オリヴァー・ネルソン
[Wikipedia|▼Menu]

オリヴァー・ネルソン
Oliver Nelson
出生名Oliver Edward Nelson
生誕 (1932-06-04)
1932年6月4日
アメリカ合衆国 ミズーリ州セントルイス
死没1975年10月28日(1975-10-28)(43歳)
アメリカ合衆国 カリフォルニア州ロサンゼルス
ジャンルビバップハード・バップポスト・バップフュージョン
職業ミュージシャン、作曲家、編曲家
担当楽器ソプラノ・サクソフォーン、アルト・サクソフォーン、テナー・サクソフォーン、クラリネット
レーベルヴァーヴインパルス!プレスティッジ、アーゴ、フライング・ダッチマン

オリヴァー・ネルソン(Oliver Nelson、1932年6月4日 - 1975年10月28日)は、アメリカジャズサクソフォーン奏者、クラリネット奏者、編曲家作曲家兼バンド・リーダーである。[1]

1961年発表の画期的なアルバム『ブルースの真実』(インパルス)でよく知られている。この作品は、モダン・ジャズ時代の最も影響力の大きいレコーディングのひとつとして位置づけられている。このアルバムの肝は、彼の作品の中でも決定版と言える「ストールン・モーメンツ」である。1960年代初期の重要作品として、この他にも『続・ブルースの真実』と『サウンド・ピーシズ』があり、いずれインパルスからリリースされた。[2]
経歴
初期

オリヴァー・ネルソンは音楽一家に生まれた。兄はサクソフォーン奏者であり、1940年代にクーティ・ウィリアムスと共演している。姉はシンガー兼ピアノ奏者だった。6歳の時にピアノを習い始め、11歳の時にはサクソフォーンを演奏し始めた。1947年初頭にセントルイス周辺のローカル・バンドに参加し、1950年から翌年にかけてルイ・ジョーダン・バンドに在籍し、アルト・サクソフォーン奏者兼アレンジャーとして活躍した。[3][4]

1952年には兵役で海兵隊に入隊し、第3海兵師団音楽隊の木管楽器奏者として日本や朝鮮で演奏した。日本では東京フィルハーモニー交響楽団のコンサートを観に行く機会があり、モーリス・ラヴェルの『マ・メール・ロワ』やパウル・ヒンデミットの『交響曲変ホ調』を聴いた。ネルソンは後に「本当にモダンな音楽を聴いたのは、あの時が初めてだったんだよ。故郷のセントルイスじゃ、黒人がコンサートを観に行くことは許されなかったからね。全ての音楽がベートーベンやブラームスみたいに響かなくてもいいんだ、ということを認識したよ。僕が作曲家になろうと決めたのは、まさにあの時だったんだ。」と回想している。[5]

ネルソンはミズーリに戻り、セントルイス・ワシントン大学とリンカーン大学で作曲法と音楽理論を学んだ。1958年には修士号を取得した。当時師事した作曲家に、エリオット・カーター、ロバート・ワイクス、ジョージ・トレンブレーがいる。[3][6]

故郷のセントルイスに戻っている間に、アイリーン・ミッチェルと出会い、結婚した。ミッチェルとの間には息子のオリヴァー・ネルソン・ジュニアが誕生したが、間もなく二人は離婚した。大学院を卒業後、地元出身のオードリー・マキーウェンと結婚し、生涯を共にすることとなった。オードリーとの間には息子のナイルズが誕生した。

学位を取得した後、ニューヨークに転居し、アースキン・ホーキンズやワイルド・ビル・デイヴィスと共演し、ハーレムにあるアポロ・シアターのハウス・アレンジャーに就任した。短期間ではあるが西海岸でも活動し、1959年にはルーイー・ベルソン・ビッグ・バンドの一員として活動した。同年、コンボのリーダーとしてプレスティッジ・レコードでレコーディングするようになる。1960年から1961年にかけてカウント・ベイシー・ビッグ・バンドやデューク・エリントン・オーケストラにスポット参加した後、テナー・サクソフォーン奏者としてクインシー・ジョーンズ・ビッグ・バンドに加入し、全米とヨーロッパをツアーした。[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef