オルランド・サリド
[Wikipedia|▼Menu]

オルランド・サリド基本情報
本名オルランド・サリド・リベラ
通称Siri(シリ)
階級
スーパーフェザー級
身長168cm
リーチ170cm
国籍 メキシコ
誕生日 (1980-11-16) 1980年11月16日(37歳)
出身地ソノラ州シウダ・オブレゴン
スタイルオーソドックス
プロボクシング戦績
総試合数63
勝ち44
KO勝ち31
敗け14
引き分け4
無効試合1
テンプレートを表示

オルランド・サリド(Orlando Salido、1980年11月16日 - )は、メキシコプロボクサーソノラ州シウダ・オブレゴン出身。元IBF世界フェザー級王者。元WBO世界フェザー級王者。元WBO世界スーパーフェザー級王者。世界2階級制覇王者。トレーナーはサントス・モレノ。
目次

1 来歴

2 戦績

3 獲得タイトル

4 脚注

5 関連項目

6 外部リンク

来歴

1996年3月1日、メキシコでプロデビューし、4回TKO負けを喫した。

2004年9月18日、ラスベガスMGMグランド・ガーデン・アリーナで、WBAIBF世界フェザー級スーパー王者ファン・マヌエル・マルケス(メキシコ)と対戦し、0-3の判定負けを喫し王座獲得に失敗した。

2006年11月4日、ラスベガスのマンダレイ・ベイ・イベント・センターでIBF世界フェザー級王者のロバート・ゲレーロ(アメリカ)と対戦し、3-0の判定勝ちを収め王座獲得に成功した[1]。しかし、試合後のドーピング検査でナンドロロンの陽性反応が出たため、試合は無効試合となり王座は空位となった[2]

2007年12月14日、エクトール・アビラ(ドミニカ)とIBF世界フェザー級挑戦者決定戦を行い、6回TKO勝ちを収めIBF王座への挑戦権獲得に成功した。

2008年10月23日、クリストバル・クルス(メキシコ)とIBF世界フェザー級王座決定戦を行い、1-2の判定負けを喫し王座獲得に失敗した。

2010年5月15日、IBF世界フェザー級王者クリストバル・クルスと再戦し、2回に2度ダウンを奪い3-0の判定勝ちで王座を獲得した[2]

2010年9月11日、ラスベガスのパームスでWBA世界フェザー級王者ユリオルキス・ガンボアキューバ)と王座統一戦を行い、12回0-3(109-116、108-114、108-115)の判定負けを喫した[3]。サリドは前日計量をクリアするも、当日計量で12ポンドの増量がありIBF規定により王座を剥奪された。これにより試合はガンボアが勝った時のみ王座統一となる条件で行われた[4]

2011年4月16日、プエルトリコバヤモンWBO世界フェザー級王者のファン・マヌエル・ロペス(プエルトリコ)と対戦し、8回1分30秒TKO勝ちを収め王座獲得に成功した[5]

2011年7月23日、シウダ・オブレゴンでWBO世界フェザー級12位山口賢一(ALA)と対戦し、11回TKO勝ちを収めWBO世界フェザー級王座の初防衛に成功した[6]

2011年12月17日、ウェン・ハヤ(フィリピン)と対戦し、8回TKO勝ちを収めた[7]

2012年3月10日、プエルトリコ・サンフアンロベルト・クレメンテ・コロシアムで元WBO世界フェザー級王者でWBO世界フェザー級1位のファン・マヌエル・ロペスと再戦し、10回32秒TKO勝ちを収めWBO世界フェザー級王座の2度目の防衛に成功した[8]。試合後のスコアは2-0(85-85、2者が86-84)でわずか2点差の僅差ながらサリドの優勢だった。一方ロペスは「レフェリーはこの試合で賭けをしていたので試合をストップした」とレフェリーのストップに文句を言ったため罰金2000ドルと社会奉仕活動100時間の処分を課せられた。

2012年7月28日、モイセス・グティエレス(チリ)と対戦し、3回KO勝ちを収めた[9]

2013年1月19日、ニューヨークマディソン・スクエア・ガーデン・シアターで、WBO世界フェザー級1位のミゲル・アンヘル・ガルシアと対戦し、8回にサリドのバッティングでガルシアが鼻を骨折し試合終了。8回0-3(70-79、2者が69-79)の負傷判定負けを喫しWBO世界フェザー級王座の3度目の防衛に失敗、王座から陥落した[10]

2013年10月12日、ラスベガストーマス&マック・センターファン・マヌエル・マルケスティモシー・ブラッドリーの前座でWBO世界フェザー級2位のオルランド・クルスとWBO世界フェザー級王座決定戦を行い、7回1分5秒TKO勝ちを収め9か月振りとなる王座返り咲きに成功した[11]

2014年3月1日、テキサス州サンアントニオアラモドームにてフリオ・セサール・チャベス・ジュニア対ブライアン・ベラの前座で、オリンピック金メダリストでWBO世界フェザー級6位のワシル・ロマチェンコと対戦したが、前日計量でフェザー級の規定体重である126ポンドを2.25ポンド超過の128.25ポンドを計測し再計量も拒否した為、体重超過で王座を剥奪された[12]。ロマチェンコが勝った場合のみ王座獲得となる条件で試合が行われ、サリドが12回2-1(116-112、115-113、113-115)の判定勝ちを収めたためWBO世界フェザー級王座は空位となった[13]

2014年9月20日、バハ・カリフォルニア州ティフアナのアウディトリオ・ムニシパル・ファウスト・グティエレス・モレノでWBO世界スーパーフェザー級3位のターサク・ゴーキャットジムとWBO世界スーパーフェザー級暫定王座決定戦を行い、11回16秒KO勝ちを収め2階級制覇を果たした[14]

2014年10月15日、正規王者のミゲル・アンヘル・ガルシアの王座返上に伴いWBO世界スーパーフェザー級正規王座に認定された[15][16]

2015年4月11日、プエルトリコ・サンフアンのコリセオ・デ・プエルトリコ・ホセ・ミゲル・アグレロットで元WBO世界スーパーフェザー級王者でWBO世界スーパーフェザー級13位のローマン・マルチネスと対戦し、12回0-3(111-114、110-115、109-116)の判定負けを喫しWBO世界スーパーフェザー級王座の初防衛に失敗、王座から陥落した[17]

2015年9月12日、MGMグランド・ガーデン・アリーナにてフロイド・メイウェザー・ジュニアVSアンドレ・ベルトの前座でWBO世界スーパーフェザー級王者ローマン・マルチネスとダイレクトリマッチで再戦し、12回1-1(115-113、113-115、114-114)の判定で引き分けたため5ヵ月振りとなる王座返り咲きに失敗した。

2016年2月20日、WBO世界スーパーフェザー級王者ローマン・マルチネスと3度目の対戦を行う予定だったが直前になって中止になった。

2016年6月4日、ロサンゼルススタブハブ・センター・テニスコートWBC世界スーパーフェザー級王者のフランシスコ・バルガスと対戦し、12回0-1(113-115、2者が114-114)の判定で引き分けたためWBOに続くスーパーフェザー級2冠に失敗した[18][19]

2017年1月17日、リングマガジンは上述のバルガス戦を2016年度のリングマガジン ファイト・オブ・ザ・イヤーに選出した[20][21]

2017年5月27日、シウダ・オブレゴンでアリスティディス・ペレスと再起戦を行い、8回10秒KO勝ちを収め再起を果たした[22][23]

2017年12月9日、マンダレイ・ベイ・リゾート アンド カジノミゲル・ローマンとスーパーフェザー級10回戦を行い、9回1分43秒TKO負けを喫した[24]。試合後、サリドは現役引退を表明した[25][26]

2017年12月13日、上述のローマン戦後の引退表明を撤回した。スーパーフェザー級かライト級での再起を目指すとのこと[27][28]

2017年12月31日、メキシコの酒場で酒に酔って喧嘩をしたとして逮捕された[29]

2018年5月16日、地元のコンビニエンスストアで缶ビール16本を盗んだとして逮捕された[30]

2018年7月、ソノラ州の議員に当選した[31]
戦績

アマチュアボクシング:16戦 16勝 無敗

プロボクシング:63戦 44勝 (31KO) 14敗 4分 1無効試合

戦日付勝敗時間内容対戦相手国籍備考
11996年3月1日敗北4RTKOイヴァン・カサレス
メキシコプロデビュー戦
21995年8月17日勝利2RTKOヘスス・オソリオ メキシコ
31996年9月2日勝利4R判定3-0フリオ・アルベルト・レアル メキシコ
41996年9月20日勝利4R判定3-0リカルド・メディナ メキシコ
51996年10月4日勝利8R判定3-0ベンチュラ・メンディビル メキシコ
61996年11月22日敗北6R判定0-3イヴァン・カサレス メキシコ
71997年1月31日敗北3RTKOエクトール・グスマン メキシコ
81997年4月18日勝利6RKOリカルド・メディナ メキシコ
91997年8月29日引分10R判定ラサロ・パディーヤ メキシコ
101995年1月30日勝利5RTKOアーネスト・メディナ メキシコソノラ州スーパーバンタム級王座決定戦
111997年11月12日敗北8RTKOダニエル・ロドリゲス メキシコ
121998年2月13日敗北7RKOホセ・ルイス・モンテス メキシコ
131998年10月9日勝利10R判定3-0ラモン・アラゴン メキシコ
142000年2月18日勝利3RKOリカルド・ラミレス メキシコ
152000年3月31日敗北4RKOイヴァン・ヴァーリ メキシコ
162000年7月14日勝利4RKOイヴァン・フェリシアーノ メキシコ
172000年9月16日勝利9RTKOルーベン・エスタニスラオ メキシコ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:50 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef