オマル・シャリーフ
[Wikipedia|▼Menu]

オマル・シャリーフ
Omar Sharif
1963年宣伝写真
本名????? ?????? ?????
Michel Demitri Chalhoub
生年月日 (1932-04-10) 1932年4月10日
没年月日 (2015-07-10) 2015年7月10日(83歳没)
出生地 エジプトアレクサンドリア
死没地 エジプトカイロ
国籍 エジプト
職業俳優
配偶者ファーティン・ハママ(1955-1974)
主な作品
アラビアのロレンス』(1962年)
ドクトル・ジバゴ』(1965年)
イブラヒムおじさんとコーランの花たち』(2003年)

 受賞
ヴェネツィア国際映画祭
栄誉金獅子賞
2003年
ゴールデングローブ賞
主演男優賞(ドラマ部門)
1965年ドクトル・ジバゴ
助演男優賞
1962年アラビアのロレンス
新人俳優賞
1962年『アラビアのロレンス』
セザール賞
主演男優賞
2003年『イブラヒムおじさんとコーランの花たち
その他の賞

テンプレートを表示

オマル・シャリーフ(アラビア語: ??? ??????‎、Omar SharifまたはOmar El-Sharif、本名:ミシェル・ディミトリー・シャルフーブ(????? ?????? ?????、Michel Demitri Chalhoub)、1932年4月10日 - 2015年7月10日)は、アラブ人エジプト出身の俳優英語読みでオマー・シャリフとも表記される。
来歴
生い立ち

エジプトの裕福な材木商の家庭に生まれ、少年時代はアラブ圏東欧王族の子弟も通ったアレクサンドリアのヴィクトリア・カレッジで勉学に励んだ。当時のクラスメイトにはエドワード・サイードがいた。カイロ大学では数学専攻していたが、卒業後はイギリス留学し、ロンドン王立演劇アカデミーで演技を学ぶ。
デビュー

帰国後1955年エジプト映画『砂漠の悪魔』でデビュー。アラブ映画界の人気を確実なものにする。
国際俳優アラビアのロレンス』(1962年)

1962年に『アラビアのロレンス』のベドウィン族長アリを演じ、ハリウッドデビュー。アカデミー助演男優賞候補にもなり一躍知名度を上げ国際俳優になる。

その後『ドクトル・ジバゴ』や『うたかたの恋』、『華麗なる相続人』など著名な出演作が続いたが、1980年代は映画から遠ざかっていた。
晩年

2003年に、『イブラヒムおじさんとコーランの花たち』でセザール賞最優秀男優賞受賞。同年ヴェネツィア国際映画祭栄誉金獅子賞を受賞した。『オーシャン・オブ・ファイヤー』などにも出演し、俳優として再活動している。2015年7月10日心臓発作のためカイロで死去[1][2]。83歳没。
プライベート

アラビア語以外にも、英語とフランス語ギリシャ語を話すことが出来る。世界選手権に出るほどのコントラクトブリッジの腕前で、本も何冊か書いている[3]。しかし、2006年には、すでにゲームは辞めたと語っている[4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef