オリバー・ストーン_オン_プーチン
[Wikipedia|▼Menu]

オリバー・ストーン オン プーチン[1]
原題 The Putin Interviews
ジャンルドキュメンタリー
伝記
脚本オリバー・ストーン
監督オリバー・ストーン
出演者ウラジーミル・プーチン
オリバー・ストーン
音楽ジェフ・ビール
製作
制作en:Showtime Networks

放送
放送期間 アメリカ合衆国 2017年6月12日-15日(4回)
ロシア 2017年6月19日-22日(4回)
日本 2018年3月1日-2日(2回)
THE PUTIN INTERVIEWS
テンプレートを表示

オリバー・ストーン オン プーチン[2]
The Putin Interviews
著者オリバー・ストーン[2]
訳者土方奈美訳[2] 鈴木宗男解説[2]
発行日 アメリカ合衆国 2017年6月16日
日本 2018年1月12日[2]
発行元 アメリカ合衆国 Hot Books
日本 文藝春秋[2]
ジャンルノンフィクション[2]
アメリカ合衆国
言語英語
形態ペーパーバック
公式サイトオリバー・ストーン オン プーチン

[ ウィキデータ項目を編集 ]

テンプレートを表示

『オリバー・ストーン オン プーチン』(原題 英語: The Putin Interviews)は、アメリカ合衆国(米国)の映画監督オリバー・ストーン2015年7月から2017年2月にわたってロシア連邦大統領ウラジーミル・プーチンインタビューした内容を元に構成されたドキュメンタリーである[2]。2017年6月、米国で放映され書籍化もされた。
脚注[脚注の使い方]^ “BS世界のドキュメンタリー シリーズ テレビの署名記事「オリバー・ストーン オン プーチン」(前編)”. 日本放送協会. 2018年2月21日閲覧。
^ a b c d e f g h “オリバー・ストーン オン プーチン”. 文藝春秋. 2018年2月21日閲覧。

外部リンク

公式ウェブサイト(英語)

The Putin Interviews - インターネット・ムービー・データベース(英語)

ПУТИНДокументальный фильм Оливера Стоуна - チャンネル1 (ロシア)(ロシア語)

オリバー・ストーンONプーチン 前編 - ウェイバックマシン(2018年2月21日アーカイブ分) - 日本放送協会BS世界のドキュメンタリー

オリバー・ストーンONプーチン 後編 - ウェイバックマシン(2018年2月21日アーカイブ分) - 日本放送協会・BS世界のドキュメンタリー
放映半年後に会談するプーチン(左手前)とストーン(右奥)、2017年12月1日、クレムリン.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、テレビ番組に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル テレビ/ウィキプロジェクト 放送または配信の番組)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef