オマー・インファンテ
[Wikipedia|▼Menu]

オマー・インファンテ
Omar Infante
カンザスシティ・ロイヤルズ時代
(2014年6月16日)
基本情報
国籍 ベネズエラ
出身地アンソアテギ州プエルト・ラ・クルーズ(英語版)
生年月日 (1981-12-26) 1981年12月26日(42歳)
身長
体重5' 11" =約180.3 cm
195 lb =約88.5 kg
選手情報
投球・打席右投右打
ポジション二塁手
プロ入り1999年 アマチュア・フリーエージェントとしてデトロイト・タイガースと契約
初出場2002年9月7日 ニューヨーク・ヤンキース
最終出場2016年6月6日 ボルチモア・オリオールズ
年俸$7,750,000(2016年)[1]
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)


グアンタ高等学校

デトロイト・タイガース (2002 - 2007)

アトランタ・ブレーブス (2008 - 2010)

フロリダ・マーリンズ
マイアミ・マーリンズ
(2011 - 2012)

デトロイト・タイガース (2012 - 2013)

カンザスシティ・ロイヤルズ (2014 - 2016)

国際大会
代表チーム ベネズエラ代表
WBC2013年
この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

オマー・ラファエル・インファンテ(Omar Rafael Infante, 1981年12月26日 - )は、ベネズエラアンソアテギ州プエルト・ラ・クルーズ(英語版)出身の元プロ野球選手二塁手)。右投右打。
経歴
プロ入りとタイガース時代

1999年デトロイト・タイガースと契約。

2002年9月7日にフランシスコ・ロドリゲスに次ぐリーグ2番目の若さでメジャーデビューを果たした[2]。この年18試合に出場し、打率.333を記録した。

2003年ラモン・サンティアゴと出場機会を分け合いながら主に遊撃手としてプレーし、69試合に出場した。

2004年1月8日に遊撃手のカルロス・ギーエントレードで加入したため、この年は二塁手コンバートされることとなった。

2004年は前年オフに獲得したベテランのフェルナンド・ビーニャとのポジション争いを制し、打撃部門で自己ベストとなる142試合に出場し、16本塁打、55打点を記録した。二塁手以外にも、遊撃手・三塁手外野手も守り、ギーエンと同じく、前年オフに加入したイバン・ロドリゲスら共に、チームの最下位脱出に大いに貢献した。

2005年は開幕当初は二塁手としてプレーしていたが、ギーエンが怪我で長期離脱を余儀なくされてしまった。そのため、タイガースはインファンテを遊撃手に移し、チェイス・アトリーが台頭し始めていたフィラデルフィア・フィリーズから、好守の二塁手であるプラシド・ポランコをトレードで獲得することで、ギーエンの穴を埋めた。結局、遊撃手と二塁手をほぼ半分ずつ守りながら121試合に出場。

2006年はユーティリティープレイヤーとして、チームのワールドシリーズ進出に大いに貢献した。

2007年は出場機会こそ少なかったものの、得点圏打率.413をマークし、持ち前の勝負強さを発揮した。
ブレーブス時代アトランタ・ブレーブス時代
(2008年4月22日)

2007年11月12日、ジャック・ジョーンズ外野手とのトレードでシカゴ・カブスへ移籍し、同年12月4日にトレードでアトランタ・ブレーブスへ移籍した。

2008年は150打数以上記録したシーズンとしては自己最高の打率.293をマーク。得点圏打率も.341と、2年連続で.340以上の数字を残し、93安打で40打点をたたき出した。一方で2004年には13個も記録していた盗塁は1つも出来なかった(盗塁死が1つある)。

2009年1月12日に2年340万ドルの契約をアトランタ・ブレーブスと結んだ。

2010年オールスターに初選出された。
マーリンズ時代マイアミ・マーリンズ時代


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef