オリヒカ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "AOKIホールディングス" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2018年8月)

株式会社AOKIホールディングス
AOKI Holdings Inc.種類株式会社
市場情報東証プライム 8214
1989年5月30日上場大証1部(廃止) 8214
1992年2月3日 - 2013年7月15日
略称AOKI
本社所在地 日本
224-8588
神奈川県横浜市都筑区葛が谷6番56号
設立1976年昭和51年)8月21日[1]
(アオキファッション販売株式会社)[1]
業種小売業
法人番号5020001091635
事業内容グループ会社の経営管理、並びにそれに付帯する業務
代表者青木彰宏代表取締役会長
田村春生(代表取締役社長
資本金232億8200万円
売上高連結:1,761億70百万円(2023年3月期)
純資産連結:1,322億51百万円
(2023年3月31日現在)
総資産連結:2,334億16百万円
(2023年3月31日現在)
従業員数連結:2,967人(2023年3月31日現在)
決算期3月31日
主要株主株式会社アニヴェルセルHOLDINGS(旧 株式会社トレイデアーリ) 39.35%
(2022年3月31日現在)
外部リンクaoki-hd.co.jp
テンプレートを表示
AOKI名古屋浄心総本店紳士衣料専門店「AOKI」旭川永山パワーズ店北海道旭川市枚方宮之阪店 スーパーマーケットの真正面に出店し歩道から手の届くところに商品展示(大阪府枚方市CIの店舗の例 メンズプラザアオキ田富リバーシティ店(山梨県昭和町・2006年12月25日撮影)

株式会社AOKIホールディングス(アオキホールディングス、英:AOKI Holdings Inc.)は、神奈川県横浜市に本社を置くメンズ・レディスの衣料品及び服飾品の企画販売を主軸事業とする持株会社である。主力は紳士服業界第2位の紳士服量販店「AOKI」[注釈 1]
沿革

1958年昭和33年)9月 - 長野県更級郡篠ノ井町(現・長野市)に洋服の青木を創業。

1965年(昭和40年)7月 - 長野県篠ノ井市に株式会社洋服の青木を設立。

1968年(昭和43年)7月 - 商号を株式会社アオキに変更。

1971年(昭和46年)11月 - オリジナル商品開発に着手。

1975年(昭和50年)4月 - 長野石堂本社ビル竣工。

1976年(昭和51年)8月21日 - アオキファッション販売株式会社を設立[1]

1979年(昭和54年)8月 - 商品管理及び販売情報管理のため、コンピューターシステムを導入、稼動開始。

1980年(昭和55年)7月 - 商号を株式会社アオキファッションに変更[1]

1981年(昭和56年)12月 - イタリアミラノオートクチュールデザイナー アントニオ・フスコと技術提携。

1982年(昭和57年)12月 - 長野南高田店が紳士服専門店ワンフロアの売り場面積が日本最大になる。

1984年(昭和59年)10月 - 毛織産地の愛知県一宮市に商品本部開設。

1985年(昭和60年)9月 - 商号を株式会社アオキインターナショナルに変更し、CI導入(一番下の店舗写真)。

1986年(昭和61年)11月 - 本社を神奈川県横浜市緑区(現・都筑区)に移転。翌12月には本社ビルの1?2階に首都圏最大級となる横浜港北総本店オープン。

1987年(昭和62年)4月 - 株式を、社団法人日本証券業協会東京地区協会に店頭売買銘柄として登録、公開。

1988年(昭和63年)8月 - 全店へのPOSレジスター導入。

1989年平成元年)5月 - 東京証券取引所市場第二部に上場[1]

1990年(平成2年)11月 - 横浜港北総本店、メンズ専門店世界最大級の売場面積1,000坪に増床。

1991年(平成3年)9月 - 東京証券取引所市場第一部に上場[1]

1992年(平成4年)10月 - 愛知県尾西市(現:一宮市)に商品センター開設。

1993年(平成5年)9月 - 東レ帝人との共同開発素材を使用した商品を企画・販売開始。

1994年(平成6年)9月 - 国際羊毛事務局他7社と共同開発、世界初「ウール100%形態安定スーツ」の販売開始。

1995年(平成7年)1月 - 阪神・淡路大震災被災地に防寒ハーフコート10,000着寄贈。

1998年(平成10年)10月 - インターネットホームページ開設。

1999年(平成11年)4月 - デザイナー島田順子と提携。

2000年(平成12年)

2月 - 新ブランド・アイデンティティーを導入。シンボルマークとして地球をモチーフにした「ミレニアムアース」を制定し、「AOKI」のロゴタイプも変更[広報 2]

10月 - 株式会社コート・ダジュールを設立。


2002年(平成14年)

7月 - 株式会社コート・ダジュールが株式会社ヴァリックに商号変更。

10月 - 株式会社ウエディングスを子会社化。


2003年(平成15年)

6月 - 株式会社トリイと業務・資本提携。

12月 - 株式会社ヴァリックがジャスダック市場に上場。


2004年(平成16年)9月 - 「スーツダイレクト」をトータルコーディネートショップ「オリヒカ」に転換。

2005年(平成17年)

4月 - 株式会社ウエディングスが株式会社ラヴィスに商号変更。

9月 - ゼビオ株式会社から紳士服小売事業(ゼビオメンズ)11店及びメディア小売事業8店を譲受。

10月 - 株式会社トリイを吸収合併。新CIを導入し、シンボルマークが従来の「ミレニアムアース」から現在使用されている「AOKI'」に変更となり、店舗のブランド名も「メンズプラザアオキ」から「アオキ」に変更[広報 1]。アオキに新装する旧トリイ店舗と新規出店のアオキ店舗は、現在の店舗ロゴ「AOKI'」を使用開始。

12月 - 株式会社ラヴィスがジャスダック市場に上場。


2006年(平成18年)

4月 - 商号を株式会社AOKIホールディングスに変更し、事業持株会社化及び社内カンパニー制を導入。商号変更による既存店新装開店に伴い、現在の店舗ロゴ「AOKI'」に順次変更。

8月 - 同業で福岡市の大証2部上場フタタに友好的TOB(株式公開買付け)と株式交換を組み合わせた経営統合を提案するも、フタタはAOKI案に拒否反応を示し、筆頭株主で提携関係にある東証1部上場の同業コナカとの経営統合を選択。

11月 - 本社を東京都港区北青山(アニヴェルセル表参道と同一住所)に移転、横浜市都筑区葛が谷の旧本社(横浜港北総本店と同一住所)を横浜本社とする。


2007年(平成19年)

4月 - TOBによりカジュアル衣料品販売のマルフルを子会社化、6月には株式交換により完全子会社化した。

11月 - 会社分割によるAOKIカンパニー・オリヒカカンパニー事業の分社化(新設会社:株式会社AOKI・株式会社オリヒカ)、それに伴う純粋持株会社体制への移行、およびジャスダック市場に上場している子会社「ヴァリック」ならびに「ラヴィス」の株式交換による完全子会社化を発表。


2008年(平成20年)

4月1日 - AOKI・オリヒカ各カンパニーの分社化、ならびにヴァリック・ラヴィス両社の完全子会社化を実行、正式に純粋持株会社体制に移行した。

5月31日 - 九州地方の福岡県で3店舗がオープン。CMにはローカルタレント福田健次深町健二郎中島浩二が出演。


2010年(平成22年)

4月 - 株式会社AOKIが株式会社オリヒカを吸収合併。

10月1日 - 株式会社ラヴィスがアニヴェルセル株式会社に商号変更。


2011年(平成23年)7月 - 本社を神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央に移転。

2019年(令和元年)10月 - 株式会社ヴァリックが株式会社快活フロンティアに商号変更。

2022年(令和4年)6月 - 株式会社快活フロンティアの東英和社長が創業系以外で初の社長に就任[2]。株式会社ランシステムを子会社化。

事業内容
ファッション事業

株式会社AOKIが、「AOKI」「ORIHICA」「Size MAX」の店舗を運営する。
店舗数(2022年3月31日現在)[3]


AOKI 504店舗、

ORIHICA 108店舗

アニヴェルセル・ブライダル事業

アニヴェルセル株式会社が、挙式披露宴施設、記念日をテーマとした物販、カフェを運営する。詳細は「アニヴェルセル」を参照
エンターテイメント事業

株式会社快活フロンティアが、カラオケルーム「コート・ダジュール」、複合カフェ「快活CLUB」フィットネスジム「FiT24」を運営する。詳細は「快活フロンティア」を参照
スポーツ協賛事業

2006年から
サッカーJリーグ川崎フロンターレのオフィシャルスーツサプライヤーを株式会社AOKIのブランド「ORIHICA」が行っている[4]

2016年からバスケットボールBリーグ横浜ビー・コルセアーズのオフィシャルスポンサーをしている[5]。オフィシャルスーツの提供も行っている[6]

2019年からベルギーのプロサッカーチーム・シント=トロイデンVVのオフィシャルスーツサプライヤーを行っている。当初は株式会社AOKIのオーダースーツブランド「Aoki Tokyo」として[7]、その後はAOKIとして行っている[8]

オリンピック関連


東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会の公式ウェアを手掛けた[9]

2018年平昌オリンピックの日本代表選手団の式典用の公式服装を手掛けた[10]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:59 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef