オリジナル_スマイル
[Wikipedia|▼Menu]

「オリジナル スマイル」
SMAPシングル
初出アルバム『SMAP 006?SEXY SIX?
B面Major
リリース1994年6月6日
規格8センチCDコンパクトカセット
ジャンルJ-POP
時間5分05秒
レーベルビクターエンタテインメント
作詞・作曲収録曲参照
ゴールドディスク


プラチナ(日本レコード協会

チャート最高順位

週間2位(オリコン

1994年度年間60位(オリコン)

SMAP シングル 年表

Hey Hey おおきに毎度あり
(1994年)オリジナル スマイル
(1994年)がんばりましょう
(1994年)


テンプレートを表示

「オリジナル スマイル」は、SMAPの13作目のシングル1994年6月6日ビクターエンタテインメントから発売された。
概要

木村拓哉出演のオロナミンCドリンクCMソングとして使用されサビ部分のみCMで流された。当初はCMでのオンエアのみで、タイトルも無く、CD化予定も無かったが、雑誌やラジオ番組への問合せが殺到したため、シングル曲としてリリースする運びとなった。

MVはニューヨークで撮影されたもので、ライブDVD『SEXY SIX SHOW』の映像にも使われる[1]。このMVは2016年に発売されたMV集『Clip! Smap! コンプリートシングルス』にも収録。

『オリジナル スマイル』発売以降のコンサートで、『SEXY SIX SHOW』から『Mr.S "saikou de saikou no CONCERT TOUR"』まで毎回歌われていた[2][3]。『KANSHAして』は『SUMMER MINNA ATSUMARE PARTY』から『Mr.S…』、『SHAKE』『夜空ノムコウ』も『1997 SMAP LIVE ス』『SMAP LIVE AMIGOS!』から『Mr.S…』まで必ず披露されている。

2011年、「みんなを勇気づける曲」のリクエストをファンから募りリリースされたベスト・アルバム『SMAP AID[4]ではファン投票で1位に選ばれた[5]。2011年12月31日放送の『第62回NHK紅白歌合戦』で初歌唱。発売17年後での初登場はSMAPの楽曲の中では一番長い。SMAPの曲では初めて教科書に採用され高校の音楽教科書に使用されている[6]

2005年発売アルバム『SAMPLE BANG!』Disc2・KAIZOKU BANG!にリミックスバージョンで収録されている。

C/W曲「Major」は、1997年発売のベスト・アルバム『WOOL』に収録。「2001 version」としてアルバム『pamS』にも収録。木村、森のソロパートがある。尚、「2001 version」では、森のパートを稲垣が担当。稲垣不在中には、草gが担当。
歌詞

「オリジナル スマイル」の歌詞は、SMAPの曲をデビューから手掛けてきた作詞家森浩美が、当時アイドル氷河期でなかなか売れず苦戦していた彼らを応援したいという気持ちで書いたもの[7]。ただ元気なだけではなく、反骨精神がSMAPに合っていると考え作られた曲である[8]。森は、SMAPのコンサートでこの曲を5万人のファンが合唱しているのを聞いて鳥肌が立ち、自分が作った歌詞が人に影響を与えるのを初めて実感したのもこの曲だった、という[9]

2011年12月31日放送の『第62回NHK紅白歌合戦』で「not alone ?幸せになろうよ?」とともに歌われたが[10]、同日放送では落ちサビの歌詞「山程“ムカつくこと”…」が、東日本大震災を考慮して「山程“立ち直ること”」と歌い替えられた[11]

落ちサビの歌詞は原曲では全員で歌っているが、ライブや音楽番組で本曲を披露する際には、木村ソロとして歌っている(上記同様に、曲に入る前に木村がソロパートでサビを歌っている)。
タイアップ

1993年から1994年にかけてオロナミンCドリンクCMソングとして使用され、木村拓哉石丸幹二らが出演したCMと読売ジャイアンツの選手が出演したCMで使われた[2][12]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef