オリンピックの公式記録映画一覧
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}映画 > 映画の一覧 > オリンピックの公式記録映画一覧

オリンピックの公式記録映画一覧は、オリンピック競技大会における公式記録映画の一覧である。
夏季大会「:en:Category:Films about the Summer Olympics」も参照

開催年開催地タイトル監督名
1912年ストックホルムOlympiska Spelen Stockholm 1912
1912年第5回オリンピック ストックホルム大会Gardar Sahlber
1924年パリThe Olympic Games in Paris 1924, Rapid Film不明
1928年アムステルダムDe Olympische Spelen ? Amsterdam 1928
アムステルダム・オリンピック大会ヴィルヘルム・プラーガー
1932年ロサンゼルス不明不明
1936年ベルリンOlympia
オリンピアレニ・リーフェンシュタール
1948年ロンドンThe XVIth Olympiad: The Glory of Sport
ロンドン・オリンピックキャッツルトン・ナイト
1952年ヘルシンキXV Olympiad Helsinki
世紀の祭典: 第15回ヘルシンキ・オリンピック大会リスト・オルコ他
1956年メルボルンOlympic Games 1956
美と力の祭典 メルボルン・オリンピックの記録ピーター・ウィットチャーチ
1960年ローマLa Grande Olympiade
ローマ・オリンピック1960ロモロ・マルチェリーニ
1964年東京東京オリンピック市川崑
1968年メキシコMEXICO 1968 Olympiada en Mexico
太陽のオリンピア―メキシコ 1968―(英語版、スペイン語版)アルベルト・イサーク
1972年ミュンヘンVisions of Eight
時よとまれ、君は美しい/ミュンヘンの17日市川崑他7人
1976年モントリオールGames of the XXI Olympiad Montreal 1976
第21回オリンピック大会(イタリア語版)ジャン・ボーダン
1980年モスクワFarewell to the Olympic Games
スポーツよ、君は平和だ!(ロシア語版、英語版)ユーリ・オゼロフ(ロシア語版、英語版)
1984年ロサンゼルス16 Days of Glory[1]
栄光の16日(英語版)バド・グリーンスパン
1988年ソウルGames of the 24th Olympiad
ハンド・イン・ハンドイ・ガンス
1992年バルセロナMarathon
マラソンカルロス・サウラ
1996年アトランタAtlanta's Olympic Glory(イタリア語版)バド・グリーンスパン
2000年シドニーSydney 2000: Stories of Olympic Glory(イタリア語版)バド・グリーンスパン
2004年アテネBud Greenspan's Athens 2004: Stories of Olympic Glory(イタリア語版)バド・グリーンスパン
2008年北京The Everlasting Flame(イタリア語版)フ・ユン
2012年ロンドンFirstカロライン・ローランド(英語版)
2016年リオデジャネイロDays of Truceブレノ・シウベイラ(英語版)
2020年東京東京2020オリンピック SIDE:A
東京2020オリンピック SIDE:B河P直美

冬季大会「:en:List of Winter Olympic documentary films」も参照

開催年開催地タイトル監督名
1924年シャモニー・モンブランThe Olympic Games held at Chamonix in 1924ジャン・ドゥ・ロベラ
1928年サンモリッツThe White Stadium
銀界征服アーノルド・ファンク、オトマール・ガートナー
1936年ガルミッシュ・パルテンキルヘンYouth of the World
世界の若者たちカール・ユンハンス
1948年サンモリッツCombat sans haine
憎しみなき闘いアンドレ・ミシェル
1952年オスロThe VI Olympic Winter Games, Oslo 1952タンクレッド・イブセン
1956年コルチナ・ダンペッツオWhite Vertigoジョルジョ・フェローニ
1960年スコーバレーPeoples, Hopes, Medalsヘリベルト・マイゼル
1964年インスブルックIX Olympic Winter Games, Innsbruck 1964テオ・ヘアマン
1968年グルノーブル13 Jours en France
白い恋人たち/グルノーブルの13日クロード・ルルーシュ
1972年札幌札幌オリンピック篠田正浩
1976年インスブルックWhite Rock
ホワイトロックトニー・メイラム
1980年レークプラシッドThe Miracle of Lake PlacidABC放送提供
1984年サラエボA Turning PointKim Takal
1988年カルガリー16 Days of Gloryバド・グリーンスパン
1992年アルベールビルOne Light, One World: 1992 AlbertvilleJoe Jay Jalbert,

Douglas Copsey
1994年リレハンメル16 Days of Glory: 1994 Lillehammerバド・グリーンスパン
1998年長野Nagano '98 Olympics; Stories of Honor and Glory


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef