オングート
[Wikipedia|▼Menu]
12世紀のモンゴル高原の諸部族

オングト[1]、もしくはオングート[1]、オングート部[1](汪古[1]・白達達部[2]、Ongud)は、モンゴル帝国以前から代にかけて存在した遊牧民族。代からタタル部が「黒韃靼」と呼ばれたのに対して「白韃靼」とよばれた[3]
概要

元来はテュルク系民族であり、末から五代にかけて突厥沙陀族ウイグルの一部などが合流して構成された民族と考えられている。次第にモンゴル化するようになった[4]

オングトは、陰山山脈北辺にある内蒙古ウランチャブ(烏蘭察布)にある盟百霊廟の北東のアイブガ川左岸付近のオロン・スム(Olon sum)を本拠地として、はじめは、あるいは西夏に服属した。

後にチンギス・カンのモンゴル帝国が勃興すると、首長のアラクシ・ディギト・クリ(アラクシ・テギン)は、ナイマンの首長タヤン・カンの催促を断り、使者を派遣してチンギス・カンにこの旨を伝えた[5]

そのため、チンギス・カンに感謝され、その同盟者として優遇された。以降のオングトの代々の首長にカアン(チンギス・カン家)の皇女(趙国公主)が降嫁し、オングト?馬王家とも称される。では王の爵位に封じられて、そのまま内モンゴルのオロン・スムを居城とした。オングトは敬虔なネストリウス派キリスト教徒であり、首長はその司教位も保持していたという。

元の崩壊後はの攻撃を受けてオロン・スムが陥落し、その末裔はダヤン・ハーンの時代にはトゥメト部右翼の一部となっていた[6]

1929年スウェーデンの学者のスヴェン・ヘディン率いる西北科学考査団の一員である黄文弼によって、オロン・スムの土城址が発見された。また、訪中した江上波夫は、オロン・スムに十字架のあるネストリウス派教徒の墓石を発見した。
オングト?馬王家

ビヌイ(Binui,B?n???????)…アラクシの兄

北平王
セングン(Senggun,鎮国/Shank???????)

北平王ネグデイ(Negudei,聶古台/Unk?d??????????)



高唐王アラクシ・ディギト・クリ(Alaq?i Digid Quri,阿剌兀思剔吉忽里/?l?q?sh T?k?n Q?r???????? ????? ????)

高唐王ブヤン・シバン(Buyan ?iban,不顔昔班)

高唐王ボヨカ(Boyoqa,孛要合)

高唐王クン・ブカ(Kun Buqa,君不花)

ナンギャダイ(Nangiadai,嚢加?)

コリンチェク(Kolin?ek,邱隣察)

アントン(Antong,安童)


アイ・ブカ(Ai Buqa,愛不花/??b?q???????)

高唐王コルギス(Korgis,闊里吉思)



高唐王ジュアン(J?u’an,朮安)



エセン・カイミシュ(Esen Qaimi?,也先海迷失)

アリバダイ(Aribadai,阿里八?)

高唐王ジュクナン(J?uqunan,朮忽難)


ジョリグ・ブカ(J?oliγ Buqa,拙里不花)

クシュタン(Qu?tanz,火思丹)





趙国公主
趙国大長公主アラカイ・ベキ
(Alaqai begi,阿剌海別吉/Al?q?? B?k??????? ????)…太祖チンギス・カンの娘で、アラクシらに嫁ぐ

トゥムゲン公主(Tumugen,独木干)…睿宗トゥルイの娘で、北平王ネグデイに嫁ぐ

趙国大長公主ユレク(Yurek,月烈)…世祖クビライの娘で、ボヨカの息子趙武襄王アイ・ブカに嫁ぐ

趙国大長公主イェルミシュ(Yelmi?,葉里迷失)…定宗グユクの娘で、ボヨカの息子趙忠襄王クン・ブカに嫁ぐ

趙国大長公主クダドミシュ(Qudadmi?,忽答迭迷失)…裕宗チンキムの娘で、ブトゥの息子趙忠献王コルギスに嫁ぐ

趙国大長公主アイヤシュリ(Aiya?iri,愛牙失里)…成宗テムルの娘で、クダドミシュの死後コルギスに嫁ぐ

趙国大長公主イリンチン(Irin?in,亦憐真)…クン・ブカの息子忠烈王ナンギャダイに嫁ぐ

趙国大長公主ウイグル(Uyiγur,回?)…クン・ブカの息子趙康禧王コリンチェクに嫁ぐ

趙国大長公主アシ・クトゥルク(Asiqutuluq,阿失禿魯)…アイ・ブカの息子?忠襄王ジュクナンに嫁ぐ

趙国大長公主スゲバラ(Sugabala,速哥八剌)…ナンギャダイの息子趙王マジャルカンに嫁ぐ

脚注^ a b c d元朝秘史
^元史』太祖本紀
^ 南宋の使節趙?の報告書『黒韃備録』『黒韃事略』より。
^ アブラハム・コンスタンティン・ムラジャ・ドーソン(訳注:佐口透)『モンゴル帝国史1』(平凡社東洋文庫〉、1968年3月、ISBN 978-4-582-80110-1)p309-311
^ C.M.ドーソン(訳注:佐口透)『モンゴル帝国史1』p75
^ 宮脇淳子『モンゴルの歴史 遊牧民の誕生からモンゴル国まで』(2002年刀水書房ISBN 4887082444)p149-151

参考文献

『世界大百科事典』平凡社、1998年

『日本大百科全書』小学館、1998年










モンゴル帝国の諸部族
原モンゴル部諸氏族

ニルン

ドルベン氏

カタギン氏

サルジウト氏

ボルジギン氏(以下、ボルジギン氏の下位氏族)

ジャダラン氏

バアリン氏

ジュウレイト氏

バルラス氏

アダルキン氏

ベスト氏

ドゥグラト氏

ウルウト氏

マングト氏

タイチウト氏

キヤト氏(ジュルキン氏・チャンシウト氏・サヤール氏)

ドルルギン

ウリヤンカイ氏

バヤウト氏

オロナウル部ケレングト氏コンゴタン氏アルラト氏)1

フーシン氏

スルドス氏

コンギラト部イキレス氏オルクヌウト氏・コルラス氏)


モンゴル系諸部族

ジャライル部

スニト部

タタル部

メルキト部


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef