オルトシアー
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、ギリシア神話に登場する女神ホーラーたちの1柱について説明しています。木星の衛星(Jupiter XXXV Orthosie)については「オーソシエ (衛星)」をご覧ください。

オルトシアー(古希: Ορθωσ?α, Orthosi?, ラテン語: Orthosie)は、ギリシア神話に登場する女神である。季節の女神ホーラーの1柱で、大地の繁栄を司る。その名は「繁栄」を意味する。日本語では長母音記号を省略してオルトシアとも表記される。

ガイウス・ユリウス・ヒュギーヌスの『ギリシア神話集(Fabulae)』によると、ゼウステミスの娘で、アウクソーエウノミアーペルーサーカルポーディケーエウポリアーエイレーネータローと姉妹。大地の豊饒を司り、季節の秩序と人間社会の秩序を司る女神を加えた9柱のホーラーの1柱である[1]
脚注[脚注の使い方]^ ガイウス・ユリウス・ヒュギーヌス、183話。

参考文献

ヒュギーヌス『ギリシャ神話集』松田治・青山照男訳、講談社学術文庫(2005年)

高津春繁『ギリシア・ローマ神話辞典』岩波書店(1960年)










ギリシア神話
神々

オリュンポス神

オリュンポス
十二神


ゼウス

ヘーラー

アテーナー

アポローン

アプロディーテー

アレース

アルテミス

デーメーテール

ヘーパイストス

ヘルメース

ポセイドーン

ヘスティアー

ディオニューソス

下位神

アスクレーピオス

エイレイテュイア

イーリス

ヘーベー

ヘーラクレース

ハルモニアー

ムーサ

カリオペー

クレイオー

エウテルペー

タレイア

メルポメネー

テルプシコラー

エラトー

ポリュムニアー


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef