オリンピック・マルセイユ
[Wikipedia|▼Menu]

オリンピック・マルセイユ

原語表記Olympique de Marseille
愛称Les Phoceens (ポカイアズ)
Les Olympiens (オリンピアンズ)
クラブカラー   
創設年1899年
所属リーグリーグ・アン
所属ディビジョン1部(2023-24
昨季リーグ順位3位(2022-23
ホームタウンマルセイユ
ホームスタジアム
スタッド・ヴェロドローム
収容人数67,394
代表者 ジャック=アンリ・エイロー(フランス語版)
監督 ジャン=ルイ・ガセ
公式サイト ⇒公式サイト

ホームカラーアウェイカラーサードカラー

テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

オリンピック・マルセイユ(: Olympique de Marseille、フランス語発音: [?l??pik d? ma?s?j], 現地発音: [?l???pik? d? maχ?s?j?]; オック語: Olimpic de Marselha, 発音 [ulim?pi de ma??sej?])は、フランスマルセイユに本拠地を置くプロサッカークラブ。OM(IPA: [o.?m], 現地発音: [o??m?])または単にマルセイユ(Marseille)としても知られる。
概要

フランスプロフットボールリーグ (LFP) のトップディヴィジョン・リーグ・アンに所属している。愛称はロエム (L'OM)、クラブのスローガンは "Droit Au But(ゴールへ一直線)" であり、エンブレムやユニフォームにその文字が窺える。

1899年に設立。リーグ・アンにおいてサンテティエンヌの10回に次ぐ9回の優勝経験を有する他、リーグ・アンのクラブの中で唯一UEFAチャンピオンズリーグの優勝経験がある[1]ル・クラスィク(またはフランスダービー)と呼ばれるパリ・サンジェルマンとの一戦はフランス中の注目を集めるとされている。またオリンピック・リヨンとの対戦はショック・ドゥ・オランピック(オリンピック・ダービー)と呼ばれる。

フランスのクラブとしてはパリ・サンジェルマンFCと共に欧州でも最も人気のあるサッカークラブの一つである(2006年の調査)[2]

2013年2月、『デロイト』が公表したデロイト・フットボール・マネー・リーグによると、2011-12シーズンのクラブ収入は1億4350万ユーロ(約161億円)であり、欧州第16位である。当時はフランスで最も収入の高いクラブであったが、2010年代は慢性的な財政難を抱えるようになり、2020年のランキングでは宿敵パリ・サンジェルマンFCオリンピック・リヨンに抜かれトップ20圏外となっている[3][4]
歴史ルネ・デュフォール・ドゥ・モンミライユ

オランピク・ドゥ・マルセイユはフランスのスポーツ指導者ルネ・デュフォール・ドゥ・モンミライユ(フランス語版)によって総合スポーツクラブとして1892年に設立された。設立後の5年間はSporting Club, US Phoceenne and Football Club de Marseilleと呼ばれた。1899年に、ポカイアからのギリシャ人が25世紀前にマッサリア(現在のマルセイユ)に入植したことに敬意を表して、古代オリンピックから単語Olympiqueを取ってクラブ名を「Olympique de Marseille」とした。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:169 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef