オリンピックのスキージャンプ競技
[Wikipedia|▼Menu]

オリンピックのスキージャンプ競技

統括団体国際スキー連盟 (略称: FIS)
種目数5 (男子 3, 女子 1, 混合 1)
大会


1924

1928

1932

1936

1948

1952

1956

1960

1964

1968

1972

1976

1980

1984

1988

1992

1994

1998

2002

2006

2010

2014

2018

2022



メダリスト一覧

オリンピックのスキージャンプ競技(オリンピックのスキージャンプきょうぎ)は、第一回冬季オリンピック1924年シャモニー・モンブランオリンピックから実施されている。1956年コルチナ・ダンペッツオオリンピックまでは大会ごとに長さの異なるジャンプ台で競われていたが、1960年スコーバレーオリンピックからは80m級(のちのラージヒル)に統一された(1968年グルノーブルオリンピックからは90m級に変更)。1964年インスブルックオリンピックから70m級(のちのノーマルヒル)が新たに正式種目に加えられ、1988年カルガリーオリンピックより団体種目が追加された。なお、オリンピック正式種目のうち男子種目しか実施されない数少ない競技のひとつであったが、2014年ソチオリンピックから女子・ノーマルヒルが正式種目となった。2022年北京オリンピックからは混合団体が採用される[1]
実施種目

種目 / 年242832364852566064687276808488929498020610141822合計


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef