーンズランド連隊第51大隊(予備、長距離偵察)



陸軍航空本部(英語版)

第16航空旅団(英語版)(航空)

第1航空連隊

第5航空連隊

第6航空連隊



兵員数

2019年現在、陸軍には29,511人の兵士と18,738人の予備役が所属している。
装備「オーストラリア陸軍の装備品一覧」も参照
車両M1戦車
戦車

M1A1エイブラムス - 59輌

M1A2エイブラムス SEPv3 - 75両(調達予定数)

2021年に導入が決定し、2024年に引き渡し開始予定。既存のM1A1と置き換える。[3]
装輪車

ASLAV - 257台

ボクサー装輪装甲車 - 211台(調達予定数)

2026年までに納入され、既存のASLAVと置き換え予定。[4]

ブッシュマスター - 1,052台[5]

@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}ハーケイ -1,100台(調達予定数)[要出典]

2021年6月現在260台を調達済み。
装軌車

M113装甲兵員輸送車 - 431輌

多用途車

メルセデス・ベンツ・Gクラス - 2,268台

HX Series軍用トラック - 2.536

火器
小火器ステアーAUGEF88小銃

ステアーAUG

H&K HK417

ブローニングM2重機関銃

ミニミ軽機関銃

FN ブローニング・ハイパワー

SIG SAUER P320[6]

FN MAG

アキュラシーインターナショナル AW50

M203 グレネードランチャー

レミントンM870

SR-25

M4カービン(特殊部隊が使用)

H&K HK416(特殊部隊が使用)

グロック17(特殊部隊が使用)

H&K USP(特殊部隊が使用)

Mk19 自動擲弾銃(特殊部隊が使用)

火砲

L118 105mm榴弾砲-109門

M198 155mm榴弾砲-36門

M777 155mm榴弾砲-54門[7]

ウクライナに6門提供済。[8]


81mm迫撃砲M252

M72 LAW

誘導弾

RBS 70

FGM-148 ジャベリン

地雷

クレイモア地雷

航空機
回転翼機MRH-90


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef