オリコム
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社オリコム
Oricom Co.,Ltd.
種類株式会社
市場情報非上場
本社所在地 日本
東京都港区新橋1-11-7
新橋センタープレイス
業種サービス業
法人番号1010401006924
代表者代表取締役社長 大塚尚司
資本金165百万円
売上高337億円(2021年度3月期)
従業員数343名(2022年度4月)
決算期3月
外部リンク ⇒http://www.oricom.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社オリコムは、東京都港区新橋に本社を置く広告代理店である。旧社名はオリコミ。創業以来100年の歴史を持つ。

新聞の折込広告、および交通機関の中づり広告を業界に先駆けて事業化した。近年においても、車両広告や駅貼りポスターなどの交通広告が同社売上高の約50%を占める主力事業となっており、この分野では日本で高いシェアを持つ。

首都圏交通機関の乗降客数などを一冊に纏めた冊子、「サーキュレーション」を毎年刊行している。

2002年アメリカ合衆国の独立系大手広告代理店、ザ・リチャーズ・グループ(The Richards Group)と業務提携を行った。
所在地

本社 東京都港区新橋1丁目11番7号 新橋センタープレイス


大阪支社 大阪市北区中之島2丁目3番33号 大阪三井物産ビル

名古屋支社 名古屋市中区栄4丁目2番29号 名古屋広小路プレイス

福岡支社 福岡市中央区天神2丁目12番1号 天神ビル

札幌支社 札幌市中央区北1条西4丁目1番2号 武田りそなビル

沿革

1922年 初代社長齋藤岩次郎が広告会社の将来性に着目し創業。

1928年 国鉄(現:JR)の有料広告第一号を扱い、交通広告を事業化。

1932年 会社組織として「折込広告社」を設立。

1963年 社名を「オリコミ」に改称。

1981年 本社を中央区日本橋本町へ移転。

1993年 社名を「オリコム」(Oricom Co.,Ltd.)に改称。

1995年 本社を港区六本木へ移転。

2002年 ザ・リチャーズ・グループと提携。

2003年 本社を港区東新橋(汐留)へ移転。

2005年 中国北京に駐在事務所を開設。

2012年 創業90周年を迎える。

2022年 創業100周年を迎える。

グループ会社

株式会社オリコミサービス

オリコミビルジング株式会社

外部リンク

公式ホームページ
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 経済)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef