オレンジとレモン
[Wikipedia|▼Menu]
「オレンジとレモン」の遊び方

オレンジとレモン(原題:Oranges and Lemons)は、イギリスを中心とした英語圏の童謡であるマザー・グースの1篇で、「ロンドン橋落ちた」のように2人がアーチを作りその下を他の子供がくぐり抜ける遊び唄。
唄の概要

ロンドンの鐘づくしの唄で、イギリスでは特に好んで歌われていて[1][2][3][4]、そのメロディーは長い間、BBC英国放送協会)のインターバル・シグナルにも用いられていた。さまざまな版があり、多いものでは16の鐘が登場する唄があるが[5][6]、6つの鐘が登場する唄が一般的である。
歌詞

(英語原詞・日本語訳)[7]

Oranges and Lemons

Oranges and lemons,
Say the bells of St. Clement's.

You owe me five farthings,
Say the bells of St. Martin's.

When will you pay me?
Say the bells of Old Bailey.

When I grow rich,
Say the bells of Shoreditch.

When will that be?
Say the bells of Stepney.

I'm sure I don't know,
Says the great bell at Bow.

Here comes a candle to light you to bed,
Here comes a chopper to chop off your head.

「オレンジとレモン」

オレンジとレモン、と
セント・クレメントの鐘が鳴るよ[+ 1]

お前にゃ5ファージング[8]の貸しがある、と
セント・マーチンの鐘が鳴るよ[+ 2]

いつ返してくれんだよ、と
オールド・ベイリーの鐘が鳴るよ[+ 3]

お金持ちになったらね、と
ショーディッチの鐘が鳴るよ[+ 4]

それ いつなのさ、と
ステプニィの鐘が鳴るよ[+ 5]

さあ知らねえよ、と
ボウのおっきな鐘が鳴るよ[+ 6]

お前をベッドに案内するローソクが来たぞ
お前の首をチョン切りに首切り役人が来たぞ
起源についての説ストランドのセント・クレメント・デーンズ教会(ロンドン)。1日に4回、「オレンジとレモン」のメロディーの鐘を鳴らしている。セント・マーチン・イン・ザ・フィールド教会(ロンドン)。コックニー(ロンドンなまりを話す下町のロンドンっ子)たちが毎年10月初めに収穫感謝祭の特別礼拝を行っている。ショーディッチ教会(ロンドン)。唄に由来する教会であることを示すかのように、郵便受けに「オレンジとレモン」と書かれている。セント・メアリー・ル・ボウ教会(ロンドン)。「さあ知らねえよ」と鐘を鳴らすボウの教会。生粋のコックニーとは、元々この教会の鐘の音が聞こえる範囲内で生まれた人のことを指す。

唄の歌詞の意味やその成り立ちについて、斬首の処刑が公開されていた頃、死刑執行の合図に鐘が鳴らされていたことが、借金を返せずに首を切られるという詩に結び付いたという説がある[9]
唄に登場する教会^ セント・クレメントの鐘の教会として、ロンドン橋のたもとにあるイーストチープ (Eastcheap) のセント・クレメント教会と、ストランド (Strand) のセント・クレメント・デーンズ教会がそれぞれ名乗りを上げている。
^ セント・マーチン教会の候補の1つとして、トラファルガー広場の東北の角に面しているセント・マーチン・イン・ザ・フィールド (St.Martin-in-the-Fields) 教会が挙げられている。
^ オールド・ベイリーは中央刑事裁判所の通称。中央刑事裁判所には鐘はなく、道路を挟んだ反対側にあるセント・セパルカー教会の鐘のようである。
^ ショーディッチ教会は、シティの外側にあるショーディッチ地区の教会。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef