オーシャン郡_(ニュージャージー州)
[Wikipedia|▼Menu]

ニュージャージー州オーシャン郡
郡のニュージャージー州内の位置
州のアメリカ合衆国内の位置
設立1850年[1]
郡庁所在地トムズリバー
最大の都市レイクウッド
面積
 - 総面積
 - 陸
 - 水
2,371 km2 (915.40 mi2)
1,629 km2 (628.78 mi2)
742 km2 (286.62 mi2), 31.31%
人口
 - (2020年)
 - 密度
637,229人

標準時東部: UTC-5/-4
ウェブサイト ⇒www.co.ocean.nj.us

オーシャン郡(: Ocean County)は、アメリカ合衆国ニュージャージー州のジャージー海岸に位置するである。人口は63万7229人(2020年)[2]ニューヨーク都市圏に含まれる。郡庁所在地トムズリバー・タウンシップであり、同郡で人口最大の自治体はレイクウッド・タウンシップである。

オーシャン郡は1850年2月15日にモンマス郡から分離して設立された。1891年3月30日にはバーリントン郡からリトルエッグハーバー・タウンシップの割譲を受けた[1]

オーシャン郡はフィラデルフィアの東80km、ニューヨーク市の南100km、アトランティックシティの北40kmに位置しており、夏の余暇を過ごすための観光地になっている。ジャージー海岸全体と同様に夏には道路が渋滞することが多い。特に海岸にあるシーサイドハイツ、ロングビーチアイランド、ポイントプレザントビーチの町が観光地であり、さらにはアミューズメントパークシックスフラッグス・グレート・アドベンチャーには、世界最高かつ最速のジェットコースター「キングダ・カ」がある。アメリカ合衆国東海岸では最大級の保護地であるパインバーレンの入り口にもあたる。
地理

アメリカ合衆国国勢調査局に拠れば、郡域全面積は915.40平方マイル (2,370.9 km2)であり、このうち陸地628.78平方マイル (1,628.5 km2)、水域は286.62平方マイル (742.3 km2)で水域率は31.31%である[3]。総面積では州内最大である。

海岸は遠浅であり、沖合には砂が堆積してバリアー島が形成されている。バリアー島にはリゾート色の強い小自治体が並んでいる。ビーチヘイブン、シップボトム、サーフシティ、ハーベイシーダーズ、バーニガットライトなど多くの人気海浜がある。

郡内最高地点はジャクソン・タウンシップ内の無名の丘陵と、プラムステッド・タウンシップ内の2地点であり、海抜は70メートルである。最低地点は海面である。
交通

郡内には多くの幹線道路が通っている。ニュージャージー州道としては、13号線、35号線、37号線、70号線、88号線、166号線がある。その他の幹線道路としてアメリカ国道9号線、ガーデンステイト・パークウェイ、州間高速道路195号線(ジャクソン・タウンシップ内のみ)が走っている。
気候と気象

トムズリバー
雨温図説明

123456789101112
  3.9 4122  3.3 4424  4.8 5130  4.1 6139  3.7 7149  3.8 8059  4.6 8564  4.7 8362  3.8 7755  3.9 6743  4.1 5735  4.5 4627
気温(°F)
総降水量(in)
出典:The Weather Channel[4]

メートル換算
123456789101112
  100 5-6  84 7-4  122 11-1  103 164  95 229  97 2715  117 2918  119 2817  96 2513  99 196  104 142  115 8-3
気温(°C)
総降水量(mm)

近年、郡庁所在地であるトムズリバーの平均気温は1月の22°F (-6 ℃) から7月の85°F (29 ℃) まで変化している。過去最低気温は1982年1月に記録された-19°F (-28 ℃) であり、過去最高気温は1999年7月に記録された105°F (41 ℃) である。月間降水量は2月の3.30インチ (84 mm) から3月の4.79インチ (122 mm) まで変化している[4]。大西洋岸に近いので、冬に暖かく、夏は涼しい。
隣接する郡

モンマス郡 - 北

アトランティック郡 - 南

バーリントン郡 - 西
レイクウッドのバートレット・イン

モンマス郡
バーリントン郡大西洋
   オーシャン郡   

アトランティック郡

国立保護地域

エドウィン・B・フォーサイス国立野生生物保護区(部分)

人口動態

人口推移
年人口%±
1850
10,032?
186011,17611.4%
187013,62821.9%
188014,4556.1%
189015,97410.5%
190019,74723.6%
191021,3188.0%
192022,1553.9%
193033,06949.3%
194037,70614.0%
195056,62250.2%
1960108,24191.2%
1970208,47092.6%
1980346,03866.0%
1990433,20325.2%
2000510,91617.9%
2010576,56712.8%
2020637,22910.5%
historical census data sources:
[5] 2000-2010[6]

以下は2010年の国勢調査による人口統計データである。( )内に2000年データを示す。

基礎データ

人口: 576,567人 (510,916人)

世帯数: 221,111 世帯 (200,402 世帯)

家族数: 149,250 家族 (137,876 家族)

人口密度: 354人/km2(917人/mi2)(310, 803)

住居数: 278,052軒 (248,711軒)

住居密度: 171軒/km2(442軒/mi2)(151, 391)

人種別人口構成

白人: 90.98% (93.05%)

アフリカン・アメリカン: 3.15% (2.99%)

ネイティブ・アメリカン: 0.17% (0.14%)

アジア人: 1.75% (1.28%)

太平洋諸島系: 0.02% (0.02%)

その他の人種: 2.46% (1.24%)

混血: 1.47% (1.29%)

ヒスパニックラテン系: 8.29% (5.02%)

先祖による構成(2000年データ[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:50 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef